[過去ログ] C言語なら俺に聞け 163 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
39: (ワッチョイ 7f63-hbJw) 2024/09/04(水)11:26:12.60 ID:6FkHz3Id0(1) AAS
今どきのヤングはどの辺を走っているのかな?
44: (ワッチョイ c770-bfwh) 2024/09/05(木)13:27:55.60 ID:IMzSmyWL0(2/2) AAS
AIなんて究極的には予備知識なしで使えるようになるもんだろ
いま必死で呪文を覚えてる奴らには気の毒だがw
プログラムの学習はそれとは逆だぞ
75: はちみつ餃子◆8X2XSCHEME (ワッチョイ 7932-IU9Y) 2024/09/09(月)18:57:03.60 ID:XH4OT6yj0(2/2) AAS
>>71
規格には「型変換する」と明瞭に書いてあって変換しないと解釈できる余地はない。
102(1): はちみつ餃子◆8X2XSCHEME (ワッチョイ 7932-IU9Y) 2024/09/12(木)08:54:43.60 ID:TbaO6N6i0(1) AAS
誰も説明してなかったことに気づいた。
E1[E2] が (*((E1)+(E2))) と等価であるというルールがある。
112: (ワッチョイ a510-IFMZ) 2024/09/13(金)11:46:29.60 ID:HT/On1VB0(1) AAS
所詮部外者の推測。
224(1): (ワッチョイ d712-IGT5) 2024/09/18(水)05:59:54.60 ID:Y3+kk9yU0(1) AAS
>>222
c faq 6.21 (英文が詳しい)
外部リンク[html]:c-faq.com
>>207 の'調整'は'adjust'だろう
N1256を'adjust'で検索するのじゃ
Look, a new day has begun.
353: (ワッチョイ 23ab-v1sd) 2024/11/12(火)18:11:56.60 ID:bmRwPCyO0(1) AAS
>>322
コンパイラオプションを見れば明らかになるじゃろう。
355: (アウアウエー Sa13-vkNS) 2024/11/15(金)18:07:01.60 ID:yZ5Bkpe2a(1) AAS
まるちんこしね
387(1): (アウアウエー Sadf-wjfe) 2024/11/30(土)09:49:47.60 ID:l0dFcapba(1) AAS
#include <windows.h>
BITMAPFILEHEADER bmpFileHeader;
BITMAPCOREHEADER bmpCoreHeader;
RGBTRIPLE *prtColor;
↑
この間に何も描かれてないのは投稿者が勝手に削除したの?元から無いの?
↓
for ( ; iCount < (1 << bmpCoreHeader.bcBitCount) ; iCount++) {
SelectObject(hdc , CreateSolidBrush(
RGB( (prtColor + iCount)->rgbtRed ,
(prtColor + iCount)->rgbtGreen ,
(prtColor + iCount)->rgbtBlue
))
511: はちみつ餃子◆8X2XSCHEME (ワッチョイ 0f32-782k) 2024/12/19(木)22:28:22.60 ID:uLfYubV70(1) AAS
>>509
自然言語がぶっ壊れてるんだよ。
Unicode は自然言語のぶっ壊れをどうにかこうにかコンピュータで扱える形にしただけ。
531: はちみつ餃子◆8X2XSCHEME (ワッチョイ 9932-8Wha) 01/05(日)11:04:48.60 ID:caTYcs4C0(1) AAS
数式処理の基礎の基礎ならこのあたりがオススメできると思う。
C言語による標準アルゴリズム事典
外部リンク:gihyo.jp
604(1): 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 87bc-UTVl) [chanqi] 02/09(日)14:22:12.60 ID:WswbN0Go0(6/10) AAS
>>602
筆算のイメージはあるのですが、整数型でやろうとしたらエラーになって、実数型でやろうとしてもエラーになるので、なんでだろーって思って解説ん見てみたら、[文字列型にしましょう]って書いてあったので[?]ってなってしまうのです。
640(1): (ワッチョイ 1e63-euVe) 02/11(火)14:40:28.60 ID:7Jzkf7ZG0(2/2) AAS
文字列を指すポインタなら、一文字ずつインクリメント出来ないと困るよね
645: (ワッチョイ 4606-6Hi7) 02/11(火)17:19:32.60 ID:jMpjlVqA0(3/4) AAS
無理はいいすぎ
やったことないやつがしったかすんな
742: 740 (ワッチョイ 492a-jhJX) 03/28(金)09:29:48.60 ID:+OZuQWBg0(2/4) AAS
>>741
あー、なるほど。↓よ。
$ cc --version
cc (GCC) 14.2.0
Copyright (C) 2024 Free Software Foundation, Inc.
This is free software; see the source for copying conditions. There is NO
warranty; not even for MERCHANTABILITY or FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.
784: (ワッチョイ 6639-nw4i) 04/21(月)05:35:14.60 ID:gJLXVah/0(1) AAS
そういや、boolの実値は処理系依存とはるか昔に習ったようなキモス
813: (スッップ Sdbf-KaeE) 05/01(木)13:40:32.60 ID:pf/ZHGigd(1) AAS
VCって、C言語にとてもよく似た、ともすればほぼ同じ文法でソースを書ける、
何かのフレームワーク用の開発環境だよね
924: (ワッチョイ 977b-1drH) 07/09(水)07:17:02.60 ID:0pqx6ome0(1) AAS
>>920
お前にはそう見えると理解した。
>>922
現状のQiitaはその通り。
ただ、OSS、Pixiv、なろう、YouTube、Webサイト、アプリ、等々、(多分5chの書き込みも、)
「どんなゴミでも公開するのは自由」という戦略で成功してる例は多々ある。
Qiitaで上手く行かない理由はよく分からん。
それはさておき、以下とか見てみたが、
> 外部リンク:stackoverflow.com
> 外部リンク[html]:src.nafod.net
setlocaleすればwc関数が使えて、おそらくlocale毎に切り替えられてる関数群を呼ぶ、といったところか?
ならutf-8に決め打ちして高速化するRustの戦略の方が妥当なのかもしれんな。
979: (ワッチョイ 6aad-z5Rb) 07/27(日)08:49:48.60 ID:bXhUIyJb0(2/3) AAS
AIというとこんなニュースをこないだ見つけた。半年以上前の記事だが。
AIはシャットダウンされると思うと「故意に人間を騙す」確率が激増する
外部リンク:nazology.kusuguru.co.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s