[過去ログ]
Pythonのお勉強 Part68 (1002レス)
Pythonのお勉強 Part68 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
615: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7997-uk66) [] 2022/11/02(水) 21:11:39.58 ID:CsBXjP5R0 リンクリストはリスト的なものを作るときに第一の選択肢としてはこないと思うよ。 任意の要素へのアクセスがO(n)かかるから。 必ず頭から順番に読んで、途中に挿入したいことが多いとかいう状況だったら使うけど、こういう特性を、癖があると思う人の方が多いんじゃないかな。 そういうコンピュータサイエンスの初歩みたいなところの実装が気になるなら、Javaを勉強してみるといいかもね。 リストも辞書もセットも、複数の実装方法が標準で用意されてて明示的にどれを使うか決めなくちゃいけないから。 そう考えると初心者にJava教えてた頃ってコレクションで付いていけなくなり勉強を諦めた人多いんだろうか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/615
624: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1379-87TA) [sage] 2022/11/02(水) 22:50:50.14 ID:rAnbDRgM0 >>615 最後尾への追加削除がO(1)だったからリンクリストだと思ったけど リアロケートの実装でどうにかそれっぽくなるんだねぇ 全く気にしてなかったけど、勉強になったわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/624
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s