[過去ログ] Pythonのお勉強 Part68 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
344
(2): 2022/10/18(火)01:25 ID:zc0QoIzs(1/4) AAS
単純なy1,y2の差ではなく、
y1がy2をcrossover(上抜け)したところの値とy2との差を、crossunderするまで取り続ける
y1がy2をcrossunder(下抜け)したところの値とy2との差を、crossoverするまで取り続ける
そのデータを取得したいのですが
何かうまい具合にできないものでしょうか
where使って切り替わりの判別はできたのですが

import numpy as np
import matplotlib.pyplot as plt

fig, ax = plt.subplots()
t = np.linspace(0, 10, 1000)
y1 = np.sin(t)
y2 = np.cos(t)

ax.plot(t, y1)
ax.plot(t, y2)

fig.tight_layout()
plt.show()

np.where(y1>y2,1,0)
349
(1): 344 2022/10/18(火)12:45 ID:zc0QoIzs(2/4) AAS
ゴテゴテになりましたがなんとかできました
外部リンク:ideone.com
#0.0 97
#crossover sin,cos 2
#crossunder sin,cos 1
353
(1): 344 2022/10/18(火)14:53 ID:zc0QoIzs(3/4) AAS
差とったバージョン貼るの忘れてました >>349
外部リンク:ideone.com

せっかくnumpyやpandas使っているのにforで回す感じが納得できませんが妥協します
359: 2022/10/18(火)21:48 ID:zc0QoIzs(4/4) AAS
>>357
cross地点のラインとか見やすくていいですね
実際に使うチャートのプロットに使ったら良い感じになりました!
ありがとうございます!!
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s