モナーフォント 2 (475レス)
上下前次1-新
119: 03/07/18 10:16 AAS
 fj.mail.system.qmail での Marvaric をおもいだす。 
120: 03/07/18 10:39 AAS
 マス・イキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 
121: 03/07/18 16:32 AAS
 >>116 
 横槍だけど、redhat7.3まではXF86Config-4だったが 
 RedHat8.0ではXF86Configに変更になった。 
 もう3.*系が含まれなくなったせいなのかもしれない。 
 RedHat9はまだ試してないので知らないが、たぶん8と同じだと思う。
122: 98 03/07/18 18:26 AAS
 >>117 
 >rpm使わないならredhatなんか使うな。  
 了解。大学のPCがdebianなんで、.tarでの入れ方を学びたかったのですが。。。家のもdebianにしてきます。 
 >ここは質問スレじゃないし、 
 >>1によると、モナーフォントに関するスレですね。実は関する質問もダメだという不文律でもありましたか。それは失礼しました。 
 私はなにも「俺が成長するためにおまえら協力しろや」なんて言ってません。もしそう読めたなら、おそらく私の 
 文章力の欠如と貴方の読解力不足の両方が原因なのでしょう。 
 「初心者はいつまでも初心者らしくしてろや。難しいことするな。」という態度は考え直してくれと、教わる身な 
 がら述べてみただけです。 
 水掛け論にしかならなそうだし、なによりこの論議自体スレ違いなので私はもう引っ込みます。 
  
 スレ違いの夏厨に教える義務のないのに教えてくれてどうもありがとうございました。 
123: 03/07/18 18:37 AAS
 いいから俺に女を紹介しろよ 
124(1): 03/07/18 19:03 AAS
 >>98 
 むかっときたら、氏ねとでも書いて 
 後はさっぱり忘れろよ。 
 まじで。 
 ぐだぐだ書くと荒れるから。 
125: 03/07/18 19:07 AAS
 ああ、馬鹿が湧いたか。 
126: 03/07/18 19:20 AAS
 夏が来たって感じるな。 
127: うひひ 03/07/18 19:21 AAS
 apt使わないんならde(ry 
128: 03/07/18 20:33 AAS
 >>124 
 > 氏ねとでも書いて 
 この部分を除いて同意。 
129: 03/07/26 10:36 AAS
 どう見ても98のほうが支離滅裂だね。 
  
 「トラブルを経験してレベルを上げていく」とか言うんなら 
 すぐ質問するんじゃなく自分自身で努力して問題解決するべき。 
130: あぼーん [あぼーん]  AAS
あぼーん
131: 1 [age] 03/08/06 02:56 AAS
 おひさしぶりです。 
 このたび monafont-ttf-2.30pre2.zip の公開を再開しました。 
 東風ゴシックのかわりに kochi-substitute を使っています。 
  
 外部リンク[php]:sourceforge.net 
  
 まだあいかわらず字幅がおかしいですが pre なのでごかんべんを。
132: あぼーん [あぼーん]  AAS
あぼーん
133(3): 03/08/08 22:27 AAS
 マカーですが、OmniWeb 4.5で2.30を使うよう設定したんですが、 
 スペースが全部潰れてしまってよけいずれてしまうのはどうすればいいんですか? 
134(1): 1 03/08/09 23:50 AAS
 すみません、どなたか教えてあげてください。 
  
 ところで IE6 を入れたら、キリル語やギリシャ語で 
 モナーフォントが選べないんですが、これってどうすりゃいいんでしょうね? 
135: 1 03/08/09 23:51 AAS
 ああ失礼。前レスの 
  
 > すみません、どなたか教えてあげてください。 
  
 は、>>133 への返答で 
 「ぼくにはわからんので、Omni を使ってる方、どなたか教えたって」 
 とゆー意味っす。 
136: 03/08/10 00:04 AAS
 >>133 
 新・mac板のOmniスレで聞きましょう 
137(2): 18 03/08/10 00:15 AAS
 前スレの 641 と同じじゃないですか? 
138(1): 133 03/08/10 00:22 AAS
 どーもthnxです。 
  
