競技プログラミングにハマるプログラマのスレ (222レス)
上下前次1-新
8: 2023/10/03(火)17:51 ID:Omj07j+k(1/2) AAS
>>7
ありがたい!
今はスマホしかない状況なんで
本読みしかしてないけれど
AtCoderに参加したときにはよろしくね。水色までいけたら万々歳。
9: 2023/10/03(火)17:53 ID:Omj07j+k(2/2) AAS
といってもスレ主の意向がわからないから別スレとかも考えておかなきゃだ
10: 2023/10/03(火)20:30 ID:QY3sxDq1(2/2) AAS
よろよろ。
まあ自由に使っていいんじゃない?人少ないし
本読みというと蟻本とか?俺も持ってる
11: 2023/10/04(水)06:09 ID:sRx7LQ0G(1/2) AAS
読んでるのは普通の入門書なのだけど
蟻本は教科書みたいな物なんだね
探してみなきゃ。
12: 2023/10/04(水)08:54 ID:sRx7LQ0G(2/2) AAS
もしかしたらC++の前にCをやるべきか。
そしたらgccとかどんな古いノートでも動くよな?
すごく当たり前なことを今気づいた
13(1): 2023/10/04(水)13:02 ID:1QFcVKWb(1/2) AAS
いや、競プロなら基本C++からスタートでいいよ
プログラミング経験があって最低一つの言語が使えるんなら、APG4bから始めてABCのA問題から順に解いていけば勝手にできるようになると思う
14(1): 2023/10/04(水)13:06 ID:1QFcVKWb(2/2) AAS
このページがポータルサイトとしてよくまとまっている
外部リンク:kato-hiro.github.io
書籍情報はこのページとか
外部リンク:kato-hiro.github.io
15: 2023/10/04(水)13:20 ID:nwK1CNVl(1/2) AAS
このまま5ch潰れてもいいから一緒にXも閉鎖してくれ
これでネットも平和になるしみんなの幸福度も上がるだろ
16: 2023/10/04(水)18:24 ID:xZAW7T/f(1/4) AAS
古いノートパソコンでもC++ のコンパイルが出来るなら問題なしやった
17(1): 2023/10/04(水)18:39 ID:xZAW7T/f(2/4) AAS
>>13
APG4bからやるよ
ちゃっちゃっちゃと環境設定済ませてから。
18(1): 2023/10/04(水)19:01 ID:Qkzf+M66(1/2) AAS
マ板と雰囲気違いすぎだろ
19(1): 2023/10/04(水)19:07 ID:xZAW7T/f(3/4) AAS
>>18
総合スレがあるよ
20(1): 2023/10/04(水)19:53 ID:f6N8yvRB(1/2) AAS
>>17
緑目指して頑張れ
評価は緑でカンストだから
21: 2023/10/04(水)19:54 ID:f6N8yvRB(2/2) AAS
>>19
総合スレもガイジスレとは全然雰囲気が違う
22(1): 2023/10/04(水)20:08 ID:xZAW7T/f(4/4) AAS
>>20
気合い入れて集中しないと出来ないことだけはわかった
アカウント公開している?みたい。
23: 2023/10/04(水)20:58 ID:vZ6vSeDK(1) AAS
ここでアカウント公開するわけないよね
愚問でした。
24: 2023/10/04(水)21:14 ID:nwK1CNVl(2/2) AAS
>>22
評価は緑でカンストって言ってるのは別のスレで荒らしてた緑で停滞してるやつの工作だから騙されないようにね
25: 2023/10/04(水)21:19 ID:Qkzf+M66(2/2) AAS
どうせID有りにするんだったらワッチョイとかも付けようぜ
あっちのスレみたいに緑agerが自演連投してもNG出来るようになるし
26: 2023/10/05(木)05:09 ID:HizYIKXy(1) AAS
>>14を見てみたけど蟻本を読むための前段階の本があるんだな
ABC過去問やってみた感じAは確実Bも大体とけるcは半々ぐらいDは一度も解けたこと無い
俺の適正ランクは茶色あたりです?
27: 2023/10/05(木)05:38 ID:s0E4X8l1(1) AAS
chmateでこのスレが読めなくなった
28: 2023/10/05(木)07:36 ID:AwnI9IbV(1) AAS
マ板は雑魚が多かったからなぁ
29: 2023/10/06(金)07:03 ID:BgvqARb2(1/2) AAS
vtuberのきりみんちゃん4年もかけて緑コーダーになったのか
一度灰色まで落ちても続けられる精神力がすごいわ
30: 2023/10/06(金)16:51 ID:jg1c5xSH(1) AAS
[クライシスアクター」「豊島保養所」←画像検索&拡散!
他スレに丸ごとコピペよろしっく!!!
ネットでできる反レプティリアン・反イルミ活動です!!!!!
動画サイトのコメ欄もねらい目だぞ!!!!!!!
31: 2023/10/06(金)20:23 ID:BgvqARb2(2/2) AAS
atcoder過去問といてると本番中に一度ACしたコードを再度提出してる人(速度とかが速くなってる)がいるんだが
速度やメモリ消費量とかもパフォーマンスに影響するの?
32: 2023/10/07(土)20:49 ID:mbXWdBfT(1) AAS
もうすぐ始まるよー
彼はノートパソコンが手に入ってから始めるのかな
始めたばかりだからまずは茶色を目指すぜ
33(1): 2023/10/08(日)08:23 ID:r0wb7MqW(1/4) AAS
ノートパソコンは手に入れたのだけど環境設定するのに
gccとMingwとCygwinの関係がよくわからず調べ中
基本のgccで行きたいのだけど。
34(1): 2023/10/08(日)08:24 ID:r0wb7MqW(2/4) AAS
ノートパソコンは手に入れたのだけど環境設定するのに
gccとMingwとCygwinの関係がよくわからず調べ中
基本のgccで行きたいのだけど。
35(1): 2023/10/08(日)09:18 ID:sATj6jAg(1/2) AAS
windowsはよくわからないけどcygwinは今もメンテされてるらしいからcygwinにgccを入れればいいんじゃね
visual studioを入れるって手もあるけど
atcoderがgcc使ってるからgccのほうがいいだろうね
36(1): 2023/10/08(日)09:35 ID:CrdCteTP(1) AAS
>>33-34
初心者さんなら
Code::Blocks の mingw 版がお薦め
tdm-gcc も良い
37(1): 2023/10/08(日)09:39 ID:T7yqEq0w(1) AAS
wslとvscodeを入れるのが今風かと
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 185 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s