[過去ログ] C言語なら俺に聞け 163 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
904: (ワッチョイ 9774-1drH) 07/06(日)23:42 ID:Zx51jGf/0(2/2) AAS
>>900
となると単純化する方向で斬り捨て、
2.7まではascii+utf-16だったかもだが3でutf-32に一本化、の可能性が高いか
リファレンス実装(速度よりも正確性重視)だからこれが正しい選択かもね

>>901
読む気もないが、866の通り、Qiitaではゴミは大量生産される物だと割り切り、
「悪い記事」ではなく「良い記事」を探す事に徹するべきだと思うよ
無限に生産される「ゴミ」に対して「有識者」の時間を要求するのは悪だと思うし(=ただの時間泥棒)
905
(1): (ワッチョイ bf5f-Wka8) 07/06(日)23:58 ID:qwZeW1Ya0(1) AAS
>>897
ひらがなとカタカナ、あとはトランプのマークとかだよ
906
(1): (ワッチョイ b75f-5BqU) 07/07(月)00:57 ID:nJ1e9eHr0(1) AAS
>>905
はいはい、日本向けはな
907: (ワッチョイ bf5f-Wka8) 07/07(月)02:30 ID:RcHVNtjG0(1) AAS
>>906
念のために言っておくと、ISO 8859 はうんこ規格やぞ
908
(1): (ワッチョイ 97a9-1drH) 07/07(月)04:46 ID:j3T7OhEz0(1) AAS
>>901
ついでに言っておくとな、

> この記事のおかしいとこ適切に指摘できる程度の知識ある人がなんか言うべき。
=「ばかなゆとりZのためにゆうしきしゃはどりょくすべき」と言っているのであって、
一体何様のつもりだ?であり、こんな事言える時点で相手に対するHRTの欠片もない。

Qiitaの連中はHRTを「『ぼくに』ひどいこといわないこと」と捉えてるようだが、
正しくは「『相手に』対する」姿勢であって、
相手に対してHRTがあるのなら、わざわざしょうもない事で手間をかけさせる事は恐縮なはずだから、
有識者は、堂々と馬鹿を無視して見殺しにするのが、HRTの趣旨に則ってる。
(現実的に、無限に沸く馬鹿全員に構うのは無理だし)

そもそもQiitaは「正しい情報が発信される」プラットフォームではなくて、
「各々が自由に発信出来る場所」であり、「正しいかどうかは読者の判断に委ねられる」(=民主主義)
だから、

× 間違いを正す努力をする
○ 正しい情報を自己で発信し直して、間違ってる情報を上書きする
○ 何らかのレーティング機構をつくり、正しい情報に辿り着きやすくする

方向で努力すべき場所だと思うよ。
(だから「悪い記事」ではなく「良い記事」を探せ、となるわけでね)
909
(1): (ワッチョイ 37c8-LDc0) 07/07(月)08:30 ID:CtlI/jIL0(1) AAS
>>908
レーティングとかやったとしても、正しい記事はそれほどレート上がらず、きちんと見ると少しおかしいけど初心者受けする記事に高レート集まるから無駄
910
(1): (ワッチョイ 977b-1drH) 07/07(月)08:46 ID:byi8B4NP0(1) AAS
>>909
「初心者」を含む「人気投票」ベースのレーティングをやったらそうなる
だから例えば、正しい記事を正確に判断出来る「有識者」だけでレーティングすれば、少なくともゴミ記事はすぐ除外出来るだろ
(ただこれはQiitaの連中には出来ない事なのだろうけど、
少なくともStackOverflowは上手くやってるんだから、何かしらやり方はあるのだろうよ)
911: (ワッチョイ 9ff3-4Q3H) 07/07(月)10:11 ID:yOeC9ZKg0(1/2) AAS
全ての暗号化一瞬で解読される
京大、マクロな世界で時間が過去から未来へと一方向に流れる謎に迫る発見
掲載日 
2025/07/07 09:33
外部リンク:news.mynavi.jp

