WebMail総合スレ【SqWebMail, SquirrelMail ...】 (348レス)
上下前次1-新
292: 290 2008/12/17(水)18:26 AAS
 >>291 
 ですかぁ。動作しているものに対するパッチ適用はどうすりゃいいのでしょうか? 
  
 日本語パッチ済みのsquirrelmail-1.4.17なrpmを作って、アップデートかける方法しかありませんか?
293: 2008/12/17(水)19:47 AAS
 RPMなんか捨てて、パッチ適用済みのソースをインストールすれば。 
 tarで解凍後、configureで設定するだけだよ。 
294: 2008/12/26(金)10:00 AAS
 >>290 
 軽いパッチならばvimで修正してしまえば良いんじゃね? 
 内容はパスの変更だけっぽいし。 
  
 で、今後を見越して最終的なパッチファイルをdiffでとる 
295: 2008/12/26(金)12:13 AAS
 今後を見越すなら、RPM版使うのやめればイイと思いました。 
296: 2009/01/13(火)14:59 AAS
 www.squirrelmail.jp 
 更新停止のまま、放置って...... 
 せめてフォーラムだけでもどうにかならないかなあ。 
297: 2009/01/22(木)00:12 AAS
 SquirrelMailのアドレス帳の順番の変え方わかる人いますか?また詳しいことが書いているサイトを教えてください 
298: 2009/01/22(木)12:22 AAS
 項目の横のボタンを押すと変わるけど 
299: 2009/05/03(日)21:23 AAS
 宅鯖にsquirrelmailを入れてるんですが、iモードブラウザで使おうとすると 
 ID/passを入力してもID/passを入力汁!みたいなエラーになります。 
  
 多分、iモードブラウザがcookieをサポートしてない為のような気がするんで 
 すが(PCおよび携帯のフルブラウザなら問題なし)iモードブラウザで使う方法 
 はないですか?パケホーの関係もあって出来ればフルブラウザは使いたく無い 
 んで。
300: 2009/06/21(日)17:24 AAS
 ってか、本家も、、、、、、!? 
301: 2009/08/11(火)14:40 AAS
 SquirrelMail のコンポーネントに脆弱性…というか、 
 問題のあるコンポーネントをリポジトリに突っ込まれた 
 らしい。SqurrelMail って前も本体がやられてたよね。 
  
 > A package compromise has been reported in multiple SquirrelMail 
 > plugins, which can be exploited by malicious people to disclose 
 > sensitive information. 
 >  
 > The vendor reports that the packages for multiple plugins have been 
 > modified. The modifications reportedly attempt to send email 
 > containing passwords to a certain server. 
 >  
 > The package compromise is reported for the following plugins and 
 > versions: 
 >  
 > * sasql-3.2.0 
 > * multilogin-2.4-1.2.9 
 > * change_pass-3.0-1.4.0 
302: 2009/08/11(火)18:14 AAS
 リスメールのほうはどうなん? 
303: 2009/08/18(火)18:40 AAS
 外部リンク:secunia.com 
 > SquirrelMail Cross-Site Request Forgery Vulnerability 
304(1): 2009/10/05(月)01:34 AAS
 FreeBSD ports の 5 月のパッチでそれまでたまに出て 
 た文字化けが直ってたのにまた違う化け方をするように 
 なった…orz 
305: 2009/10/06(火)19:16 AAS
 >>304 
 php-5.3 で「ereg 系使うな」ってことになって preg  
 系に入れ替えた 1.4.20-RC1 でバグが混入したっぽい。 
 squirrelmail/functions/i18n.php の二つ目の  
 preg_match のパターンの最後を /i に書き換えれば ok。 
306: 2009/10/21(水)21:20 AAS
 外部リンク[cgi]:blogwatcher.pi.titech.ac.jp 
307:  [―{}@{}@{}-]  2010/02/03(水)22:16 AAS
 Sun Convergence ってどうよ。 
 オープンソースではないが,フリーだし… 
308(1): 2010/02/04(木)02:10 AAS
 SquirrelMail ってなんで文字化けひどいのに直さないの? 
309: 2010/02/04(木)08:33 AAS
 >>308 
 姉妹品のRisuMailをお買い求めください^^
310: 2010/02/12(金)18:14 AAS
結局 RisuMail が最強ということで FA? 
311(1): 2010/02/13(土)00:49 AAS
 SquirrelMailで過去メールの日本語検索できない 
 RisuMailならできる? 
312(1): 2010/02/13(土)02:00 AAS
 SquirrelMailの日本語処理は糞 
 まともに対応していない 
313: 2010/02/14(日)08:18 AAS
 個人的にはPostPathに期待していたんだが 
 Ciscoに買われてSaaSの一部にされてしまった。 
314: 2010/02/15(月)11:05 AAS
 >>311 
 > SquirrelMailで過去メールの日本語検索できない 
 > RisuMailならできる?  
 当然できるよ。
315: 2010/02/19(金)10:19 AAS
 CatchMe@MAIL つかったことある人いますか? 
  
