C#, C♯, C#相談室 Part98 (518レス)
1-

347
(1): (ワッチョイ 4954-EnZh) 04/21(月)11:37 ID:ed9AfVbw0(1) AA×

348: (ワッチョイ 6610-h0BB) 04/21(月)14:43 ID:AUqiwuPT0(1) AAS
何のためのVOIDポインタかで変わるしIntPtrで良いもんでもないわ
まぁなんだ、CharGPTなんて言うアホは黙っとけw
349: (ワッチョイ a6ce-i6bQ) 04/22(火)19:34 ID:rMo0RJWh0(1) AAS
Copilot「僕の出番ですね!」
350: (ワッチョイ 79d7-vVAN) 04/23(水)08:49 ID:eLYGqJZZ0(1) AAS
去ね
351: (スフッ Sd0a-NF34) 04/23(水)12:17 ID:snQ3Sxp8d(1) AAS
wchar : 「神は我を見放したのか」
352: (オイコラミネオ MM71-h0BB) 04/23(水)20:01 ID:WPvg2tW3M(1) AAS
>>347
ChatGPTはc#弱いな
353
(1): 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ a69e-kvZ8) 04/24(木)01:47 ID:MPcZRdS90(1) AAS
>>345
最近のC#はMIL(IL?)でなくマシン語を直接()生成するようになったのですか
354
(2): (ワッチョイ f978-fvra) 04/24(木)21:13 ID:985jarF60(1) AAS
>>353
最近は native AOT といってそういうことができる
リフレクションが使えないなど制限もあるけど

元のレス先の345は、たぶん native AOT とか関係なく、中間言語が生成するコードも指して機械語と言ってると思う
355: 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 65eb-kvZ8) 04/24(木)21:27 ID:WNuC4TAo0(1) AAS
>>354
なるほど、ありがとうございました!!
356: (ワッチョイ ed96-VXNn) 04/25(金)11:23 ID:reKQm/Xa0(1) AAS
>>354
ILの話はしてない
nativeAOT及びJITが最終的に生成するアセンブラを指して言ってる
パフォーマンス目的でC/C++と連携しようとすると返ってパフォーマンス落ちる事も多いからな
機械生成のゴミラッパーが挟まると呼び出しコストがdll内部のルーチンより1万倍掛かるとかザラにあるし
357: (ワッチョイ 79d7-vVAN) 04/25(金)12:53 ID:RL99gkZ90(1) AAS
まぁ、アンマネージ呼び出しをパフォーマンス目的でやるもんじゃないしな
358: (ワッチョイ 3778-8SS3) 04/27(日)16:38 ID:jnYDAPp70(1) AAS
LibraryImport属性を使うとDllImport属性より最適化されたコードが出力されたりするの?
359
(1): (ワッチョイ 7761-tU9d) 05/03(土)12:39 ID:GwMmJ/YG0(1/2) AAS
オリジナルのDataGridViewの列を作りたいんですが、デザインビューのDataGridViewからオリジナルの列を追加する方法ってありますか?
360: (ワッチョイ d7d7-U1DS) 05/03(土)14:19 ID:ZbkD0HOB0(1) AAS
>>359
オーナードローしたいという事?
361: (オイコラミネオ MM5b-5rsl) 05/03(土)14:43 ID:rfaECn6+M(1) AAS
列A 列Bがあって 列C作ってA+Bを表示したいと言うことでは?
362: (ワッチョイ 7761-tU9d) 05/03(土)15:51 ID:GwMmJ/YG0(2/2) AAS
DataGridViewColumnを派生させたオリジナルの列をフォームデザインビューから列に追加したいんです
363: (ワッチョイ 9f79-q4+Y) 05/03(土)16:55 ID:h9Jrb8E+0(1) AAS
lこの辺りを駆使してDataGridViewColumnクラスを作るとか
外部リンク[html]:dobon.net
364: (ワッチョイ 9f68-VDOd) 05/03(土)18:56 ID:Q4RX0Sa/0(1) AAS
スマホとPCの作業を効率化したい--「Copilot Vision」の便利な8つの活用例
2025-05-03 07:00
外部リンク:japan.zdnet.com

