Git 20 (530レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
49: (ワッチョイ f621-jwtj) 2024/11/06(水)20:07:20.18 ID:4GufIMK30(1) AAS
職場でのルールってことでしょ
Git自体にルールはないよ
59: (ワッチョイ 954e-avyG) 2024/11/14(木)16:08:53.18 ID:owZ2H+n10(1) AAS
やることを明確にしてから手を動かす癖をつけるには悪くないアイデアだと思う
しかし強制力がないと結局煩わしいだけで終わりそうだから、宣言した内容から逸れるような変更をAIが検知して電気ショックを与えるような仕組みとセットだな
130: (ワッチョイ e77b-BDa8) 2024/12/09(月)13:27:52.18 ID:oqd+iiqc0(4/10) AAS
>>128-129
長期的には俺がフォークするかもだが、今はやらないよ
誰かがフォークしてパーミッションも保存するバージョンを作ったら、そっちを使うけど
(同じスタンスの奴も多いはず。そもそもGit以前のLinusも同様だし)

というかそこでムキになる理由が分からんのよ
お前がGitの基本設計をしたわけではないのだから、お前が間違った事にはならないし、
必要な機能なのだから、最終的には実装されるだろうし、なら付ければいいだけだろ

現実的には99のように自分でスクリプト等を『余分に』整備して我慢してる人が大半で、
いつか誰かがブチ切れて実装されるのを待ってるだけだろ
OSSなんてそんなに大した物でもないよ
(Gitに限らず、どれもこれも結構ポンコツ)

なお俺がGitにコミットする事はないぞ。やるなら必ずフォークする
理由はコマンドをほぼ全部リストラしたいから
261: (スッップ Sdea-6XWm) 01/12(日)18:29:16.18 ID:ORJFqn4Yd(2/2) AAS
>>259
わかる
306
(1): (ベーイモ MM06-zT4W) 01/30(木)10:31:13.18 ID:Be3+/jiBM(1) AAS
企業内での開発の場合、pull(merge) requestは要請というよりレビューと承認を求める意味合いが強い。
結局マージを行うのも同じ人(別の人間かもしれないが基本的には同一の責任主体と見做せる)であることがほとんどだから。
その意味ではシンプルに review request
339: (ワッチョイ e97c-QOIR) 02/27(木)07:25:35.18 ID:1tEOde+m0(1) AAS
どういう意味?
354
(2): (ワッチョイ 7986-3FuH) 03/05(水)20:27:54.18 ID:k4iH0qBY0(1) AAS
masterからbranch切ってコミットして、VSCodeにSyncronizeってボタンでたからそれ押したらmasterブランチで?に?pushされた
これってコマンドだとどういうコマンド使ったことになるの?

何か嫌だったからmasterブランチの方はpullしてrevertして、masterと新しく切ったbranchをpushしなおした
410
(1): (ワッチョイ 83e6-3auX) 05/15(木)13:14:12.18 ID:UmAf9vRJ0(1/2) AAS
最新版で行ったバグ修正の部分だけを旧バージョンにも適用したい場合、チェリーピックを行うことになりますか?
その場合、ログの樹形図には、このコミットを持ってきたよという線は作られずに、別々の作業という表現になってしまいますか?
421: (ワッチョイ 7f63-3auX) 05/15(木)22:25:09.18 ID:AuSI2AJ/0(1) AAS
>>414
同じだよ
511
(1): (ワッチョイ 2302-ES++) 06/28(土)15:47:58.18 ID:Nhn9wgjX0(3/5) AAS
>>510
あ、
今やってみましたが、
mergeコマンド実行するときの自分がいるブランチのほうが、引き続き残るって感じですかね?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s