Git 20 (530レス)
上下前次1-新
128(1): (ワッチョイ 7fbb-rdwU) 2024/12/09(月)12:09 ID:4HU/GnaT0(3/9) AAS
>>127
もしそう思うなら具体的なユースケースをつけてコミットしろ
みんなの役に立つと思われば採用されるだろう
お前の役にしか立たんと思われればフォークして勝手にやれと言われるだけ
結果が全て、お前の妄想はいらない
129(1): (ワッチョイ 7fbb-rdwU) 2024/12/09(月)12:21 ID:4HU/GnaT0(4/9) AAS
git に限らずオープンソースというのは実際に手を動かして実物で利便性を証明したものの集大成
誰もやらないのは、やる価値がないから(コストに見合わないと思うから)
怠慢だと思うならお前がやって証明しろ
130: (ワッチョイ e77b-BDa8) 2024/12/09(月)13:27 ID:oqd+iiqc0(4/10) AAS
>>128-129
長期的には俺がフォークするかもだが、今はやらないよ
誰かがフォークしてパーミッションも保存するバージョンを作ったら、そっちを使うけど
(同じスタンスの奴も多いはず。そもそもGit以前のLinusも同様だし)
というかそこでムキになる理由が分からんのよ
お前がGitの基本設計をしたわけではないのだから、お前が間違った事にはならないし、
必要な機能なのだから、最終的には実装されるだろうし、なら付ければいいだけだろ
現実的には99のように自分でスクリプト等を『余分に』整備して我慢してる人が大半で、
いつか誰かがブチ切れて実装されるのを待ってるだけだろ
OSSなんてそんなに大した物でもないよ
(Gitに限らず、どれもこれも結構ポンコツ)
なお俺がGitにコミットする事はないぞ。やるなら必ずフォークする
理由はコマンドをほぼ全部リストラしたいから
131(1): (ワッチョイ 7fbb-rdwU) 2024/12/09(月)13:55 ID:4HU/GnaT0(5/9) AAS
「何で? 理由は?」ってお前が問うから
・unix の伝統的に必要性が低いから
・そのせいで今まで誰もやろとうとしなかったから
という今そうなってない理由を答えてやっただけ(理由を間違えてるなら指摘しろ
それがお前の需要を満たしてないと思うのならば、それは別問題、それはお前が変えろ
変えるのは自由、そっちは議論してない
132: (ワッチョイ 6763-++IT) 2024/12/09(月)14:08 ID:oz7HR5eE0(1/7) AAS
バケツ君 再来?
133(2): (ワッチョイ e77b-BDa8) 2024/12/09(月)14:14 ID:oqd+iiqc0(5/10) AAS
>>131
お前らGit信者はOSSを勘違いしてて、
× OSSは自由に改変出来るので必要な機能は全て実装されている
○ OSSに実装されている機能は全て、
誰かがブチ切れて「こんなのやり続けるくらいなら俺が実装してやる!」となった結果であって、
当たり前だが不満は常に溜まった状態にあり、爆発ない限り何も改善しない
(不満があってブチ切れたとき、プロプライエタリでは使用を止めることしかできないが、
OSSなら自分で機能を付加するという選択肢もある、程度)
つまりGitに限らずOSSは完璧でもなく、足りない機能は普通にありまくりで、
Gitの場合はパーミッションがそうだ、というだけ
お前らがそこで、ムキー!!!ならお前が実装しろ!!!ってなるのも狂ってるよ
134(1): (ワッチョイ 7fbb-rdwU) 2024/12/09(月)14:26 ID:4HU/GnaT0(6/9) AAS
>>133
誰も git が完璧なんて言ってないが、今頃になって長文君論法は何故?
