[過去ログ]
Pythonのお勉強 Part68 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
182
:
(ワッチョイ 2f97-5djn)
2022/09/30(金)18:26
ID:J+iH2myB0(1/2)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
182: (ワッチョイ 2f97-5djn) [] 2022/09/30(金) 18:26:40.60 ID:J+iH2myB0 最後に浮動小数点数にして誤差を減らす方法は、代数的な計算ができる必要がある。 Mathematicaとか、SymPyだな。 ただ代数的な計算は上手いこと式を整理してやらないと簡単にならないことも多い。積分は公式を知らないと出来ない、というのと同じ。 有理数の四則演算だったら単なる有理数演算を逐次的に実行していけば問題ないだろうが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/182
最後に浮動小数点数にして誤差を減らす方法は代数的な計算ができる必要がある とかだな ただ代数的な計算は上手いこと式を整理してやらないと簡単にならないことも多い積分は公式を知らないと出来ないというのと同じ 有理数の四則演算だったら単なる有理数演算を逐次的に実行していけば問題ないだろうが
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 820 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s