競技プログラミングにハマるプログラマのスレ (222レス)
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1696183135/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
38: デフォルトの名無しさん [] 2023/10/08(日) 10:41:52.91 ID:r0wb7MqW >>35-37 ありがとう レスが助かります VSはマシンの性能上厳しいかと思うし できるだけ基本で行きたいので Cygwin入れました 選択はgcc-core 11.4.01 gcc-g++ 11.4.0-1 gdb 12.1-1 バージョンはこんなもんかなという選択です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1696183135/38
39: デフォルトの名無しさん [] 2023/10/08(日) 10:51:13.47 ID:r0wb7MqW 黒い画面にHelloWorld出たので良し! これが出るだけでもうれしいものです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1696183135/39
40: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/10/08(日) 11:04:18.90 ID:sATj6jAg おめっと atcoderのほうのバージョンはすごい新しいよ gccは12.2だよ 来週から参加するの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1696183135/40
41: デフォルトの名無しさん [] 2023/10/09(月) 06:43:24.09 ID:5XBl3KCR APG4bを通してから参加しようとおもっているだけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1696183135/41
42: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/10/09(月) 07:46:13.53 ID:UqRUrYqB そっかーそれじゃまだ先か 俺は一足先にレーティング100になったよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1696183135/42
43: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/10/09(月) 08:00:42.92 ID:D3uKSpl0 >>38 emacsならvsよりはるかに軽いぞ 昔と違ってほとんどマウスでできるし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1696183135/43
44: デフォルトの名無しさん [] 2023/10/10(火) 08:18:33.44 ID:BDsbHemP sakuraエディタ使ってるんだけど 競技プログラミングやってるなら emacsとか使う方がかっこいいよねw そこで選ぶか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1696183135/44
45: デフォルトの名無しさん [] 2023/10/10(火) 08:34:01.65 ID:BDsbHemP 入れた Emacs 28.2 慣れるまで時間かかりそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1696183135/45
46: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/10/11(水) 01:47:14.08 ID:EqvtTLCX カッコよさで選ぶのは間違っていると思うが emacsは慣れると使いやすいよ 自分好みにカスタマイズしていかないと普通のエディタだよ 俺はライブラリをコマンドとして登録しているよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1696183135/46
47: デフォルトの名無しさん [] 2023/10/11(水) 07:16:58.55 ID:C2s5FYzv かっこいいかと思ったらそうでもなかった ジャラジャラいろいろ付いてて頑固だった ツールバーを非表示にしたのに再度開くと非表示になりません 設定ファイルに設定しなきゃ言うこと聞きませんって感じでしょ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1696183135/47
48: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/10/11(水) 08:00:25.09 ID:EqvtTLCX 一番お気に入りの機能は2画面に分割して片方でインタプリタを起動して 書いたソースを送り込んで即実行!ってやるやつ でもこれはvimでも出来るようになったらしい 後はC++ならCtrl+x Ctrl+p Ctrl+iで画面全体を適切にインデントしてくれる機能とかかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1696183135/48
49: デフォルトの名無しさん [] 2023/10/11(水) 08:33:40.69 ID:+hn9Nc+C >>48 それどうやるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1696183135/49
50: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/10/11(水) 09:47:04.86 ID:1pnnvG+R emacsのmodeにそういう機能が含まれているよ inferiorモードとかいうのがreplが動くほうの画面 まず自分の言語のemacsのモードについて調べてみては そういうモードを起動したら自動的に2画面になるけど Ctrl+x 1(1画面) ctrl+x 2(上下画面) ctrl+x 3(左右画面)は覚えていて損はない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1696183135/50
51: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/10/12(木) 06:50:09.24 ID:gAp1qlED 毎回必ず入力するincludeなどのボイラープレートコードをABCDの問題分だけコピーするシェルスクリプトを書いた E以降は多分手に負えないからスルーだ ちょっとずつ環境整備していくぜ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1696183135/51
52: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/10/14(土) 06:32:39.94 ID:uAEsZXMS APG4bは進んでるかな 今日も21:00からある 俺ははじめてやったとき参加登録をしてなくて アンケートに答える分だけ時間を損したぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1696183135/52
53: デフォルトの名無しさん [] 2023/10/14(土) 07:39:46.17 ID:tWs5FVR1 APG4bを第一章だけ読んでいざ実践とBeginnersSelecitionを開いていみたら これは難儀だぞとビビッてしまいました 問題の意味を理解するのさえ出来かねる もしかしたらワイが到達できるレベルってBeginnersSelectionまでじゃなかろうか とても色を求めるのは無理じゃなかろうか と委縮している現状です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1696183135/53