道具なので完璧である必要なんてそもそもない、自分が満足いく性能ならそれで良し
oss なんて情熱をもってそれを作る人がいるかとそれを使いたい人がいるかの論理積
存在しないのは作る人がいないか、使いたい人がいないかのどっちか
結果が全て、満足いかないなら、文句あったらお前が変えろの世界、それこそ気に要らなければ使わなくても良い
135: (ワッチョイ 6763-++IT) 2024/12/09(月)14:31 ID:oz7HR5eE0(2/7) AAS
>>133
誰かが実装するまで不満は残ったままということだろ?
だから不満があるなら自分で実装すればいいと言われている
136: (ワッチョイ e77b-BDa8) 2024/12/09(月)14:47 ID:oqd+iiqc0(6/10) AAS
>>134
> 変えるのは自由、そっちは議論してない(131)
> 長文君論法は何故?(134)
それはお前がフォークしろ論法に逃げたから、俺はフォークしない理由を述べたまで
というか、元の話に戻すと、パーミッションが保存されない件について、
あるある質問者: 保存して欲しい、或いは保存されるのが当然だと思ってたのに…
俺: 機能の不備で、いつか追加されるだろ
Git信者: 保存されないのが仕様だし、正しい!文句あるならGitを使うな!
或いはフォークしろ!フォークもしないのに文句言うな!
であって、これはもう平行線だからいいと既に127で言ったろ
その後お前がフォークガー論法(128-129)で論点逸らししてきたから、
俺もちょっとつき合ってみたら、逆に俺が論点逸らしした風に装うのだからGit信者は頭おかしい
論点を逸らしたのはお前だぞ
(まあお前が議論慣れしてないだけかもしれんが)
とはいえこの話題についてはもう何も生産性無いし、やめでいいが
137(1): (ワッチョイ 7fbb-rdwU) 2024/12/09(月)14:54 ID:4HU/GnaT0(7/9) AAS
俺は 123 の最後にある「どういう理由?」に答えようとしただけで、それ以前の議論の回答はしてないぞ?
現状が気にいらないとう方向に話が逸れたのでそっちはコミットするなり勝手にしろといってるだけ
138: (ワッチョイ 6763-++IT) 2024/12/09(月)15:04 ID:oz7HR5eE0(3/7) AAS
>大衆が望んでる機能
と言いながらそれを望んでいる人がどれくらいいるかというデータは示さない
「俺が望んでいるのだから皆望んでいるに決まってる!」と言ってるだけ
139(1): (ワッチョイ e77b-BDa8) 2024/12/09(月)15:25 ID:oqd+iiqc0(7/10) AAS
>>137
> それ以前の議論の回答はしてないぞ?
お前がそう思うのならそれでいいが、俺もお前の「パーミッションを保存しなかった理由の推定」には文句言ってないぞ
俺が突っ込んだのは、127で引用したとおり、
> それを思いついたやつは今までいない
なわけあるかボケ!であってね
というかむしろ、パーミッションも保存してくれると考える方が自然だ
既に言った通り、お前らはGitが正しいという前提で考えだすから話がおかしくなる
とはいえこの辺は本当に平行線なのでもういいよ
OSSなんてどれもマグマは溜まってる状態で、ある意味これが仕様だ
> 結果が全て(134)
これでいいよ
俺: いつか誰かが追加して、パーミッションも保存出来るようになるだろ
Git信者: Gitではパーミッションは保存されないのが正しいので、未来永劫この機能は付きません
で、どっちの予想が正しいか、結果で判断するのが正しい
そしてこれを現時点で結論づけるのは不可能なので、この話は終わりでいい
140(2): (ワッチョイ 7fbb-rdwU) 2024/12/09(月)15:31 ID:4HU/GnaT0(8/9) AAS
OSS なんて「仕様に文句言う暇があったら修正コード書け、コード書いてない時点で困ってない」と判断する修羅の世界
「その機能がない」=「今まではそれを入れる理由はなかった」なんだよ
未来は知らん、困ってるやつが頑張れ
141(1): (ワッチョイ 6763-++IT) 2024/12/09(月)15:36 ID:oz7HR5eE0(4/7) AAS