 >>137 
 すいません、前スレ見てないので知りません…落ちたみたいだし。 
139: 03/08/10 00:25 AAS
 >>138 
 本家サイトにhtml化されたログが置いてあるがね 
140: 18 03/08/10 00:57 AAS
 >>137 は >>134 の後半への返答です。どうもすみません。 
  
 OmniWeb についてはわかりませんが、Non-breaking space とか 
 EM-space とかの、フォントに含まれてない空白文字を使って表示 
 してるのではないですか? 
141: 1 03/08/10 02:42 AAS
 > > ところで IE6 を入れたら、キリル語やギリシャ語で 
 > > モナーフォントが選べないんですが、これってどうすりゃいいんでしょうね? 
 > 
 > 前スレの 641 と同じじゃないですか? 
  
 いや、それが ulcodepagerange を 0x2000f にしてもダメなんですよ。 
 IE5.5 は試してないのでわからぬのですが、IE6 でなにか別のところを 
 見るようになったのかな、と。 
142: 18 03/08/10 15:23 AAS
 うちでは見えてますよ。 
 OS: Microsoft Windows 2000 5.00.2195 Service Pack 4 
 ブラウザ: Internet Explorer Version 6.00.2800.1106 
 更新バージョン SP1; Q818529 
 です。 
143(1): 18 03/08/10 21:09 AAS
 >>143  
 Windows Me + IE6.0 だと表示されませんね。 
 ulUnicodeRange でもないみたいですね。そもそもMS Pゴシックが出てこない。 
  
 モナー板のガイドから 
 外部リンク[html]:r-theta.hp.infoseek.co.jp 
 のプログラムをダウンロードして、差分を調べてみたところ、 
 name テーブルから (plat,platspec,lang) が (1,0,0) と (3,1,1033) の 
 テーブルだけ残して、他の、日本語で書かれたテーブルを削除すれば使える 
 ようになることがわかりました。 
 それにしてもダサい仕様だなあ…。 
144: 1 03/08/10 22:42 AAS
 ぎゃふん! そんなとこでしたか。 
 じゃあ今までもダメだったのかな? 
 まあ次回からは直すようにしときます。別に英語だけでもいいし。 
 どうもありがとうございました。 
145: 1 03/08/10 22:44 AAS
 ところで pfaedit のグリフ編集機能ってまだかなりバグってませんか。 
 ぼくのビルドが悪いのかもしれないが、曲線のポイントをつかんで動かすと 
 付属する(接線の)アンカーがおかしなところへひょいひょいと移動してしまいます。 
 こりゃ仕様なんですかね?
146: 18 03/08/10 23:46 AAS
 かなり古いバージョンだと、曲線をいじっているうちにアンカー 
 ポイント(制御点)が遥か遠くにジャンプするバグがあったんですが、 
 ML で指摘されて 030303 以降なら修正されてるはずです。 
  
 曲線の上をクリックすると分かりますが、TrueType の場合 2 次の 
 Bezier 曲線なので、両端点の間に1個しか制御点が置けないんですよ。 
 赤と青のハンドルが常に同じ点で重なるという制約条件があるので、 
 できるだけ両側の端点(on-curve point)からの相対方向を保とうと 
 します。 
  
 編集時は [エレメント]→[フォント情報] の「一般情報」で 3 次曲線に 
 変換してしまうのも一つの手です。保存時にどれだけ形が歪むか、 
 確かめてみたことがないのですが…。 
147: 03/08/13 17:37 AAS
 昔の話を蒸し返して申し訳ないんだがマジで>>98には感動した。 
 滅多に拝めないレベルの厨。こんな奴いるんだねえ。 
  
 万一俺の部下だったら難癖つけてクビにするところだ。 
 今まで全然気づかなかったが、俺はいい部下もってるんだなあ。 
 ひどい案件続きで参ってたところなんだが、心底感動した。 
 スレと関係なくてごめん。 
148(1): 03/08/13 18:11 AAS
 大学がDebianて灯台か? 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 327 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s