メーリングリスト(ML)管理者の集い (344レス)
メーリングリスト(ML)管理者の集い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1030574157/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: UNIX板設立要望者 in 1999 [] 02/08/29 07:35 メーリングリストや、過去ログ検索エンジンサービス提供の 管理のノウハウを情報交換しましょう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1030574157/1
315: 306 [sage] 2009/11/11(水) 14:01:54 >>314 > カスタムフィールドみたいな汎用機能を作るならば 「持っていき方」ってのはこういうこと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1030574157/315
316: 305 [sage] 2009/11/11(水) 15:01:00 >>315 うーん、もうしわけないですが、それは>>306に書いたどの案 よりも工数がかかると思いませんか? 将来暇があったら やるかもしれませんが、今回は遠慮させていただきます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1030574157/316
317: 305 [sage] 2009/11/11(水) 15:02:11 あアンカーミス >>306に書いたどの案よりも × >>305に書いたどの案よりも ◯ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1030574157/317
318: 306 [sage] 2009/11/11(水) 15:16:58 どのくらい工数かかるかは知らんなぁ。 自分で考えて決めてよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1030574157/318
319: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/11/11(水) 15:43:31 そうですね。どうやらうまくコミュニケーション とれてないようなので終わりにします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1030574157/319
320: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/11/11(水) 15:44:39 本気って言っちゃったから、後に引けなくなっただけだろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1030574157/320
321: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/11/11(水) 16:06:57 ここまで来て>>318とは拍子抜けだ。 やはり話の腰を折ってただけだったなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1030574157/321
322: 306 [sage] 2009/11/11(水) 16:21:31 え、何を期待してたんだ? パッチ書けって? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1030574157/322
323: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/11/11(水) 16:31:54 >>305の2案よりも>>306の方が良いと思ったから提案したんだろ? だったら工数も想定していないというのは手落ちでしょ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1030574157/323
324: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/11/11(水) 16:33:44 >>322 ヲイヲイ、おまえ真性かよw これ最初から工数の話じゃん。 A案とB案工数少ないのはどっち? ↓ C案がいいよ。 ↓ それって一番工数多いんじゃね? ↓ そんなの知らんがな! どう考えても話の腰を折ってるだろwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1030574157/324
325: 306 [sage] 2009/11/11(水) 16:43:48 >>323 子細には検討してないね。 ただの提案。 >>324 「どちらがオススメでしょうか?」としか聞いてないでしょ。 工数の話だとしても、取り込むまでにある程度工数かければ 以後のアップデートのたびの工数が減るのでトータルの工数が減る可能性はある。 実際に減るかどうかは知らんよ。 パッチの規模にもよるし>>305の実力にもよる。 そこは自分で検討してよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1030574157/325
326: 306 [sage] 2009/11/11(水) 16:45:53 >>306がダメならダメでおれは別にいいよ。 茶々だと思うならそんなのほっといて>>305に答えてあげなよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1030574157/326
327: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/11/11(水) 22:42:04 さて、mailmanのアップデートってそんなに頻繁にあるの? 頻度によってはアップデートの都度つくってもかまわないと思うんだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1030574157/327
328: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/11/20(金) 21:04:23 外部DBと連携したいなら、bin/add_membersを使ってみるのはどう? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1030574157/328
329: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/14(火) 15:20:46 mailmanに限らず、DBと連携っていうのは需要有ると思うよ。 俺はmailmanは配信部分のコントローラーとして使っている。 配信先は、別のアプリケーションでリストを作成して、それを、都度都度、 mailmanに読み込ませている。 配信完了(bounceの吸収も含めて)したら、mailmanからは配信リスト削除。 幽霊アドレスをDBから削除。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1030574157/329
330: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/03/04(金) 05:16:21.85 fml4 で以下のようなことをしたいのですが、どう書けばいいでしょうか。 http://www.fml.org/software/fml8/Documentation/ja/tutorial/customize.header.html#AEN2795 11. To: と Cc: の中にある fml8 が管理しているMLのアドレスだけを Reply-To: に設定する。 説明しにくい動作ですが、 ようするに記事から自分の知らないアドレスを削除するということです。 ヘッダに書いてある全てのアドレスへ返信する人が多いので、 こういった動作が有用であることがあります。 設定は、だいぶ複雑ですが HOOK だけで実現できます。 次の HOOK を config.cf の最後(=cut 行より下側)に書いて下さい。 $article_header_rewrite_end_hook = q{ my $to = $header->get('to'); my $cc = $header->get('cc'); my $addr = "$to, $cc"; use Mail::Address; my (@addrlist) = Mail::Address->parse($addr); my $reply_to = ''; for my $a (@addrlist) { my $_addr = $a->address; if ($curproc->is_fml8_managed_address($_addr)) { $reply_to .= $reply_to ? ", $_addr" : $_addr; } } $header->replace('Reply-To', $reply_to) if $reply_to; }; http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1030574157/330
331: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/03/04(金) 08:17:46.02 http://www.fml.org/software/fml4/Japanese/header_rewrite/5.html#C5S1 &DEFINE_FIELD_FORCED("reply-to", "$From_address, $MAIL_LIST"); の応用をHOOKに書く、かな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1030574157/331