>>139
この先ずっと実装されないままでも「俺は正しい」と言い続けるわけだ
142(1): (ワッチョイ e77b-BDa8) 2024/12/09(月)15:43 ID:oqd+iiqc0(8/10) AAS
>>140
× > 今まではそれを入れる理由はなかった
○ 我慢出来る範囲だったので我慢してた (130で言ったとおり)
なんだよ
というかお前のOSS最強信仰がどこから来るのか分からんが、
Gitに限らず何であれ、或いはプロプライエタリでも、
「ここもうちょっとなんとかならんかったんか」とは感じるものだと思うのだがな
ただまあ、中には、現状をひたすら受け入れるタイプも居て、君がそうだというだけなのかもしれんが
143: (ワッチョイ e77b-BDa8) 2024/12/09(月)15:52 ID:oqd+iiqc0(9/10) AAS
>>140
おっとすまん、見落とした
> OSS なんて「仕様に文句言う暇があったら修正コード書け
OSSは主語が大きすぎるので『Gitは』ということにして欲しいが、実際Gitではそうなのだろう
仕様を軽視しすぎだからあんなコマンドの山になる
とはいえ、これに関しては作った奴がそうなんだし、気に入らなければ使うなにしかならないが
144: (ワッチョイ 6763-++IT) 2024/12/09(月)15:52 ID:oz7HR5eE0(5/7) AAS
>>142
「我慢出来る範囲」を超えたのなら実装すればいい
グダグダ言うだけで実装しない・できない奴ばかりならこの先もずっと変わらない
145(1): (ワッチョイ 7fbb-rdwU) 2024/12/09(月)16:40 ID:4HU/GnaT0(9/9) AAS
我慢できてる時点で困ってないんだよ
俺の git には(俺にしか役に立たない)パッチがいくつも当たってるけど、git に限らず OSS ってそういうもんだろ
他にも同じ問題で困っている人がいたら公開して共有するし、そうじゃなきゃ自分専用で使えばいい
146(1): (ワッチョイ e77b-BDa8) 2024/12/09(月)18:04 ID:oqd+iiqc0(10/10) AAS
>>145
> 我慢できてる時点で困ってないんだよ
なるほどそういう考え方か、全く同意はしないが
俺は逆に、93-99の流れの時点で駄目だと思うけどな(=困っていると判断する)
高い確率で、欲しい機能(または、あって当然と思ってる機能)が動かないから質問してるわけだし
手間を減らす為のツールなのに、手動で別スクリプト用意して管理が必要なのは、二度手間だし、アウトだよ
そして最初に仕様を練ってれば、つまり、
「本当にパーミッションは保存する必要ないのか?保存した場合に何か問題があるのか?」を熟慮してたら、回避出来た問題だという話さ
とはいえ、仕様を軽視する連中にはこの辺の話が全く通じないのもいつも通りではあるが
まあどこまで行っても平行線だし、合意する必要もないしで、もう終わりでいいよ
結果を待てばいい
147: (ワッチョイ 6763-++IT) 2024/12/09(月)18:22 ID:oz7HR5eE0(6/7) AAS
>>146
>>141
148: (ワッチョイ 6763-++IT) 2024/12/09(月)18:28 ID:oz7HR5eE0(7/7) AAS
>この話は終わりでいい
>もう終わりでいいよ
そう思うなら黙っていればいいのに
149: (ワッチョイ bfe0-thkz) 2024/12/09(月)19:40 ID:/rVJ/4Ts0(1) AAS
まだやってたんだ
なんでこんなことになってるんだ?
150: (ワッチョイ 7fd9-tB0+) 2024/12/09(月)20:11 ID:ZPo7jPZJ0(1) AAS
久しぶりに長文君 (2chスレ:tech が帰ってきたからさ。
151: (ワッチョイ 27ae-s3+3) 2024/12/09(月)21:50 ID:RQhO7hoM0(1) AAS
>>127
>バックアップ程度で大半の人には十分だし、実際、デプロイしたらいきなり使える方が便利だろ
だったらgitじゃなくてバックアップツールを使えばいいのでは?
