[過去ログ]
Pythonのお勉強 Part68 (1002レス)
Pythonのお勉強 Part68 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
637: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b46-g96c) [sage] 2022/11/03(木) 17:57:37.28 ID:t2qUW0n10 エラトステネスの篩みたいなまともなアルゴリズムを使え http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/637
638: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1302-4ham) [sage] 2022/11/03(木) 18:05:57.27 ID:pngFKRCN0 >>635 range(2, n//2 + 1) を range(2, int(n**0.5)+1) にするだけで速くなると言うのは違うか。 n**0.5 は math を import するのが面倒だっただけ。。。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/638
639: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9d-5cND) [sage] 2022/11/03(木) 18:12:13.51 ID:Tny9BBIXa しょーもないネタ振り http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/639
640: デフォルトの名無しさん (JP 0He5-3A4z) [] 2022/11/03(木) 18:58:51.96 ID:Ppt07bQPH >>637 言語間の速度差を埋めたいという文脈で 片方により効率的なアルゴリズム使えというのは筋が違うと思う それやったら相手のCも早くなるやん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/640
641: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b46-g96c) [sage] 2022/11/03(木) 19:15:26.76 ID:t2qUW0n10 それはそうだけどPythonをできるだけ速くしようというのは徒労に終わるんだよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/641
642: デフォルトの名無しさん (ガックシ 06eb-lAaw) [sage] 2022/11/03(木) 19:17:29.83 ID:5fumPTTR6 >>635 allかanyか使う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/642
643: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1301-pRvw) [sage] 2022/11/03(木) 19:45:13.49 ID:NbsIPyEs0 >>640 > 言語間の速度差を埋めたいという文脈で そうか、単にPythonで高速化したいだけに見えるけど? > pythonではどうやって高速化できますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/643
644: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c108-UToK) [sage] 2022/11/03(木) 20:09:45.07 ID:6A5YXZlC0 >>635 sympy.isprime() http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/644
645: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c108-UToK) [sage] 2022/11/03(木) 20:13:41.27 ID:6A5YXZlC0 >>635 そもそもこのプログラムは一行で済む print(sympy.primepi(250001)) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/645
646: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d347-gj4s) [sage] 2022/11/03(木) 20:16:42.18 ID:gDosIilW0 SymPy無いさー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/646
647: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 11da-++bF) [sage] 2022/11/03(木) 22:42:51.75 ID:qK/YTuYk0 Numpyさぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/647
648: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c1b0-ee5o) [sage] 2022/11/04(金) 11:06:17.40 ID:RgN4dMLC0 公式のドキュメント読むと 「pip は推奨されるインストーラ・プログラムです。 Python 3.4 からは、 Python バイナリ・インストーラに最初から付属するようになりました。」 とか見るけど、触る環境どれも最初からインストールされてた試しがなくて手動インストールばっかなんだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/648
649: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7933-MTQz) [] 2022/11/04(金) 11:16:46.46 ID:+Vzk9d850 >>648 どこのバイナリインストーラ使ってるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/649
650: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9d-mHKc) [sage] 2022/11/04(金) 11:23:08.55 ID:eh042CP4a >>648 たぶん入ってるけど実行ファイルのパスが通ってないんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/650
651: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 39e0-Sd0E) [sage] 2022/11/04(金) 11:26:42.20 ID:iSP9CUI40 debianとかはOSのスクリプトを実行するための環境なので 最小限になるようパッケージが分かれている 不便にみえるけどユーザが使う場合はパッケージ外で導入した方が 特定のバージョンも好きにえらべてシンプル http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/651
652: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 694f-hZr9) [sage] 2022/11/04(金) 13:14:21.89 ID:xdVLdIYL0 npm/yarn, Ruby のbundler などは、デフォルトでコマンド実行できるけど 多分これらは、デフォルトで環境変数PATH にあるフォルダにインストールされるのだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/652
653: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMdd-uk66) [] 2022/11/04(金) 19:16:21.95 ID:7+yqrzWjM >>648 python -m pipするのが安全やで(pipコマンドだと、複数バージョン入ってると意図したpythonに紐づいてないpipが実行される場合がある) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/653
654: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f568-Cw2/) [sage] 2022/11/05(土) 21:26:42.31 ID:MH3sXGrP0 pythonつかって紙に書いた文字判別するとかって簡単にできますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/654
655: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f666-GkOZ) [sage] 2022/11/05(土) 21:34:23.73 ID:7lAZ3AaJ0 簡単だけど有料 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/655
656: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f568-Cw2/) [] 2022/11/05(土) 21:51:22.37 ID:MH3sXGrP0 >>655 無料のライブラリなんかありませんかね?無いんなら諦めます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/656
657: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9201-obsI) [sage] 2022/11/05(土) 21:58:26.55 ID:yxkEcNx60 >>654 判別とはどういうことをしたいのかよくわからんけどとりあえず python ocr とかでぐぐればいいんじゃね? https://gammasoft.jp/blog/ocr-by-python/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/657
658: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9263-zlm6) [sage] 2022/11/05(土) 21:58:41.35 ID:j6cTC8iG0 自分で無料ライブラリーを作る、しか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/658
659: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f568-Cw2/) [sage] 2022/11/05(土) 22:07:24.17 ID:MH3sXGrP0 >>657 ありがとうございます! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/659
660: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d204-ocuO) [] 2022/11/06(日) 18:38:56.63 ID:hWJeexFN0 pythonでなんかかっこいいことがしたいです でもやることが見つかりません。どうしたらいいですかね 今までポイントサイトをseleniumで自動化したりdiscordのbot作ったり動画編集自動化したりしてきたんですが先というか続きが見えません http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/660
661: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b6e8-Dn6t) [sage] 2022/11/06(日) 19:03:47.89 ID:tSvQZNnX0 PyPIザッピングして良さそうなモジュールみつけてかっこいい応用を書く http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/661
662: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6502-76so) [sage] 2022/11/06(日) 19:05:44.66 ID:A20KyXoS0 ラズパイでIoT リアルの物を動かせると、やれる事の幅が広がるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/662
663: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ debb-URwm) [sage] 2022/11/06(日) 19:13:43.26 ID:hyDfi3PG0 >>660 壁に落書きしてくるのがかっこいいと思ってるんなら大間違いだわw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/663
664: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d204-ocuO) [] 2022/11/06(日) 21:07:15.95 ID:hWJeexFN0 PyPIで良さそうなモジュール見つけるってどうやるの? PyPI サイト見てtrend moduleみたいなの適当に選んで説明見ても詳しい使い方がわからない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/664
665: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f666-GkOZ) [sage] 2022/11/06(日) 21:15:54.96 ID:2BZA6H+N0 電子工作もそうだけど、環境は整いすぎに整ってて、やりたいことがあれば何でもすぐにできる でもやりたいことが見つからない さてはみんな環境を整えることを目的にしているな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/665
666: デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM96-xcLn) [sage] 2022/11/07(月) 06:48:18.34 ID:E9VDXcWoM アホな質問だな~ まずやりたいことがあって、それからツールを探すものだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/666
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 336 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s