[過去ログ] Pythonのお勉強 Part68 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
151: 2022/09/28(水)11:25:04.93 ID:9I9ISsCh(4/6) AAS
冗長な気がしますがこんな感じにしてみました
何かバグが発生しそうな気がします
from decimal import Decimal
ary=[1234.5,165,0.34,0.0001,0.000001,3.00001,0.1*3,123456]

def f(n):
 s=format(n)
 return int(s.split("-")[1]) if "-" in s else len(s.split(".")[1].rstrip("0")) if "." in s else 0

r=1.05
for n in ary:
 d=f(n)
 c=Decimal(n)*Decimal(r)
 rs=c.quantize(Decimal("0."+("0"*d)))
 print(n,c,d)
 print("-->",rs,"\n")
157: (ワッチョイ 2f97-5djn) 2022/09/28(水)20:32:50.93 ID:x5UMfEp40(1) AAS
Pythonに限らず浮動小数点数を使う場合は常に誤差の問題がつきまとう。
0.1というのがすでに二進数ではきっちり表現できない数字なので、有効数字を何桁にするのかというのは実装の段階で決めなくちゃならない。

外部リンク[html]:docs.python.org

正確に表現できるのは、0.5,0.25,0.125...と1を2で割っていった数とその整数倍のみ

0.1は1/(2×5)となり1/5が2進数では循環小数となり浮動小数点数では正確に表せない。

ということを念頭に置いてまず何がやりたいか考えた方がいいよ。

decimalモジュールは便利そうだね。
162: (ワッチョイ b302-nX9g) 2022/09/30(金)01:53:32.93 ID:sForoGQI0(1) AAS
Pythonは整数側の桁数制限が無いのを利用して高精度にできそう
178: (ワッチョイ 4b08-KM/t) 2022/09/30(金)16:39:44.93 ID:du1MSukG0(1) AAS
ここまで有効数字の話なし
222
(1): (ワッチョイ cf10-1pq4) 2022/10/05(水)00:40:43.93 ID:93gtHac60(1/2) AAS
ぶっちゃけスレは落ちて過去ログになるし
検索性も低いから集合知の蓄積なんてしないよ
マルチポスト禁止は形骸化した旧きネチケットだと思う
263
(1): (ワンミングク MM3a-TLx9) 2022/10/09(日)11:51:56.93 ID:xdRBYpSIM(1) AAS
FileDrop形式に変換できれば良いんだろうけどパッと検索してみた限り難しそうだね
VSを使ってクリップボードを監視してファイル名が含まれていたらFileDrop形式に変換するアプリを自作するか
コピー用のtempフォルダにファイルを一旦コピーしてから全選択→貼り付けとかでも良さそう
350
(1): (ワントンキン MMbf-gBql) 2022/10/18(火)12:56:03.93 ID:41XzDqyZM(1) AAS
>ここでバラすってことですかね?
>>348
フィルタリングしてるのはわかってるやんな?
504: (ワッチョイ 02ad-VsiE) 2022/10/26(水)11:41:31.93 ID:IsZcNO330(1) AAS
半島系のクズは皆殺しでOK
日本に来て強姦と窃盗を繰り返す極悪非道の朝鮮人
544: (JP 0He5-3A4z) 2022/10/30(日)12:41:23.93 ID:ejVjSPjsH(2/2) AAS
画像のサイズっていう文脈なら俺はim.sizeとかを想定するなー
request文脈なら容量のサイズだけどな!
545: (ワッチョイ 1389-rDGy) 2022/10/30(日)12:41:44.93 ID:0ss8sts10(3/4) AAS
すいません。
質問の仕方がまずかったです。
画像の横幅とか縦幅の方のサイズのことです。
横幅350px以下の画像をダウンロードする時に除外したいのです。
563: (ワッチョイ 1314-bpsI) 2022/11/01(火)02:42:25.93 ID:mmiO/WJW0(2/6) AAS
誤字 /n → \n
729: (ワッチョイ 1997-OSgl) 2022/11/10(木)19:47:31.93 ID:eS5awfmL0(1) AAS
>>725
689だが、トランプはクラスを作った方が(少なくともnamedtuple,dataclass)便利だと思うぞ
>>726
記号クラス、番号クラスなんて作らない
記号はenum、番号はそのまま1~13でいい
が、どの記号が黒だ赤だ、どの番号が絵柄か(JQKA)
みたいなのはたとえインスタンスが一個でもメソッドになってた方が便利だと思うけどなあ。

カードは内部表現とUI上の表現が異なるのが自然だし、そういう意味でもクラスにしておくのは悪くないと思うが

クラスにしすぎてもしょうがないというのは、ゲームのルールをクラスにして共通のインタフェース持たせて、バリエーションを切り替えられるようにしても大抵は仕方ないみたいなことだよ
もちろん、どんなゲームシステムを作るかによるし、ルールを共通インタフェースで入れ替えられるようにするメリットがある場合もあるけど
771: (ワッチョイ 9263-zlm6) 2022/11/11(金)22:16:07.93 ID:PAETAgDl0(2/2) AAS
プログラムやりたいと思った動機ってそれぞれあるだろう
784: (ワッチョイ a300-9aJV) 2022/11/12(土)15:59:27.93 ID:QoJFyqg+0(3/4) AAS
>>782
メモ化だと結果は再利用できますが、同時に待つことができないように思います。
888
(1): (ワッチョイ 154f-FFna) 2022/11/18(金)09:55:43.93 ID:Wj1K/ZC10(1) AAS
例えば、Ruby でクリップボードを使うなら、

あらかじめ、クリップボードへ「 あい 」を入れておいてから、
以下のスクリプトを実行すると、
文字列の前後にある、空白類が削除されて「あい」となる

ただし、RubyはUTF-8 だから、Windows のCP932 と変換する必要がある

# クリップボード内の複数行文字列の、各行の先頭・末尾から、
# 連続する空白類を除去して、クリップボードに入れる

str = `powershell Get-Clipboard`
str.encode! Encoding::UTF_8, Encoding::CP932 # UTF_8 へ変換

ary = str.each_line.map( &:strip ) # 連続する空白類を除去する

IO.popen( 'clip', 'w:cp932' ) do | clip | # CP932 へ戻す
clip.print( ary.join "\n" )
end
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s