これが成功したら一瞬で計算できるでしょう
1 計算を始めた段階から未来では完了している結果が表示される
2 結果が表示された結果を現在に戻せば計算結果のみが表示される
3結果的に一瞬で計算できているように観測される
912: (ワッチョイ 9ff3-4Q3H) 07/07(月)10:15 ID:yOeC9ZKg0(2/2) AAS
人間と同じように考え、次にとる行動を再現する最新AIモデル「ケンタウロス」
公開: 2025-07-06 20:00
外部リンク[html]:karapaia.com
 >>ドイツのヘルムホルツ・ミュンヘン研究所のチームが開発した
 >>新しいAI言語モデル「ケンタウロス(Centaur)」は、
★>> 160の心理学実験に参加した6万人以上の人々が行った1000万件を超える意思決定データを学習している。
 >>『Nature』(2025年7月2日付)に掲載された。
★>> AIケンタウロスの力があれば、たとえば不安症やうつ病など、精神疾患のある人の意思決定プロセスをシミュレーションすることで、その行動や心の動きを深めることができるという
 >> 研究チームは今後、年齢や性格などの心理的・人口統計的特性もデータセットに組み込んでいく予定だそうだ。
★ >>医療・政策設計・社会科学など、人間の意思決定が重要になる幅広い分野で活用できると期待されている。
913: (アウアウウー Sa9b-zcFv) 07/07(月)10:52 ID:4TSfZIZxa(1/2) AAS
900

unicodestring=u'hogehoge'
(bytes)string='hogehoge'

string='hogehoge'(旧unicodestring)
bytes=b'hogehoge'(旧string)
914: (アウアウウー Sa9b-zcFv) 07/07(月)11:00 ID:4TSfZIZxa(2/2) AAS
911
面白い記事thx
915
(1): はちみつ餃子◆8X2XSCHEME (ワッチョイ 3732-SRy/) 07/07(月)13:14 ID:NDz1f/gp0(1) AAS
>>910
StackOverflow は信用度に応じて特権が解放される仕組みになってる。
特権の中には (良し悪しの投票とは別に) 削除すべきかどうか投票する権限が含まれるよ。
これは攻撃や露骨な異常に対処するための権限であってレーティングではないけど。

削除票権限を得られる信用度 2000 というのがどれくらいかよくわからんけど、たぶんまともな投稿が百個分くらいだと思う。
そんなに高いハードルではない。
916: (ワッチョイ 97cb-1drH) 07/08(火)07:51 ID:O7MIelA50(1/2) AAS
>>915
いや俺が言ってる「レーティング」は、StackOverflowのそもそもの仕組み、
一つの質問に対して複数の回答がup/downvoteで競う、というシステムの事だ。

ただup/downvote方式は他、例えばYouTube、FaceBook、Reddit等でも使われていた、
かなりありふれた仕組みだが、大体常に不正投票で荒らされる。
その「削除票」はおそらく「不正投票で上位に持ってこられたゴミ」の削除を諮るもので、
仕組み上、up/downvote権は削除票権よりも低い。(はず)

事実として、StackOverflowのレーティングは完全に機能してる。
対して、他サイトのレーティング機能は大体おかしな事になっており、vote自体を止める/見えなくしてるのが大半だ。
他サイトは「誰でも投票出来る」から機能してないのはまあ自明で、
StackOverflowは「投票権」の管理が上手いのだろう。

Qiitaは「誰でも発信出来る」仕組み上、ほぼ全部がゴミになるのは仕様だ。
これは「有識者のみに発信権を絞り、質を上げる」と対極の、
「ゴミにも発信させる事により、裾野を著しく拡大させ、結果的に山頂も高くなる」であり、
典型的な「数撃ちゃ当たる」戦略なので、Qiitaの意思を尊重するなら、「割合」なんて無視すべきで、
「山頂の高さ」「(一定の質以上の)使える記事の『絶対数』」(重ねていうが「使える記事の『割合』」ではない)
だけを問題にすべきだ。

