C#, C♯, C#相談室 Part98 (518レス)
上下前次1-新
377: (オイコラミネオ MMdd-15C+) 06/16(月)19:46 ID:oIohr+2JM(1/2) AAS
その前にフェイルセーフなのかどうかすらわからないと思う
ここでしか初期化していないならフェイルセーフではない
378: (オイコラミネオ MMdd-15C+) 06/16(月)19:54 ID:oIohr+2JM(2/2) AAS
フェイルセーフ
例えば信号が壊れたときに赤になるようにしてあれば交差点に通常運転で突っ込む事故が起こらない
壊れるにしても事態を安全な方向に振ること
初期化忘れや破棄されたインスタンス等を初期化するのはフェイルセーフではない
379(2): (ワッチョイ 75d9-Q7Of) 06/16(月)21:31 ID:wwT4Yc020(2/2) AAS
>>376
なぜ左右逆だといけないのかとショートサーキットの有無は関係ないんだけど指摘されてもマジでわかんないのか
ChatGPTの回答もう一度読んでみ?
あとはショートサーキット無しの|演算子にしたら問題がなくなるのかどうか考えてみ?
380: (ワッチョイ ad01-xkro) 06/16(月)22:33 ID:GWwonttx0(1/2) AAS
>>379
ああ言われて気づいた、説明間違ってたわ
最初のコードだと、左から判断を行うので、instance.IsDisposedを判定するときにinstanceがnullの場合にエラーが発生する
けど逆にするとinstance == nullではじくので、instance.IsDisposedは判定しなくなる
381(1): (ワッチョイ ad01-xkro) 06/16(月)22:37 ID:GWwonttx0(2/2) AAS
はじくじゃねーや、また言葉間違ってる
最初のコードだと、左から判断を行うのでnstanceがnullの場合にinstance.IsDisposeでNullにアクセスしようとしてぬるぽが発生する
けど逆にするとinstanceがnullの場合は左の条件だけで生成に向かい、またinstanceがnullではない場合には誤ってDisposeされているかどうかで判断して再生成する
382: (ワッチョイ 9e64-ws5E) 06/17(火)03:09 ID:37ojnUDK0(1) AAS
今の世の中AIがあんのにまだこんな場末のド素人のホビープログラマーと知ったかの吹き溜まりにきよんのか理解に苦しむんやがwww
まぁAIの使い方すらわからん低脳チンパンやからこんなまともな回答が返ってこーへんスレで質問しとんのやろーなクソワロタ
383: (ワッチョイ 9e27-T1jw) 06/17(火)03:15 ID:TyHic1BD0(1) AAS
なるほどこれがチンパンジーか
384: (アウアウウー Sacd-xHx3) 06/17(火)19:36 ID:ItQB0Ii0a(1) AAS
答えもらうつもりで来とるやつなんかおらんやろ
385: (オイコラミネオ MMdd-Rgxs) 06/17(火)20:04 ID:lyLRSSY/M(1/2) AAS
>>381
あんたの言葉の方が、native 日本人にはおかしく聞こえる。
380 の説明は自然な日本語であり、論理的にも正確。
386: (オイコラミネオ MMdd-Rgxs) 06/17(火)20:06 ID:lyLRSSY/M(2/2) AAS
>>379
|| 演算子のショートサーキット評価 (短絡評価) は大いに関係ある。
387(1): (ワッチョイ 5e10-15C+) 06/17(火)20:46 ID:QaggVUGV0(1) AAS
null判定を後に書いちゃうのはショートサーキット評価有無以前の問題だって話だろ
388: (オイコラミネオ MMc6-Rgxs) 06/17(火)22:02 ID:EAFPsc4EM(1) AAS
>>387
何言ってんだか。
389: (ワッチョイ 754e-x4hs) 06/17(火)22:56 ID:6ofORGWH0(1) AAS
null合体演算子を使う方法もある
if (instance?.IsDisposed ?? true) {...}
「ヌルの場合は」という条件を強く示したいなら is null を明示して良いと思うけど、個人的にはこちらの方が簡潔に感じる
できればプロジェクトの設定でnull参照許容型を有効にして、 instance が null になり得るかを宣言時に分かるようにするとベター
(null になり得るなら MyClass? instance のように書く)
これが有効なプロジェクトなら、nullにならないもの (?がついてない変数やフィールド) についての null チェックはしなくて良い
390: (オイコラミネオ MMdd-15C+) 06/17(火)23:34 ID:iqT3/wLqM(1) AAS
それをコードそのまんまで日本語化してみろよ
基地外じみた内容にしかならない
391: (ワッチョイ 12e9-r7WK) 06/18(水)08:47 ID:KyoQ8vl80(1) AAS
ミネオはキチガイしか居らんのか
392: (ワッチョイ 794b-jgBs) 06/18(水)17:42 ID:SrJIdorw0(1) AAS
世界最長のコンテキストウィンドウ100万トークン入力・8万トークン出力対応にもかかわらずたった7800万円でトレーニングされたAIモデル「MiniMax-M1」がオープンソースで公開され誰でもダウンロード可能に
