メーリングリスト(ML)管理者の集い (344レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
4(4): はいどうぞ 02/08/29 08:33 AAS
2chの専門板はネオむぎ以降の流入組により使い物にならなくなったので
コミュニケーションを取るにはMLに逃げるしかないかもしれん。
117(5): 02/11/06 15:18 AAS
Mailmanを半年使ってみたけど結構いいよ。百人ぐらいの規模で使ってるんだけど。
管理者によるメーリングリスト管理や、メンバー自身による登録削除その他がWebのインターフェースで行えるし、
旧来のメールで指示する形式も残ってる。ただポツポツと脆弱性が見つかることはまだあるみたい。
このWebインタフェースも含めて日本語化もされてるみたい。
エラーで帰ってくるメールを自動で処理して、繰り返しエラーを起こす人はメンバーから自動ではずす機能も入ってる。
majordomoとかfmlとか一世代古いのしか知らないんだけど、こういう機能は今は他の管理システムにもあるの?
癖があるといえば、pythonで書かれているところかな。だからコード見てもOOわからん漏れにはトントカイモだった。
でも逆にこれが(・∀・)イイ!なんて人がいるのかモナー。
136(3): 02/12/12 12:04 AAS
qmail+ezmlm-idxで運用しようとしてます。
prefixとSubjectについて質問があります。
Subjectに通し番号をつけたくて、Prefixに[ml:#]としています。
番号はつくのですが、すでに[ml:4]とか入ってる、
*つまりSubujectが「RE: [ml:4]」
メールに返信すると、番号が変わってくれません。
これってなんでですか?
以下のサイトの「MLの設定」も参考にしてみましたが、editorを編集すると
配信できなくなってしまいました。
外部リンク[html]:homepage2.nifty.com
305(7): [age] 2009/11/11(水)10:05 AAS
質問です。
Mailmanで登録時に名前を入れる欄がありますが、あの時に
入れる項目を2〜3追加したいのです。性別とか年齢とか。
で、ソースを追っていって改造すればできるだろうというのは
想像できるんですが、Mailmanのアップデートの度にパッチを
当てないといけないというデメリットもありますよね。
で、それならばMailmanのソースはいじらずに会員情報の
データベースを別に用意し、配信エンジンとしてのみMailman
を使う、という手もあるかと思いますが、そうするとリスト
の同期が面倒だな、というのもあると思います。
方法としてはどちらがオススメでしょうか?
306(12): 2009/11/11(水)10:42 AAS
パッチを開発元に送る。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.888s*