ただ実際の所は「高さ」も「使える数」もゴミだから悪く言われてるのだとも思う。
とはいえ、ゴミ含めた「数」だけは有るのだから、StackOverflowモドキも出来るはずだ。
917: (ワッチョイ 97cb-1drH) 07/08(火)07:52 ID:O7MIelA50(2/2) AAS
例えば、"How to deal with utf-8 in C"でググると以下が先頭に来るわけだが、
> C programming: How can I program for Unicode?
> 外部リンク:stackoverflow.com
これと同様に、Qiitaでも"utfをCで扱う記事"を探してきて、良い順にリスト化して表示する事は出来るはず。
まあ単なるSearch機能だが、公式には新着順/関連順/ストック数順/いいね数順しかない。
ここに「評価順」を入れられればいいだけだが、『みんな一等賞』なゆとり価値観では拒絶されるので存在出来ない。
だから外部から補うとしたらここなのだ。

ゴミを列挙したところで、或いはチマチマとゴミの訂正をしたところで、さらに無限に沸いてくるゴミに押し流されるだけだ。
人数は圧倒的に初心者>>>有識者なのだから、手数で勝負したらどうにもならない。
Qiitaのことを思うなら、或いはQiitaの戦略を尊重するなら、
指摘なんて無意味な事はせず、
ただ淡々と、「△△記事より○○記事の方が『上』『下』」と、レーティングのみに徹すればいいのだ。
そしてその理由付け、「○○だからこの記事の方がいい」なんて説明も時間の無駄でしかないからやらなくていい。
実際、書いてる奴はそれで最高と思ってるからその記事になってるわけであり、何を言ったところで通じないし、
また実際、StackOverflowでも単純な「最終スコア」だけで完全に機能してるだろ。
(だからQiitaスレの連中も、やってる事は大幅に勘違いしてる)
918: (ワッチョイ bf64-3agI) 07/08(火)08:08 ID:JNTp8eI40(1) AAS
なげーよ読むかよこんなの
AIで要約して貼れ
919
(1): (ワッチョイ ff69-wwUg) 07/08(火)08:18 ID:F/ieIm2L0(1) AAS
Gitスレに居た長文君でしょ。相変わらずのスタイルでスレ違いの話をつづけるなら個人スレッドに帰ってくれ。
ついでにWitBucketの進捗報告してくれてもいいぞ。
2chスレ:tech
920
(1): (ワッチョイ bfdb-zfaq) 07/08(火)10:09 ID:ntbrUw/V0(1) AAS
>(だからQiitaスレの連中も、やってる事は大幅に勘違いしてる)

勘違いしてるのはお前w
Qiitaスレはクソ記事を面白がってるだけww
921: (ワッチョイ ff02-Q0Sn) 07/08(火)10:43 ID:ub1Gvu250(1) AAS
もうそういう外の事はいいから、外でやれよ
922
(1): (スフッ Sdbf-zcFv) 07/08(火)10:58 ID:Lf/Jcjxkd(1) AAS
ゴミにも発信させる事により、裾野を著しく拡大させ、結果的に山頂は低くなる
923: (ワッチョイ 9f67-OtQU) 07/08(火)12:03 ID:eAX1Pc590(1) AAS
>>919
>>833としか同定してなかったけど、いたなあこんなの
かっこの使い方とか、急にレッテル貼って攻撃的になるところとか、確かによく似てるわ
924: (ワッチョイ 977b-1drH) 07/09(水)07:17 ID:0pqx6ome0(1) AAS
>>920
お前にはそう見えると理解した。

>>922
現状のQiitaはその通り。
ただ、OSS、Pixiv、なろう、YouTube、Webサイト、アプリ、等々、(多分5chの書き込みも、)
「どんなゴミでも公開するのは自由」という戦略で成功してる例は多々ある。
Qiitaで上手く行かない理由はよく分からん。

