プログラミング始めたいんだけど、何の言語がいい? (798レス)
1-

634
(1): 2023/04/05(水)10:18 ID:ul/sgQzs(1) AAS
低レイヤー、ÇかÇ++がおすすめ
635
(1): 2023/04/05(水)10:21 ID:1qZSc/I2(1) AAS
>>634
なにそのチンチン
636: 2023/04/05(水)14:02 ID:MSpbiXL9(1) AAS
MAUIならば無能である←真の命題
無能ならばMAUIである←常に真とは限りないが真である確率も高い
637: 2023/04/06(木)07:33 ID:v8FStHaS(1) AAS
>>635 たまにibus-mozcの調子がおかしくなる Cとちゃんと打てるんだが
638: 2023/04/11(火)07:45 ID:2FEVzV7Z(1) AAS
ん?
最初に始めるプログラミングでしょ?
だったらSwitchのナビつくでいいじゃん。

いきなり難しすぎると挫折するから
せいぜいEXXELのVBAまでだよ。
後はネットで調べて進めようとしても
訳の分からない単語だらけになるだろうからね。
639
(1): 2023/04/11(火)12:41 ID:K7Axxqf+(1) AAS
「土台となる技術を身につける」を、もう少しちゃんと言い換えれば、「今の関心領域より下のレイヤーの知識も身につけよう」ということになります。 みなさんが使っている言語の下のレイヤーはなんでしょうか? Ruby、Python、PHPなど、多くのスクリプト言語はC言語で書かれています。node.jsはC++ですね。 ということは、これらの言語についてはC言語かC++が下のレイヤーといえるでしょう。

 それでは、C言語やC++のさらに下のレイヤーはなんでしょうか?よく言われるのはアセンブリ言語ですが、じつはアセンブリというのはC言語やC++より下のレイヤーのうちの半分でしかありません。 残りの半分は、オペレーティングシステム(OS)です。 つまり、プログラマーとして土台となる技術を身につけようと思ったら、OSの機能がプログラミング言語でどう使われるかも知っているべきだということです。

 例えば、ファイルを開くのも、メモリを確保するのも、ネットワークにアクセスするのも、すべてOSが提供する機能を利用します。 本連載では、OSが開発者にどのような機能を提供してくれているかを見て、それらを使う「システムプログラミング」の方法を学びます。 プログラミングを支えている下位のレイヤを、 プログラマの視点で 知ることが、本連載の目的です
640: 2023/04/11(火)19:03 ID:ya5zDet6(1) AAS
>>639
Ruby、Python、PHPなどを使うのは
言語がすでに中心的な関心領域ではないからだぞ
前提からして間違ってる虚しい長文書くなよ
641: 2023/04/11(火)20:34 ID:/3g9Mawd(1) AAS
この手のスレにドヤ顔でオススメ言語書くのは何も身についてない人
実際にいくつも使いこなせる人は書き込まないんだよな
状況に合わせて使い分けるから
642: 2023/04/11(火)21:28 ID:OBQrQnje(1) AAS
今は、Ruby on Rails 1強。
米国年収でも、Rails, AWS Solution Architect が13万ドル