1 プログらまーまこれを改造してるので上記以外の状態でも使用できるようにしている

2 すでにプログラムがあるので1〜コードを作成する必要が無い

ボイス・トォ・スカルの本態が一般パソコンにまで来たのでつい買い捨てができるようになった
マネーロンダリング 談合 インサイダー などがはかどるといわれる
365: (ワッチョイ cf7e-Enlg) 05/05(月)08:51 ID:wERx/Nt90(1) AAS
“イリヤ神”がまたやった 動画生成AI「FramePack」が革命的なワケ
2025年05月05日 07時00分更新
外部リンク:ascii.jp
 4月17日に登場した動画生成AIプログラム「FramePack(フレームパック)」が世界的に衝撃を与えています。PCローカル環境で動画AIを動かすには、少なくともビデオメモリー(VRAM)が12GBあるビデオカードを搭載していないと難しいというのが常識でした。ところが、VRAM 6GBでも安定的に動作させられるため、一気に動画AIの裾野を広げそうです。開発したのは、画像生成AI分野で「ControlNet」や、使いやすいツール「Fooocus」などを開発してきたことで知られる、スタンフォード大学に在籍中のIllyasviel(イリヤスフィール、以下イリヤ)さん。既存の方法論にまったく違ったアプローチでブレイクスルーを引き起こす、“イリヤ神”のアプローチに再び注目が集まっています。
中略
 AI動画を作ってみたいけれども、スペックが足りないために諦めていたという人が次々に自前の環境で試すようになってきました。既にワンパッケージでインストールできる環境も整えられているため、スタートも簡単です。様々なファイルをダウンロードしてくるため、初期設定は2時間くらいは見ておく必要があるものの、圧倒的にハードルが下がりました。
366: (ワッチョイ cff0-Enlg) 05/07(水)15:21 ID:Nuqzm3Wk0(1) AAS
下記は全て2025年5月7日の記事

OpenAI、ChatGPTの6つのモデルの違いと適切なプロンプトを解説
外部リンク:news.mynavi.jp

Microsoftの新規のソースコードの約3割をAIが生成、Nadella氏が明かす
外部リンク:news.mynavi.jp

スコットランドの住民を悩ます謎の怪音「ヘブリディアン・ハム」の正体はいまだ不明
外部リンク[html]:karapaia.com
367: (ワッチョイ 63d7-JZTP) 05/07(水)16:08 ID:9Z9/upda0(1) AAS
余所でやれカス
368: (アウアウウー Sac3-7Zak) 05/08(木)10:26 ID:8ptxnmrna(1) AAS
余所でやれとあなたが言ったから
色んなスレにマルチされたので
5月7日はマルチ記念日
369: (ワッチョイ 7540-gmcI) 06/16(月)03:18 ID:BRbK5XdC0(1/2) AAS
IDisposableを実装したクラスのインスタンスがもし破棄されていたら再度生成するために、

if(instance.IsDisposed || instance == null){
instance = new MyClass();
}

という書き方してるんですが、(obj != null)の部分って意味ないんでしょうか?
370
(1): 369 (ワッチョイ 7540-gmcI) 06/16(月)03:32 ID:BRbK5XdC0(2/2) AAS
すみません。ChatGPTが下記の回答をくれました。

instance が null の場合、insntace.IsDiposed の評価時に NullReferenceException が発生してしまうので、

if(instance == null || instance.IsDisposed){
instance = new MyClass();
}

にしなければならない。

必要かどうか。
 設計上 instance が null になる可能性がある場合、null チェックは必要。
 絶対に null にならないように管理されている場合、null チェックは不要。

 「instance がまだ生成されていない、または使えない状態になったときに再生成する。」
 という目的が明確にある場合、妥当で意味のある書き方です。
371: (ワッチョイ ce01-zY++) 06/16(月)10:34 ID:Nk3UlLjY0(1) AAS
そもそも変数を使いまわそうとしているのが間違い
using等でスコープと連動させて管理すべき
372
(1): (ワッチョイ b6b8-Is3k) 06/16(月)12:34 ID:rtKSn8210(1/2) AAS
>>370
もうほんのちょいだけ突っ込んだ解説すると、||演算子は左から評価を行い、左がtrueになった時点で右は評価を行わない

ゆえに、nullが渡ってくる可能性がある場合には~というChatGPTの回答に繋がる
373: (ワッチョイ 8d1e-Q7Of) 06/16(月)14:51 ID:IaYLbsBg0(1) AAS
>>372
ショートサーキットの有無は全然関係ないだろ

ChatGPTのダメ回答にさらに間違ったダメ解説を付け足すなよ
374: (ワッチョイ 5e10-15C+) 06/16(月)17:32 ID:MOf8oPnJ0(1) AAS

375: (ワッチョイ 75d9-XPp7) 06/16(月)18:04 ID:wwT4Yc020(1/2) AAS
>(obj != null)の部分って意味ないんでしょうか?

(obj != null)の部分が見当たらない問題
376
(1): (ワッチョイ b6b8-Is3k) 06/16(月)19:27 ID:rtKSn8210(2/2) AAS
フェイルセーフで実装するコードに対して、全体見えないのに設計直せは草しか生えない。ChatGPTでもやらん暴挙
その上でなぜ左右逆だといけないのかの解説に対してショートサーキットの有無は関係ないとかガチで草
1-
あと 142 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.047s