それはさておき、以下とか見てみたが、
> 外部リンク:stackoverflow.com
> 外部リンク[html]:src.nafod.net
setlocaleすればwc関数が使えて、おそらくlocale毎に切り替えられてる関数群を呼ぶ、といったところか?
ならutf-8に決め打ちして高速化するRustの戦略の方が妥当なのかもしれんな。
925
(1): (ワッチョイ 37bb-zfaq) 07/09(水)19:10 ID:2nUeM8hP0(1) AAS
> Qiitaで上手く行かない理由はよく分からん。

Qiitaはマサカリを通報できるシステムと苦情は悪と捉える運営との相乗効果でいまの惨状だろw
926: (ワッチョイ 1f63-LDc0) 07/09(水)20:25 ID:owLuLYBV0(1) AAS
qiitaスレでやれ
927: (ワッチョイ 9779-1drH) 07/09(水)22:19 ID:X9OMVJLS0(1) AAS
>>925
Qiitaスレに落とした
2chスレ:tech
928: (ワッチョイ 9f0c-4Q3H) 07/10(木)05:42 ID:qeCO91fI0(1/2) AAS
・事件を起こしたオウムしんりきょう幹部反社会のソシオパスではないか?!
知能が高い人ほど、道徳心のスコアが低くなっていた
2025.07.09 07:00:09 WEDNESDAY
外部リンク:nazology.kusuguru.co.jp
>>英国エディンバラ大学(The University of Edinburgh)の最新研究によると、認知能力が高い人ほど、道徳的価値観を全体的に弱く支持する傾向があることを明らかになったのです。
>>道徳心には「6つの基盤」がある
>>? 思いやり/危害(Care / Harm)
>>? 公平さ/不正(Fairness / Cheating)
>>? 忠誠/裏切り(Loyalty / Betrayal)
>>? 権威/転覆(Authority / Subversion)
>>? 純潔/堕落(Sanctity / Degradation)
>>? 自由/抑圧(Liberty / Oppression)
>>これらは「道徳心のセンサー」のようなものであり、文化や時代を超えて人類に共通する心理的傾向です。
>>政治的立場によっても傾向が分かれ、リベラルな人は「思いやり」や「公平さ」を強く支持し、保守的な人は6つすべてを重視する傾向があると指摘されています。
>>結果、興味深いことに、知能が高い人ほど、6つすべての道徳基盤のスコアが一様に低くなるという驚きの結果が得られたのです。
>>とくに顕著だったのは、「純潔」基盤との関係で、言語的知能が高い人ほど、「心や体は神聖なものだ」といった伝統的な価値観に共感しにくい傾向が見られました。
>>道徳的判断を“直感”ではなく“分析”でとらえる傾向がある」と指摘します。
>>たとえば「これは悪いことだ」と即断する代わりに、「それは誰にどんな影響があるのか?」「文脈によっては正当化されるのでは?」と一歩引いて考えてしまうのです。
929: (ワッチョイ 9f80-4Q3H) 07/10(木)17:19 ID:qeCO91fI0(2/2) AAS
AMDが画像生成AI「Nitro-T」をリリース、32基のInstinct MI300Xでゼロから1日未満でトレーニング可能
外部リンク:gigazine.net
930: (ワッチョイ b75f-5BqU) 07/11(金)09:57 ID:5e8y0W0s0(1) AAS
買収したXilinx社の技術だよな?
931
(1): (ワッチョイ 625f-Booz) 07/15(火)00:15 ID:o1+ac6ll0(1) AAS
C言語で 普段使いに便利な文字列操作ライブラリってある?
文字列をどんどん連結したりとか削ったりとか
932
(1): はちみつ餃子◆8X2XSCHEME (ワッチョイ bd32-2YuX) 07/15(火)08:57 ID:4vwHJR320(1) AAS
文字列操作も含めて高度な機能を提供するライブラリとしては cello が面白いかな。
外部リンク:libcello.org
ここまでくるともはや別言語という感じだけど。
933: (スッップ Sd70-nXfN) 07/15(火)10:49 ID:QW8BQCbdd(1) AAS
libcかglib
1-
あと 69 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s