参考になる書籍part2 (707レス)
参考になる書籍part2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
158: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/03/25 09:25 まだ、インストもしてない房なのですが、 ○入門UNIXシェルプログラミング シェルの基礎から学ぶUNIXの世界 ○新The Unix Super Text 上・下 ○FreeBSD徹底入門[改訂版] を読めば一通りのことはできるようになりますか? それと、買うならやはり、改訂版の方がよいのでしょうか? よろしくおながいします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/158
159: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/159
160: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/03/25 09:46 取り敢えず徹底入門だけ買ってインスコしてみなされ。インスコで躓いてちゃなんだし。 で、読み込んでだいたい把握出来たらシェル入門買うと良い。 金に余裕があればついでにSuperTextも買い給へ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/160
161: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/03/25 10:14 >>158 とりあえず、インストールする。 プログラミングも初心者? だったら、シェルよりはPerlなどのスクリプト言語からやったほうがいいと思われ。 シェルスクリプトやC言語がUnixで重要なのは確かだけど、かなり地味な上に、 面倒な点も多いからね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/161
162: 158 [] 03/03/25 11:10 >>160 まずは、徹底入門ですか。 やはり、改訂版の方が(・∀・)イイ!! んでしょうか? >>161 Cは使えるんですが、perlは、かじった程度です。 perlより先にシェルを学ぶのはあまり(・A・)イクナイですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/162
163: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/03/25 15:05 >>162 改訂版の方でないと内容古すぎ。ちゅーか、改訂される前の本屋に売ってない と思うが。 shellは勉強しておいた方がいいでしょう。順番は関係ないと思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/163
164: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/03/25 16:43 >>163 今なお初心者質問スレで時折見られる 「2.2.8をインストールしたいのですがxxxがうまくいきません」 つー困ったちゃんは恐らく旧版を古本屋で拾って来た人々と思われ >>162 てなわけで古本の旧版は安物買いの銭失いになるよ。 普通に新版買っとけ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/164
165: 158 [] 03/03/25 17:21 >>163 >>164 ありがとうございます。 早速、買ってきます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/165
166: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/03/25 21:21 何をやりたいのかがはっきりしていなきゃ何買っても無駄だぞ OSは手段であって目的ではないのだから 手段を目的化、つまり趣味にするなら別だが、その場合はこんなとこ来ないだろうし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/166
167: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/03/25 22:07 The UNIX Super Textがついに改訂されるみたいですね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/167
168: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/03/25 22:15 >>167 もう出てるぞ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/168
169: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/03/26 01:41 >>166 堅すぎだよ、オッチャン。 始めなんて「なんとなく」でも動機としちゃあ上等なモンだよ。 取り合えず「FreeBSDに触れてみたい」ってヤツが一人でも増えるんなら それはそれで歓迎すべきこったろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/169
170: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/03/26 01:48 >>166 まず始めてみなきゃ何ができるかわからんでしょ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/170
171: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/03/26 03:04 何をやりたいかをはっきりさせてから UNIX いじりはじめた香具師なんて、 漏れの周りにはひとりもいないなあ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/171
172: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/03/26 07:36 何をやりたいかをはっきりさせずに UNIX いじりはじめた香具師なんて、 漏れの周りにはひとりもいないなあ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/172
173: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/03/26 20:49 仕事で使ってるんですが、どうなんですか? Win上からTeraTerm使うのがメインで、プログラムの知識がほとんどないのに(Perlを少し知ってる程度)、何故かプログラムの改良してます。 どんな本が役に立ちます? 『C 言語による UNIX システムプログラミング入門』ですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/173
174: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/174
175: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/03/26 21:09 X Window System上で動くアプリケーションをつくりたいんのですが、定番!とかお勧め!の書籍ってありますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/175
176: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/03/26 21:13 >>173 とりあえず、言語を特定しようよ。 話はそれからだ。(文脈から、Cだろうと推測できるけど) >>175 むやみに ! のような記号を使うと アホっぽく見えるから、控えたほうがいいと思われ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/176
177: 175 [sage] 03/03/26 21:15 >>176 !!!!俺の持ち味にいちゃもんつけようというのか!!!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/177
178: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/03/26 21:32 >>176の親切がー……………… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/178
179: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/03/26 21:46 「でつ」は下っ端っぽさや小者ぽっさを演出する語尾ということでいいでつか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/179
180: 175!!!!! [!!!!!] 03/03/26 21:49 >>178 うるせぇよハゲ! ………………ってハゲっぽいから控えた方がいいと思われ! !!!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/180
181: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/03/26 21:59 >>176 > むやみに ! のような記号を使うと アホっぽく見えるから、控えたほうがいいと思われ。 むやみにどうでもいいこと指摘すると荒れるから、控えた方がよいと思われ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/181
182: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/03/26 22:01 >>175 どういうアプリケーションを作りたいとか、もう少し条件絞らないと 適当な答えは見い出せないと思われます. http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/182
183: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/03/26 23:11 Gtk2とかQtとか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/183
184: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/03/27 00:10 Xaw とか OpenLook とか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/184
185: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/03/27 07:13 XView とか Motif とか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/185
186: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/03/27 07:33 荒れてもこの程度ってとこがUnixらしくて逆に微笑ましい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/186
187: 175 [] 03/03/27 08:04 すいません、興奮してしまいました。 Gtk2で考えています。 どういうアプリケーションか・・・・・・何でもいいのですが、サーバ・クライアント型で何かつくりたいと考えています。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/187
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 520 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.768s*