誰もお前にgit使えなんて頼んでないし
152(1): (ワッチョイ 7fcf-InQL) 2024/12/10(火)00:43 ID:LZyb1uxu0(1) AAS
パーミッションも記録するようになったらなったで今度は誰かがACLも入れてくれと言い出す
153: (ワッチョイ e77b-BDa8) 2024/12/10(火)08:19 ID:iBb8Uq0X0(1/5) AAS
>>152
プラグイン出来るようにすれば済む話
154(1): (ワッチョイ 7fbb-rdwU) 2024/12/10(火)10:33 ID:sGQQlBSJ0(1/3) AAS
昔の状態を保存したい目的に使うのはバックアップツール、アーカイバとかでも良い
長文君といい今回といい、なんで git とかのバージョン・コントロール・ツールをバックアップと勘違いするやつが定期的に湧くんだろう?(同一人物が暴れてるだけ?)
このペンチでは釘が打てないと文句を言ってるレベルの無知さらけ出してるの気づいてないんだろか
155(1): (ワッチョイ e77b-BDa8) 2024/12/10(火)11:39 ID:iBb8Uq0X0(2/5) AAS
>>154
そこが疑問になるのは、お前に一般化能力が全く足りないからだな
まあGit自体に一般化能力が皆無だから、Gitに不満がない奴等は一般化能力もかなり低めで、
この意味ではGitは一般化能力の低い連中のエコーチェンバーになってる
このスレもそう
並の一般化能力があれば、あの全く整理されてないコマンドの山を見れば発狂する、俺がそうだ
して本題だが、単純にバックアップツール/アーカイバとしても使えるからだ
例えばtgzして毎日保存して、必要ならコメントも付けて、必要ないファイルは除外して、重複してる部分は圧縮して、検索機能も付けて、…
とかやりだすとほぼVCSになる
鯖なしで単体アプリとして使えるVCSで一番目に付くのはGitになる
バックアップ=ブランチのない一本線コミット履歴、でしかないのでどのVCSも(一般人が期待する機能の)バックアップツール/アーカイバとしては使える
「別物」としてしか捉えられないのなら一般化能力が全く足りてない
(「勘違い」ではなく、分かってて「流用/転用」しようとしてるだけなのを、一般化能力が低すぎる故に理解出来ない)
Git信者風に言えば、「ぼくはいっぱんかのうりょくがかいむです」と言ってる事に気づいていないんだろうか、となる
ただなんつうか、この手の一々イヤミを言うのもお前らが嫌われてる理由だと思うんだけどさ
最後の文なんて意味不明な選民思想の露呈であって、しかも間違ってるしで、言わない方がましだよね
(まあリアルでは絶対に言わないがここは5chなので試しに言ってみる、というのならアリだが)
156(1): (ワッチョイ a77a-rdwU) 2024/12/10(火)12:15 ID:6HlM5sdR0(1/2) AAS
こいつの言ってるは「ペンチでも頑張ったら釘を打てるんだから、もっと釘打ち能力を強化しろ」ということだな
普通の人はペンチと金槌を使い分けるし、専門家なら用途ごとに複数のペンチや金槌を準備する
一つの道具で全部やろうとしてる時点でド素人だと気付けない病気かな?
157: (ワッチョイ 5f02-Fa9A) 2024/12/10(火)12:26 ID:ChjTkXcv0(1) AAS
言っていることはごもっともだが、一方で、ツール選定の際には使い慣れているものや既に運用されているものを優先するバイアスがあった方が効率的なのも事実だ
些細な課題に必要以上に固執してすぐに別のツールを使おうとするのも、それはそれで生産性を低下させる原因となる典型的な悪癖
もちろん上記のバイアスが強すぎるのも良くないけどね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 373 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s