[過去ログ]
Pythonのお勉強 Part68 (1002レス)
Pythonのお勉強 Part68 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
584: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d347-gj4s) [sage] 2022/11/02(水) 00:47:23.04 ID:ul/vZuFO0 配列が格納してある後ろに空きスペースがたくさん確保してあるならそうだろうけど で、コストが実際に違ったとしてもそんなことは知らんがなでしかない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/584
596: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d347-gj4s) [sage] 2022/11/02(水) 18:42:15.13 ID:ul/vZuFO0 0から255までの数字が入った要素数1000の配列があって、 Cだとunsigned char list[1000]; みたいに宣言してlist[i]で参照するとアドレス計算で値を取ってくるけど、 pythonはどうやってるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/596
605: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d347-gj4s) [sage] 2022/11/02(水) 19:31:44.66 ID:ul/vZuFO0 listにappendすると、ポインタの配列の末尾にポインタが追加される 配列のサイズが変わるので、サイズを増やした配列を作ってコピーしないとできない 筈なのに、idを調べると変わらない **ob_itemに入ってる値は変わるけど、**ob_item自体のアドレスは変わらない ということ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/605
609: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d347-gj4s) [sage] 2022/11/02(水) 19:40:29.11 ID:ul/vZuFO0 appendしても同じオブジェクトという時点で違和感があるんだよな 明らかに別物やん 仮にappendが非破壊で list = list.append() とした時にidが変わる方が納得できる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/609
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s