 感想など教えてください。 
  
 外部リンク[html]:www.canon-js.co.jp 
316(1): 2010/02/22(月)11:46 AAS
 >>312 
 RoundCubeも日本語は不得意? 
317: 2010/02/22(月)12:15 AAS
 >>316 
 Yes 
318: 2010/07/20(火)00:34 AAS
 こんにちは 
 もし知ってる方がいらしたら教えていただきたいのですが 
 squirrelmail1.5.2で文字化けする日本語ファイル名を何とかしようとあれこれ弄ってるのですが 
 rfc2231形式の添付ファイルがどうもうまく読めません 
 filename*0*=hogehoge 
 filename*1*=hogehoge 
 というタイプのやつです 
 今のバージョンのやつだと、1行目の0だけ読んで表示しています。 
 なんとか全部読むか、救済っぽいHeaderのnameを読むように切り替えたいと考えてます 
 でread_body.phpから遡ってどこで読み込んでるのか調べてるのですが、 
 Message.class.php 
 あたりでその先がどこにつながってるのかよくわからなくなっています。 
  
 この先、どこかでメールサーバーから情報を受けている所があると思うのですがどうもそれがきっちりつかめてません。 
 この辺詳しい人がいればお教えいただきたいなと思い書き込んでみました
319: 2010/07/22(木)07:26 AAS
 squirrelmailは糞 
 いますぐ捨てろ 
320: 2010/08/21(土)11:14 AAS
 代わりはどれがお勧め? 
321: 2010/09/20(月)12:47 AAS
 Suqirrelmail関連のコミュニティには登録した記憶は無いのだが、こんなんメールが来たのだが… 
  
 ---- 
 From: "Squirrel Mail Development Team" 
 Subject: UPDATE YOUR E-MAIL ADDRESS  (IUEU) 
  
 Dear E-Mail User 
  
 Due to the package compromise of 1.4.11,1.4.12 and 1.4.13, we are forced to release 1.4.15 
 to ensure no confusions. While initial review didn't uncover a need for concern, several  
 proof of concepts show that the package alterations introduce a high risk security issue, 
 allowing remote inclusion of files. These changes would allow a remote user the ability to 
 execute exploit code on a victim machine, without any user interaction on the victim's server.  
 This could grant the attacker the ability to deploy further code on the victim's server. 
 So upgrade to  Squirrel Mail Development Team by  click Squirrel Mail Login SquirrelMail 1.4.15 Released 
  
 We STRONGLY advise all users of 1.4.11, 1.4.12 and 1.4.13 upgrade immediately. 
 ---- 
  
 ちなみに「click Squirrel Mail Login」の所にリンクがあったが、そこは全く関係無いサイトで 
 リンク切れだった。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 27 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s