332: 名無しさん@お腹いっぱい。 [mailto:sage] 2012/12/18(火) 01:50:31.06 fml4はperl 5.16.2では動かないんですか? fml.org見たら 2012/12/13: fml-7.98.18-20121213 リリース。 Perl 5.16 の変更点にあわせた修正 と書いてあるんでperl 5.16.2ではfml8にしないとダメ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1030574157/332
333: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/12/18(火) 08:36:58.47 5.10で削除された機能(確か$*変数)を使ってる箇所がある。 でも通常使わないmoderator機能のところなので、知らずに使ってた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1030574157/333
334: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/29(金) 09:39:23.30 誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など 参考までに、 ⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。 グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』 1OKBSKCOWI http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1030574157/334
335: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/05/22(火) 04:25:27.65 知り合いから教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方 時間がある方はみてもいいかもしれません グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』 XHDDC http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1030574157/335
336: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/01/02(土) 09:54:29.93 こちらのスレにmailmanに詳しい方はいらっしゃいませんか? Vine6.xでfml運用していた鯖をCent7のmailmanに移行中で、mailmanはWebUIも含めて動作しているのですが、 ml会員が1通投稿すると、投稿本文以外に投稿した会員へレスポンダ的に下記のようなメールが送信される仕組みになっている様で、これをml作成時のブフォルトとして止めたいのですが、もし解りましたら設定等ご教示頂ければ幸いです _(_ _)_ −−−− %(listname)s メーリングリストは、以下の件名で投稿された メールを受け取りました。 %(subject)s −−−− http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1030574157/336
337: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/01/04(月) 07:07:17.87 >>336 管理画面の「新入会員の初期設定値」→「投稿に対する確認通知を送ります」にチェックが入っているのでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1030574157/337
338: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/01/08(金) 14:48:24.66 >>337 コメントありがとうございました。 おっしゃる通りなのですが、新規mlを作成する際、mlのデフォルト値としてこれを無効にしたいのです。 ビットフィールド値の解説コメントなどググりまくりましたが、どうやら内容と相違していた模様で、 1ビットずつ実験君を行った結果、当方の環境では、下記「96」設定にて本件クリア出来ました。 参考のため、今回クリア出来た設定の一部を掲載しておきます。 「mm_cfg.py」 # 下の「ユーザオプションのビットフィールド」を参照してください: これらの # オプションで設定するものの和ををリストの新しい会員の初期値として使用します。 # 初期値としてユーザは投稿を重複して受け取ることを望まないことを # 仮定しています。但し、会員の投稿制限のフラグの初期値はリストの # 設定の変数 default_member_moderation によって制御されることには # 注意してください。 #DEFAULT_NEW_MEMBER_OPTIONS = 4 DEFAULT_NEW_MEMBER_OPTIONS = 96 #{ # #ユーザ設定項目のためのビットフィールドの実験結果・・・ #「メール配送」:有効(別フラグ?「default_member_moderation」の仕事?) #「まとめ読みモード設定」:無効 #「求め読みメール形式」:平文 #「自分が投稿したメール」:受け取る(=はい) #「リストへの投稿に対する確認通知」:受け取らない(=いいえ) #「りすとからのパスワード通知」:受け取らない(=いいえ) #「会員リストでアドレスを非表示」:表示する #「どの話題フィルタにも合致しないメール」:受け取る(=はい) #「重複したメールの受け取り」:受け取る(=いいえ) #・・・とするには「DEFAULT_NEW_MEMBER_OPTIONS = 96」とするとOK #重複したメールを受け取らないようにする いいえ|はい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1030574157/338
339: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/01(火) 16:38:03.73 しゅぼっ☆ 火-y(ー ̄)フゥ… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1030574157/339
340: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/27(水) 19:43:25.47 散々日頃から1.5軍が多い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1030574157/340
341: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/27(水) 20:40:23.42 存在しない超マッタリスレだよそれ 通信8年で卒業=そんなにロマンシング入れることになると思う 未婚と介護は施設任せにして値上がりボーナスもしっかりと出るような人よりもポエトリーリーディングのろうが向いてると思うぞ... http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1030574157/341
342: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/27(水) 21:16:01.45 今までマスコミなにやってたんだろう のイメージだと思うよ https://i.imgur.com/0lVRxZD.jpeg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1030574157/342
343: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/27(水) 21:52:19.90 お気に入りました」って保険かけてるようにしか見えん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1030574157/343
344: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/09/16(月) 22:35:37.49 日付と時刻をスペースで連結したメッセージidを持つメールが流れて来るんだけど、 fml8だと最初のスペースの前まで(日付だけ)がメッセージidとして記録されてしまうので、 そこからのメールは一日に一回しか配信されません。 そもそもスペースを含むメッセージidが不正のような気もしますが、 世の中では許容されているようなので、 fml8でもフルのメッセージidを記録して欲しいのですが、 同じ経験をされた方、あるいは解決策をご存知の方、リプライください。 問題のメッセージidはこんなのです: Message-id: 20240916 162356 U123456@example.com http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1030574157/344
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s