[過去ログ]
C言語なら俺に聞け 163 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
924
:
(ワッチョイ 977b-1drH)
07/09(水)07:17
ID:0pqx6ome0(1)
AA×
>>920
>>922
外部リンク:stackoverflow.com
外部リンク[html]:src.nafod.net
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
924: (ワッチョイ 977b-1drH) [sage] 2025/07/09(水) 07:17:02.60 ID:0pqx6ome0 >>920 お前にはそう見えると理解した。 >>922 現状のQiitaはその通り。 ただ、OSS、Pixiv、なろう、YouTube、Webサイト、アプリ、等々、(多分5chの書き込みも、) 「どんなゴミでも公開するのは自由」という戦略で成功してる例は多々ある。 Qiitaで上手く行かない理由はよく分からん。 それはさておき、以下とか見てみたが、 > https://stackoverflow.com/questions/21737906/how-to-read-write-utf8-text-files-in-c > https://src.nafod.net/glibc-2.35/glibc/libio/getwc.c.html setlocaleすればwc関数が使えて、おそらくlocale毎に切り替えられてる関数群を呼ぶ、といったところか? ならutf-8に決め打ちして高速化するRustの戦略の方が妥当なのかもしれんな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/924
お前にはそう見えると理解した 現状のはその通り ただなろうサイトアプリ等多分の書き込みも どんなゴミでも公開するのは自由という戦略で成功してる例は多ある で上手く行かない理由はよく分からん それはさておき以下とか見てみたが すれば関数が使えておそらく毎に切り替えられてる関数群を呼ぶといったところか? ならに決め打ちして高速化するの戦略の方が妥当なのかもしれんな
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 78 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s