[過去ログ] Pythonのお勉強 Part68 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
113
(1): (ブーイモ MMde-zdrj) 2022/09/24(土)18:00:41.70 ID:thjqxE2JM(1) AAS
>>111
translate使えばforすらいらない
224
(1): (ワッチョイ cf10-1pq4) 2022/10/05(水)01:03:22.70 ID:93gtHac60(2/2) AAS
>>223
調べごとはよくするけど
2ちゃんで解決したことはないな、というか、検索方法によるだろうが出てきすらしない
大体Qiita、個人ブログ、stackoverflowのどれか
537: (テテンテンテン MMeb-kKgp) 2022/10/30(日)12:00:39.70 ID:Ofy0PT2CM(1) AAS
>>536
どうすればいいって
自分で質問して自分で答え言ってるじゃん
567
(1): (アウアウウー Sa9d-mHKc) 2022/11/01(火)08:48:28.70 ID:p4TXbqbPa(1) AAS
じゃあそのパターンで改行すれば…
正規表現でいいんじゃないかな
782
(1): (ワッチョイ 1b3b-spp/) 2022/11/12(土)15:46:37.70 ID:AXYSbt7W0(1) AAS
メモ化する関数でラップ
頻発するならデコレータ書く
845
(1): (ワッチョイ 6347-gR3A) 2022/11/15(火)22:47:36.70 ID:gBqAZwZY0(5/7) AAS
if <condition> then <val1> else <val2>
も英語として不自然さは無い
それを、?と:にするのは無理がある

冒頭からifで始まるとif文と区別が付かないので、少し倒置して、
<val1> if <condition> else <val2>
も一応文として読める
C言語よりはまし
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.043s