プログラミング始めたいんだけど、何の言語がいい? (798レス)
上下前次1-新
728: 2023/10/31(火)20:26 ID:CCUQdynT(2/2) AAS
ちなみに言語だけど
c/c++
ハッキリ言って地獄
ここの住民は俗に言う頑固職人系
作るシステムは面白くないし他人の糞コード解析する時間の方が多い
レベル低い奴のコードは厄介だしレベルが高い奴の自己満で可読性が低いコードも厄介
Java
いわゆる基幹系
老害が多い
やればやるほど嫌いになる言語
後半C#から色々機能をパクって来ているがC#程の使い易さは無い
アンダースヘルスバーグは天才
Python
今流行り
だけどPythonで多く使われるのは統計解析
正直言ってプログラマーとしての知識より統計学の知識が必要
AIにしてもモデルを作ったってPythonでは動かさない
他の言語に載せて使う
流行りって事で手を出す人間が多く正直仕事は余り無い
余程統計学に強いなら話は別だけどね
729: 2023/11/01(水)00:56 ID:vAlr2beq(1/3) AAS
つまり向いてないんじゃない?
730: 2023/11/01(水)03:21 ID:5z6NYMjm(1) AAS
馬鹿には無理が証明された
731(1): 2023/11/01(水)08:15 ID:uY4c0qsQ(1/4) AAS
この2人は本当に馬鹿ってのが証明されたな
道具が使えれば使えば良いじゃんって言ってるだけなんだよね
でもって道具使えば作れるのにコマンド知識とか要らんって話
勿論作る上でコマンドが必須ってならその部分だけ覚えるだけ
732: 2023/11/01(水)12:46 ID:4NuMxPlu(1) AAS
MAUIくん閉鎖病棟から帰ってきたのかい?
733(1): 2023/11/01(水)19:39 ID:vAlr2beq(2/3) AAS
>>731
スレタイはこれから始めたいと言ってるので、最初はコマンドから始めたほうが良いって。
コマンドラインで最初に覚えれば統合開発環境での開発はつまづかない。
最初に統合開発環境でスタートすると、裏でなにが動いているかよくわからず、
インクルードディレクトリの間違いにつまづいたりするでしょ?
そりゃ理解してしまえば、自分が便利なほうを使えばいいが、初めてなら通る道のりがあるべ
734: 2023/11/01(水)22:07 ID:uY4c0qsQ(2/4) AAS
>>733
不要
735: 2023/11/01(水)22:14 ID:uY4c0qsQ(3/4) AAS
裏で何が動いてるかなんてそれこそこれから始めるような初心者は知らなくて良い
まずはIDE立ち上げてソースコピペや写経して動くのが大事
裏を知るのはその後でいい
どのぐらい後かは人によるが定年後の暇潰しぐらいで構わない
736: 2023/11/01(水)22:24 ID:uY4c0qsQ(4/4) AAS
例えば何かの言語でRestAPI叩いて情報を取得しようとしよう
その時にお前等ってTCP/IPのRFC読んで理解してからAPI叩くわけ?
もしくは理解済みな訳?
そんなの知らなくてもネットググってコピペで終わりでしょ
その上でこの部分を変えたりとかこういう場合はコレでとか仕様書のここはココと対応してるのかってなるやん
737(1): 2023/11/01(水)22:54 ID:vAlr2beq(3/3) AAS
このスレはこれからプログラムの学習したいって質問だよ?
動けばいいから理解は後でもいいってことはない、目の前のやっつけ業務じゃないよ。
知ってるかどうかによってバグやトラブったときの対処時間が断然違ってくるから必要だ。
規定されてるAPIを叩く話は別でしょ、標準化されたプログラムの中身を気にする必要はない。
738: 2023/11/02(木)00:17 ID:H8/u2mYu(1) AAS
ド正論ktkr
739(1): 2023/11/02(木)05:54 ID:qifyGZaI(1) AAS
>>737
>規定されてるAPIを叩く話は別でしょ、標準化されたプログラムの中身を気にする必要はない。
これが分かるならコマンドがどうとか不要って話と一緒でしょ
740(1): 2023/11/02(木)09:45 ID:vkcTn5aH(1) AAS
数行程度の走り書きコードは別として、最近のプログラムは単一ファイルを単一コマンドで実行できるほど単純じゃないし
ビルドスクリプト並みの作業をコマンドでやろうとすると数百行のコマンドを打つことになるし
パッケージ・ライブラリの依存関係の解決も手動でやることになってそれだけで数日かかるレベルの作業だから
プログラミングどころじゃなくなって勉強としては非現実的
741: 2023/11/02(木)12:17 ID:DVTQzfgC(1/2) AAS
>>739
それぞれの開発環境で異なるかもしれないビルドスクリプトと標準化されたAPIのコールを同じに考えちゃだめじゃん。
>>740
あくまで初めて触る学習の話だって、大規模開発のビルドスクリプトの話じゃないって
javaでもpythonスクリプトでも教科書レベルではコマンドは1行~数行で短いから学習内容として適切
リンカやローダが動いてるって学習できるでしょ?中間ファイルが生成されることが初心者でもわかるでしょ。
逆にIDEで勝手に生成されるビルドスクリプトに不整合があった場合だって、中身を追いかけなきゃ解決できないでしょ?