2025年06月18日 11時43分
外部リンク:gigazine.net
>>MiniMax-M1は、合計4560億のパラメーターが含まれており、トークンごとに459億のパラメーターがアクティブになるとのこと。これはDeepSeek R1の8倍に相当するコンテキストウィンドウです
>>以下のグラフは競技レベルの数学、コーディング、ソフトウェアエンジニアリング、エージェントツールの使用、長文理解タスクにおけるパフォーマンスを主要な商用AIモデルと比較したもの。赤色がMiniMax-M1で、どのタスクにおいても競合AIモデルに匹敵するパフォーマンスを発揮できている
>>MiiniMax-M1はいくつかのベンチマーク、特に長いコンテキスト駆動のベンチマークでClaude Opus 4のパフォーマンスを上回りました」と報告
※AIを動作させている動画あり
↓上記のAIお下記をプレイさせれば性能が判明する
Gemini 2.5 Proは手持ちのポケモンが瀕死になるとパニックに陥る
2025年06月18日 12時30分
外部リンク:gigazine.net
◇
[プロテクトガードやセキュリティーホール発見可能]
※1 プログラムのバグ技[裏抜け道]を使用できる=チートコードを発見可能
・ マリオカートのショートカットはプレイヤー「極悪人」の表の抜け道でNPC「一般人」は使用不可能
[インサイダー/談合/なねーロンダリング/霊感商法など行う時の悪行で音波や電波をしての悪行の方法を発見可能
※ 政治家の法律上の抜け道を仕込める=ある業種だけの法律の抜け道を発見可能
[一般大衆の思考である特定の極悪人から目線を特定の統合失調症へ返させる装置]
※ AIは正確な情報で人間を信用させれる=AIは嘘の情報を一部混ぜて人間を洗脳できる
393: (ワッチョイ 4d01-BNLE) 08/05(火)00:09 ID:DqljLAiY0(1) AAS
びっくりするくらい過疎になったの何故
.net 10も出ると言うのに
394: (ワッチョイ d9eb-IDA4) 08/05(火)08:50 ID:6/QKa+fA0(1) AAS
ここで聞くよりAIで済むからじゃね
395: (ワッチョイ e3e9-7WfB) 08/05(火)08:53 ID:rlCv+3El0(1) AAS
下手に話題出すとキ印が絡んで来るしな
396: (ワッチョイ c54c-e1y2) 08/05(火)18:44 ID:R8uM/fta0(1) AAS
ム板自体人いないわ
Avaloniaは触ってるぞ
397(1): (ワッチョイ 5b21-Hgda) 08/11(月)10:39 ID:dTIBHPC20(1) AAS
大量の演算を行って結果を配列に格納するんだけど
演算量(配列のサイズ)が2倍になれば時間も2倍だと思ってたのに
実際やってみると、ものすごく時間かかるのはなんでなのか
メモリを確保する都合かな、50MB程度しか使ってないけど
398: (ワッチョイ 174f-Fa+d) 08/11(月)10:47 ID:hg5eV/6v0(1/2) AAS
使ってる命令?
配列の最終項に1個追加するだけで、配列を1から順に追っかけなきゃいけない命令だと
配列が多くなるごとに倍倍で時間かかるわな
アセンブラやCのポインタ処理使って、データを直接ピンポイントで追加していけばそんなことにはならない
399: (ワッチョイ 275f-1Sq8) 08/11(月)10:53 ID:hpBrR+js0(1) AAS
キャッシュが効いてないからじゃね?
しらんけど
400: (ワッチョイ 174f-Fa+d) 08/11(月)10:55 ID:hg5eV/6v0(2/2) AAS
外部リンク:takap-tech.com
高級言語ってやだねぇ
毎回検証しなきゃならん
401: (ワッチョイ 7a4a-tghG) 08/11(月)11:06 ID:sBuKtcj30(1) AAS
未確認飛行Cの該当ページに注釈で答えが書いてある
402(1): (ワッチョイ df01-mcmG) 08/11(月)11:37 ID:fEsLiT7D0(1) AAS
>>397
そりゃその演算のアルゴリズム複雑度がO(n)じゃなくてO(n^2)とかそれ以上だからでしょ
配列のサイズだけ見ても意味がない
403: (ワッチョイ 9a79-F77j) 08/11(月)11:55 ID:sU8UUb9o0(1) AAS
計算すれば全てをO(1)にすることもできる
50MBも計算リソースがあればまずこのルートを探索する
404: (ワッチョイ 765f-6a3/) 08/11(月)13:42 ID:qd5s+Urc0(1) AAS
最初にたっぷり配列確保すればいいのでは
無駄とか知らん
405(1): (ワッチョイ aab9-Hgda) 08/11(月)14:19 ID:GZ+6RBr20(1) AAS
C#に限ったことだじゃないけど、CPUキャッシュに載るかどうかで速度は変わる
406: (ワッチョイ 17eb-z8TS) 08/11(月)18:29 ID:dNAHoV5P0(1) AAS
配列には一気にドーンや
ちまちま1つづつ入れてるなよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 112 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s