青春18きっぷを語ろう Part186  (843レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(1): 09/14(日)17:57 ID:U8hV2VvG0(1/3) AAS
ここは青春18きっぷ総合スレ  Part186です
青春18きっぷに関する事を色々と語りましょう

【注意事項】
ここはワッチョイ無し版です
18きっぷに関る内容ならば制限なしです
他にも紛らわしいスレがいっぱいありますが
まったく別のスレなので気にしないように

前スレ
青春18きっぷを語ろう Part185 
2chスレ:train
青春18きっぷを語ろう Part184
2chスレ:train
812: 10/07(火)20:00 ID:ZurbkE3T0(1) AAS
下灘駅はどうだったかなと思ったけど、水平線の向こうの中国山地に沈むのか。
813: 10/07(火)20:03 ID:WgwZfjV70(3/3) AAS
>>810
もし、本当にやる気有るなら、単純往復するんじゃなく1本ずらすんだぞ
それによって2種の船に乗れるからな
814: 10/07(火)23:15 ID:pQdBMUED0(1) AAS
>>809
山陰線も否定はしないが俺は予讃線派だな
だるま夕日の名は伊達じゃない
815
(2): 10/07(火)23:30 ID:Phw0lpqO0(1) AAS
門司と下関の間を敢えて渡船で渡る
816: 10/07(火)23:44 ID:c4/1gFS80(1) AAS
>>809
大湊線で陸奥湾に沈む夕日を見たな。
817
(1): 10/08(水)03:50 ID:XOFnjAbv0(1/4) AAS
>>815
歩く
818
(1): 10/08(水)06:31 ID:mKvZS/fe0(1) AAS
>>817
風景は?
819
(1): 10/08(水)07:11 ID:XOFnjAbv0(2/4) AAS
>>818
トンネル前後で良く観ておく
820: 10/08(水)07:34 ID:1ZLOX2iW0(1/2) AAS
>>819
中間は?
821
(3): 10/08(水)07:56 ID:KKYxePqY0(1/2) AAS
呉や横須賀に通いつめる隧道好きから言わせれば、天井を走行する車両の重低音と排ガスの臭気漏れを味わいつつ、800メートル近く延々続く殺風景なトンネルを黙々と歩くのもいいもんだ。
もちろんエレベーターで地上に上がればシャバのうまい空気と絶景がお出迎え。最終22時くらいの船と違いいつでも乗れるが両岸とも駅から遠いのがたまに傷。
822: 10/08(水)07:58 ID:1ZLOX2iW0(2/2) AAS
>>821
つまり地下鉄フェチということか?
823: 10/08(水)08:18 ID:KKYxePqY0(2/2) AAS
鉄道のトンネルは歩くわけにいかんからなあ。ただ関門トンネルも非日常てんこ盛り
だ。
下関発車したら右手に運転所に居並ぶ国鉄車両見ながらトンネルに突っ込み、轟音が上り勾配で小さくなってきたと思ったら交直切り替えで車内灯切れるカオスの中、平然と乗ってる地元客のギャップが面白い。
824: 10/08(水)09:26 ID:MGdQL3Kj0(1) AAS
>>815
単なるボートじゃん
以前の山口タビワ使った時に利用したわ
帰りはトンネル歩いて帰った
門司港の焼きカレーとかトンボ返りして食べない人は間抜けだと思う
825
(1): 10/08(水)10:58 ID:XOFnjAbv0(3/4) AAS
>>821
知多半島のトンネルってどう?
826
(1): 10/08(水)11:18 ID:vHVW13N90(1) AAS
>>825
衣浦海底トンネルでググれば出てくる
827: 10/08(水)11:21 ID:XOFnjAbv0(4/4) AAS
>>826
thx
楽しそう、昔バス旅で観た気がする
828
(1): 10/08(水)17:29 ID:v6yJ+qTO0(1/2) AAS
トンネルで歩いて海峡越えはしたことないな
829
(1): 10/08(水)17:43 ID:n1ba0t3z0(1) AAS
>>828
国内に5カ所あるらしいから
最寄りの海底トンネルに行こう
830: 10/08(水)18:45 ID:69S9Af2F0(1) AAS
往復乗車券及び連続乗車券の発売終了日等について
外部リンク[pdf]:www.jreast.co.jp
831: 10/08(水)19:01 ID:w6/P/OKR0(1) AAS
2026年3月14日(土)
ダイヤ改正?
832: 10/08(水)19:06 ID:v6yJ+qTO0(2/2) AAS
>>829
5か所って意外とあるもんなんだな
てか青函トンネルは海水漏れがけっこうあるという
記事を見た記憶があるが補修でなんとかなるんかな
833
(1): 10/08(水)19:22 ID:m4QpA+ja0(1) AAS
18切符じゃないけど今月下旬に加賀温泉→敦賀(泊)→小浜(泊)→敦賀を
普通列車(JRではない区間もあるけど)で移動する予定

高崎→黒部宇奈月温泉→加賀温泉(山中温泉泊)は北陸新幹線はくたか
敦賀→岐阜は特急しらさぎ
名鉄岐阜→中部国際空港はミュースカイ

黒部宇奈月温泉立ち寄りは黒部峡谷トロッコ乗車のため
834: 10/08(水)19:32 ID:BJ/Wug7a0(1/3) AAS
外部リンク:carview.yahoo.co.jp
三連休運転しないで正解だな、余計な奴が集まるし
そもそも熊野臨同様に最初から乗るという選択肢無いでスレに居座る誰かさんよりはましだろうけど
>>821
それこそ39パス使って小湊鉄道乗って行って来いとしか
835
(1): 10/08(水)19:34 ID:CMm6qio90(1) AAS
黒部峡谷鉄道今終点の欅平まで行けないんじゃなかったっけ?
836: 10/08(水)19:34 ID:YPsbTtQk0(1) AAS
IDコロコロ
837: 10/08(水)19:37 ID:eohCVAFQ0(1) AAS
台風23号が12~13にかけて西日本太平洋側に接近
一部の人は万歳かな
838: 10/08(水)19:41 ID:OGp5YbPy0(1) AAS
>>833
敦賀、小浜に2日もかけてどこ行くの?
839: 10/08(水)20:12 ID:BJ/Wug7a0(2/3) AAS
タビワの小浜使うんだろ多分
あの辺りって結構見るもの有るからな、乗り通す事しか出来ない人には分からんだろうけど
小浜線とかも大回りとか出来るのか知らんけど、西も東みたいにスイカエリア外は大回り不可とかしてやればいいと思うわ
840: 10/08(水)21:11 ID:UqVZxDlR0(1) AAS
>>835
猫又折返しだね
しかし観光客用のホームが作られたし、降りてみる価値はあると思う
841: 10/08(水)22:51 ID:BJ/Wug7a0(3/3) AAS
未だ黒薙温泉旅館行ってないならせめて日帰りでつかってこい
1-
あと 2 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s