54: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/10/14(土) 08:12:15.06 ID:uAEsZXMS そうなのけ Beginners Selectionちょっとだけ見てみたけどC問題までのってるのね C問題はBeginner用ではないと個人的には思う Aはほぼ解ける、Bは時間をかけたら解けるぐらいであってほしいところかなあ Cは練習していったら解けるようになるかも 茶色になるにはCが解けるか、A,Bを早解きできるかって感じだと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1696183135/54
55: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/10/14(土) 09:27:22.57 ID:uAEsZXMS 一応目安があるみたい https://qiita.com/masakinihirota/items/d1ffac54e70a1adf084c によると 100点問題は100点以上を10問練習すればだいたい安定する 200点問題は200点以上を20問練習すればだいたい安定する 300点問題は300点以上を40問練習すればだいたい安定する 400点問題は400点以上を80問くらい練習すればー あくまでも数学をやってきた人たちが対象であり、文系であったり数学の土台がゆるかったりすると、この3−5倍の努力が必要です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1696183135/55
56: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1696183135/56
57: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/10/14(土) 13:35:13.66 ID:8tMnjdBZ >>56 印象的だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1696183135/57
58: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/10/14(土) 20:52:19.40 ID:uAEsZXMS はじまる・・ >>53はビビって諦める感じだろうか 参加登録の後にレーティングには反映されない形での参加も選べるよ ここは人がほとんどいないから俺と彼と広告しかおらんような マ板のスレは俺ら雑魚には人権がないかのようだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1696183135/58
59: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/10/14(土) 23:27:43.31 ID:gPx3QSQT 前回は23:11にはレーティングが更新されてたのに今回は遅いな もう寝よう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1696183135/59
60: デフォルトの名無しさん [] 2023/10/15(日) 06:45:02.09 ID:S4b3SqiG >>58 諦めてないよ ただまず実際にC++で簡単なコードを書けないとダメじゃないかと思ってる その課題としてスレ読みをC++でやりたいと考えてる それからアルゴリズムに挑戦するべきかなと。 目標は来年4月までに茶色をクリア http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1696183135/60
61: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/10/15(日) 07:05:35.63 ID:p9CLqDEe 諦めて無かったか スレ読みって何? 簡単なコードなら過去問のA問題をやるといいのでは? 俺は解説コードを読みたいがためにC++20とかpython3とかもアドホックに勉強してる 教材は解説コード http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1696183135/61
62: デフォルトの名無しさん [] 2023/10/16(月) 06:40:59.56 ID:gLYo6B+i 素直にそうするわ エディタもお勧めの多いVSCODEでじっくり進める それさえまだ出来ていないのだから横道それちゃいけないね スレ読みとかはその後に示せたらと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1696183135/62
63: デフォルトの名無しさん [] 2023/10/16(月) 08:03:35.72 ID:4YNW+NBz やっぱりワイは素直じゃないな 素直ならVSCode使わずにAtCoderのオンラインエディタでやってるよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1696183135/63
64: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/10/16(月) 18:05:17.53 ID:wO4hQ2nW そろそろマ板に帰るか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1696183135/64
65: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/10/16(月) 21:03:50.63 ID:+BkDA/Xt マ版スレのほうがレベル高いよね 帰ってもインコだのなんだのいわれるだけ ここは初心者の隔離所みたいなものだから >>63 環境設定はまぁぼちぼちやってくれ 入出力に慣れるためにA問題やるのはいいと思うけど 10問程度やったらもっと難しい問題もやっていかないと上達しないよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1696183135/65
66: デフォルトの名無しさん [] 2023/10/17(火) 23:40:35.40 ID:D8GqI7aV 馬鹿ドカタは開発料金の泥棒組織を支援するな↓ 馬鹿だから詐欺被告者より反社会で低知能な奴隷になってくれます。 非婚だから低価格で高稼働の多重派遣奴隷をご用意しております。 レバテック 代表取締役 岩槻 知秀 いわつき ともひで 1980年生まれ。大阪府出身。早稲田大学社会科学部入学後、大学1年時からIT企業にてビジネス経験を積む。 携帯コンテンツ開発会社における2年半のインターン経験後、オープン系システム開発会社の立ち上げに加わり、マネージャーとして活躍。 大学卒業後、レバレジーズ株式会社を設立。 設立5年で売上高20億円を突破。雑誌「ベンチャー通信」のベストベンチャー100に選ばれた実績を誇る。 https://i.imgur.com/SaXuOmM.jpg https://i.imgur.com/BQdJFGg.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1696183135/66
67: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/10/18(水) 18:49:46.88 ID:vCrdR6l9 演習は進んでいるか? 最初は新しい入出力法が出る度に慌てていたな 過去問D問題解けたと思ったら灰diffだった そんなに甘くはないD問題 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1696183135/67
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 155 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s