Ruby, Elixir : 9.3 万ドル
Go : 8.9
Rust : 8.7

多くの言語 : 6.5〜7

PHP : 5
Dart : 4.4

日本では、バックエンドの求人倍率が数倍で、
フロントが0.5倍と、10倍の開きがある。
フロントは過剰供給で、低価格競争になっている

欲しい人材は、Rails, Linux, Docker, AWS が出来る香具師。
つまり、ウェブサービスを作れる香具師

Railsは、作者のDHH が言うように、
バックエンド技術者がフロントも兼ねるから、打ち合わせコストが掛からないのが強み

その代わり、あまりCSS を知らないので、デザイン性に欠ける。
Bootstrap, Tailwind などが多い
643: 2023/04/12(水)00:27 ID:JDRKPHdj(1) AAS
相変わらずRubyガイジが沸いているのかw
少なくとも日本で新規プロジェクトに選ばれる事はぼぼ無いw
644: 2023/04/12(水)17:28 ID:WfTwNyiu(1) AAS
RubyガイジはRubyの知識すら無くRubyスレでも生息できないゴミ
Ruby on Railsが盛り上がってた昔の姿を見続け時代に取り残され同じことだけ書く荒らしbot
645: 2023/04/14(金)17:30 ID:xOvUuW7y(1/2) AAS
お勧めの言語は冗談抜きで日本語(英語)だよ
プログラミング以外でも役立つしな
ChatGPTが他のAIと違うのは自然言語が上手なこと
これだけ覚えさせたら副次式に他のこともできるようになったらしい
646
(1): 2023/04/14(金)18:32 ID:K9tbh00W(1) AAS
副次式にねww
647: 2023/04/14(金)18:36 ID:6q5JMrbl(1/3) AAS
>>646
外部リンク:nazology.net
648
(1): 2023/04/14(金)18:43 ID:nMCTD+Z/(1) AAS
プログラム言語だろうが自然言語だろうが自分が使いこなせない言語を「お勧め」するのがバカ
649: 2023/04/14(金)18:43 ID:6q5JMrbl(2/3) AAS
たとえばこれまでchatGPTを対象にした試みでは、IQテストを解かせたり、コーディングの問題集(leetcode)を解かせたり、文章作成を手伝わせたり、数学の問題を解くことに成功しました。

またchatGPTに対してPCのOSの一種として知られる「LinuX」に成りすますように頼んだところ、本当にchatGPT内部に仮想OS環境が作成され、素数を計算するなどの作業を実行できることが示されました。

このような会話以外の能力が会話型AIに存在するとは、開発者や専門家たちも予想できなかった嬉しい誤算です。
650: 2023/04/14(金)18:47 ID:6q5JMrbl(3/3) AAS
日本語を使いこなせない(長文読めない書けない)と>>648みたいな残念なことになるからマジおすすめ
651: 2023/04/14(金)18:58 ID:+fZS9g54(1) AAS
突っ込まれた理由もわからないとは嘆かわしい
日本語勉強しろよなw
652: 2023/04/14(金)19:04 ID:xOvUuW7y(2/2) AAS
こんな感じで反論もできずただただ負け犬の遠吠えをすることになるな
653
(1): 2023/04/14(金)20:15 ID:d8fvYD4y(1) AAS
何の言語やってもいいけどC言語使えないやつはその程度かって思うよね
654: 2023/04/14(金)20:46 ID:jzD4GjEO(1/2) AAS
今時C言語w
655
(1): 2023/04/14(金)21:07 ID:Q/eq3NDX(1) AAS
>>653
昔はオレもそうだったけど
今はそういう考えしてるやつのほうがああその程度かと思うようになったわ
656: 2023/04/14(金)21:11 ID:CNZ95IWR(1) AAS
でもポインタと構造体を使いこなせない人には
プログラミングは難しいと思うけどな
657: 2023/04/14(金)21:22 ID:jzD4GjEO(2/2) AAS
C言語じゃなくても構造体あるやん
ポインタって言わなくてもデリゲートって要は関数へのポインタやん
普通に使ってるじゃん
658: 2023/04/15(土)00:37 ID:FKMJY59J(1) AAS
>>655
君は挫折したんだね
659: 2023/04/15(土)01:55 ID:XxkaOx6J(1) AAS
ポインタはリンクリストを自分で実装してqsortを色んなパターンで使えば嫌でも覚える
ポインタが難しいというよりポインタ周りの文法のカオスさが嫌いだわ
660: 2023/04/15(土)09:45 ID:KzUfbMdG(1) AAS
おすすめの言語書く人はまず自分が作ったサンプルコードくらい出してみてよ
使えないのにおすすめするとかないよね
661: 2023/04/15(土)09:57 ID:6D7ibvvr(1/3) AAS
おすすめとサンプルコードの関係って何の意味があるの?

数行のサンプルならネット上にある
別言語との比較でも言語毎に得手不得手があるので意味が無い

HelloWorldでも書けばいいんか?w
662: 2023/04/15(土)11:00 ID:SCS8zXKi(1) AAS
ポインタを理解するのが難しい訳じゃないんだよね
Cを使いこなすのが難しい一番の原因はUBになる状況が腐るほどあること
663: 2023/04/15(土)12:32 ID:+VYYW8OL(1) AAS
> 言語毎に得手不得手があるので

それを示して見せろって話
どうせ出来ないんだろうけどw
1-
あと 135 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s