それに慣れとくのも初心者の学習すべきことだよ?
IDEでエラー吐き出してトラブったらお手上げですって報告する?
これ以上は水掛け論な感じの展開になって意味無くなってきたので
あとは初心者がどうするか自分で決めればよい。
742: 2023/11/02(木)12:23 ID:kxWwWLf8(1) AAS
out と put の違いについて教えて下さい
743(1): 2023/11/02(木)12:25 ID:DVTQzfgC(2/2) AAS
あと言い忘れたけど、マイコンやSoCへの組み込みLinux開発ではGCC一択でコマンドライン以外ほぼないよ~。
744(2): 2023/11/03(金)07:20 ID:99OtRGhz(1/2) AAS
>>743
ほんとアホw
そういう仕事について必須ならその時に勉強するのは当たり前
コマンドが必須な仕事するかもわからん時点で意味無いやろ
さっさとコード書いて実行結果確認って作業繰り返した方がいい
745: 2023/11/03(金)12:01 ID:rqAvPEQ0(1/3) AAS
>>744
将来するかどうかわからんから、勉強するんだろうが。
ていうかコマンドなんて絶対避けて通れないのに馬鹿じゃね?
お前みたいにコマンドアレルギーで触らんプログラマなんてたかが知れてる。
言われたことしか実行しないタイプだね。
プログラマじゃなくてキーパンチャーって言うんだわ。
それに、プログラムっていうのは単に言語を使えればいいってものじゃない。
開発環境の構築やバックアップの取り方、仕様書の読み書き、顧客折衝、多岐にわたるわけで
「そのとき必要に応じて勉強からやりますぅ!任してくだちぃ」ってやつは使えんよ。
746(2): 2023/11/03(金)12:28 ID:rqAvPEQ0(2/3) AAS
>>744
それにスレタイ理解できないほど頭固いのか?
ここに将来組み込みLinuxをやりたい人がいるかもしれないから書いたまでで
組み込み系をターゲットにしてる人がいたら超絶長いコマンド扱うことが必要なんだよ。
一生IDEしか触らないお前のために書いたんじゃないぞ?、わかってるか?
747(2): 2023/11/03(金)12:39 ID:99OtRGhz(2/2) AAS
ほんとアホだわw
どれもこれも何か1つでもプログラミング言語学んでからでも遅く無い内容やろ
748: 2023/11/03(金)12:49 ID:qBxYhd4w(1/2) AAS
>>747のほうが頭よさそう
>>746は自己満クソコード書いて疎まれてそう
749: 2023/11/03(金)12:49 ID:qBxYhd4w(2/2) AAS
>>747のほうが頭よさそう
>>746は自己満クソコード書いて疎まれてそう
750: 2023/11/03(金)13:12 ID:rqAvPEQ0(3/3) AAS
だいたい、マウント取りたいからアホだの馬鹿だの使ってるやつは語彙が少なくて頭弱いからだよ。
まっ俺も745とかで使ってるけどねw
あほ馬鹿レス始まるので他の人に迷惑かけないようにこれで去るとするよ。
751: 2023/11/09(木)18:03 ID:2lPFcPcU(1) AAS
文系のアホは最強のチート職業、Ruby on Rails 一択!
米国年収でも、Rails, AWS Solution Architect は13万ドルとか!
Rubyも9.3万ドルと、Go/Rust/Elixir の3大言語を超えた!
多くの言語は、6.5〜7万ドル。
PHP は5万ドルと最低ランク
YouTube で有名な雑食系エンジニア・KENTA は、
初心者のキャリアパスは、Rails → Go だけと言ってる
Railsチュートリアルのサイトで、古いRails 5 なら無料で読める。
Railsチュートリアルは筑波大学も使っている
Python はAI・機械学習で、理系のみ。
大学院数学科かAWS 機械学習資格が必要
Java は、5大SIer の多重請負構造・客先IT土方・インターネット禁止。
身分制度で、数社に中抜きされるので低所得。
単純コーダーなので、何十年やっても向上しない。
家電量販店のバイトもさせられる
752: 2023/11/21(火)10:23 ID:fyFN08Ef(1/2) AAS
スクリプト言語は止めとけ
753: 2023/11/21(火)10:38 ID:SkXKWdMW(1) AAS
じゃあインタプリタ言語で
754: 2023/11/21(火)10:40 ID:fyFN08Ef(2/2) AAS
最終的にはコンパイル言語推奨だがな
755: 2023/11/21(火)12:03 ID:80bl9CVd(1) AAS
ハンマーしか持ってない人には全てが釘のように見えるそうだ
756(1): 2023/11/26(日)00:20 ID:gDc0UyLS(1) AAS
言語学習なんてなにから始めてもいいよ
いづれそれ以外のところに高い壁があることに気づくさ
757: 2023/11/26(日)03:29 ID:zD/D+qXU(1) AAS
>>756
概ね同意
ただ関数型言語から始めると高確率で挫折する
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 41 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s