[過去ログ] Pythonのお勉強 Part68 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
299(5): (ワッチョイ 9f89-2yG4) 2022/10/15(土)14:09 ID:wUAlKc2l0(1/4) AAS
質問です。
配列内にアルファベットの要素がランダムに複数個入っています。
これらの要素をなるべく隣り合わないように並べ替えるにはどうするといいでしょうか?
例:AAABBC -> ABACAB
301(1): (テテンテンテン MM7f-w9bA) 2022/10/15(土)14:20 ID:1JUKlkYAM(1/2) AAS
>>299
なるべくっていう処理はコンピュータには不可能
きっちり仕様として示せる処理でなければならない
302(1): (ワッチョイ 5b08-1SGr) 2022/10/15(土)14:30 ID:ttRM3D3c0(1/4) AAS
>>299
隣合うのが不可避の場合どうするのか
前に溜めるのか後ろに溜めるのか
2文字ずつ並ぶ→3文字ずつ並ぶのように緩和するのか
332: (ワッチョイ 9f79-7iBv) 2022/10/16(日)01:02 ID:moLuv1n40(1) AAS
>>299
外部リンク:ideone.com
すごーく分かりづらいけど、2種類に分けて導き出した
区切り文字中心に考えたのに、そこで処理を分けてない体たらく
あと、同じ文字は出来るだけ遠く?は難しかった
〆切ってそうな話題ですまん、Python覚えたくてやってみた
338: (スププ Sdbf-OxQn) 2022/10/16(日)22:24 ID:U1duiFVid(1) AAS
>>299
これ貪欲法で解ける??
解けるならAtcoderのCくらいででそう
343: 332 (ワッチョイ 9f79-7iBv) 2022/10/17(月)01:43 ID:fAAk7KG50(1) AAS
>>299
外部リンク:ideone.com
内包表記とスライスを使ってみた
・・・Pythonヤバすぎる、便利すぎる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s