[過去ログ] Pythonのお勉強 Part68 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
693
(1): (テテンテンテン MM96-xcLn) 2022/11/09(水)18:59 ID:2JAkKfpeM(1) AAS
>>687
使うべきでない理由をなぜ聞かなかったのか?
それを書けば話は終わる
君の友人ほどスキルのある人はここにはいないからな
694
(1): (ワッチョイ 5e89-AYzQ) 2022/11/09(水)20:24 ID:FPtq7UfL0(1) AAS
>>687
必要になるまで不要なもので汚すな
シンプルに書けってことかと
695
(2): (テテンテンテン MM96-xvRb) 2022/11/09(水)20:51 ID:yZGUhxlRM(1) AAS
>>691
だなselfを二文字くらいの別名に出来ないのかな?
696: (ワッチョイ 7247-GkOZ) 2022/11/09(水)20:56 ID:F89FAkjE0(2/5) AAS
perlから来たからselfは当たり前だと思ってる
697: (ワッチョイ 7992-Dn6t) 2022/11/09(水)21:06 ID:EoOj57gu0(1/2) AAS
開発者間で同意取れるなら
ただの関数の引数だから好きに変えられはする
698
(1): (ワッチョイ 9201-obsI) 2022/11/09(水)21:10 ID:5c+x4O200(1) AAS
>>687
理由を示さないお作法は無視していい
699: (ワントンキン MM62-76so) 2022/11/09(水)21:21 ID:uDSXzENKM(2/3) AAS
グローバル変数用のファイルを作ってas gでインポートってのをqiitaで見たけどかなり便利
g.nameみたいにアクセスする
700: (ワッチョイ 7247-GkOZ) 2022/11/09(水)21:30 ID:F89FAkjE0(3/5) AAS
それは他に影響しないというだけで、グローバル変数の欠点は何も解決しない
作って使ってすぐ捨てるならいいけど、保守が必要なら時間かけてシンプルにしとかないと
701: (ガックシ 0696-hUUh) 2022/11/09(水)21:48 ID:dM0Gb0+w6(1/2) AAS
>>695
すればいいじゃん
702: (ワントンキン MM62-76so) 2022/11/09(水)21:57 ID:uDSXzENKM(3/3) AAS
グローバル変数はプログラム全体を通した設定値とかに使うもんじゃない?
それこそメインプログラムにとってのselfよ
変に引数取りまくるより可読性高いと思う
規模にもよるんだろうけど
703: (ワッチョイ 7247-GkOZ) 2022/11/09(水)22:03 ID:F89FAkjE0(4/5) AAS
configを読んでグローバルに格納してmain()を呼ぶ
みたいな作りになってるのが多い
うちのスクリプト
704: (ワッチョイ 7992-Dn6t) 2022/11/09(水)22:10 ID:EoOj57gu0(2/2) AAS
設定値の保持ならぜんぜんOK
状態を丸見えで管理できないとこに置くなってことでしょ
705: (ワッチョイ 7247-GkOZ) 2022/11/09(水)22:13 ID:F89FAkjE0(5/5) AAS
関数の中に下請け関数があって、
なんかごちゃごちゃしてきたからリファクタリングだと外に出したらスコープから外れたので、
じゃあみんなグローバル化したれ、みたいにglobal付けて誤魔化す
706: (ガックシ 0696-hUUh) 2022/11/09(水)22:23 ID:dM0Gb0+w6(2/2) AAS
せめてconst できればいいのに
707
(1): (ワッチョイ 927e-THRA) 2022/11/09(水)23:03 ID:a3eCQ+jX0(1) AAS
>>687
どうせ、いたずらにclassを多用したゴミトランプゲームを
見せたんだろ?いつまでも練習だからって言って、設計もしないで
ゴミコードを見せ続けるから嫌われかけてるんだよ。
708
(1): (ワッチョイ 5ecf-o+MF) 2022/11/10(木)00:21 ID:8bOle1Do0(1) AAS
クラス化するのは、言語のタイプやプロジェクトの規模ではなくて
データ同士の相関を元に、見通しをよくすることが目的だと思う
あるいは自分用ライブラリとしてカプセル化しておきたいとか
そういう話を置いて、やらない方がいいレベルの問題があるのかw
709
(1): (ワントンキン MM62-AYzQ) 2022/11/10(木)00:21 ID:a0I25TkAM(1) AAS
>>687
理由を示せないお作法は取るべきでない
710
(1): (ワッチョイ b5da-D+ul) 2022/11/10(木)00:24 ID:KkTOa1Su0(1) AAS
>>687
おまいは友人に言われた事を何でも信じるのか?
この洗剤飲めるの。by アム・○○ぃ
711
(1): (ワッチョイ 9263-zlm6) 2022/11/10(木)00:27 ID:OBeQnBIU0(1) AAS
匿名掲示板で聞いて得た答えを信じるというのもどうかと思う
712
(1): 687 (ワッチョイ b11d-Cw2/) 2022/11/10(木)00:32 ID:ofaAiG0L0(1/2) AAS
レスしてくれた皆さんありがとうございます
参考にさせて頂きたいと思います

>>689
CUIの簡単なカードゲームではどうでしょうか?

>>693
失礼しました
曰く「クラスを下手に使わない方がコードが無駄に複雑にならなくてよい」
からだそうです

>>694
まさにそんな感じです

>>698
ちょっと彼に悪いかなって…

>>707
ゴミときたもんだ
彼の人柄はそんな感じじゃないよ
713
(1): (ワッチョイ 6905-pSqO) 2022/11/10(木)10:45 ID:S46ME7RY0(1) AAS
ねえ、openpyxlとかでオンライン上のExcelファイルを修正できないの?
714: (ワッチョイ b6e8-Dn6t) 2022/11/10(木)10:49 ID:+lvrwnnZ0(1) AAS
どこかのクラウド(どこ?)に置いたファイルの意味なのか
Office365で作成したファイルなのか
715: (アウアウウー Sacd-nZLu) 2022/11/10(木)11:02 ID:ci7p4+PJa(1/2) AAS
どっちにしても手元に持ってこないと厳しいんじゃないかねえ
716
(2): (ブーイモ MMb2-bOnd) 2022/11/10(木)11:46 ID:rDE3wZvsM(1/2) AAS
関数とクラス両方使えるのがpythonのメリットなのだから、常に適切な方を選べってことじゃないかと。
717: (ブーイモ MMb2-bOnd) 2022/11/10(木)11:47 ID:rDE3wZvsM(2/2) AAS
>>695
好きな名前をつけていいのよ。meとか
718: (アウアウウー Sacd-nZLu) 2022/11/10(木)13:09 ID:ci7p4+PJa(2/2) AAS
abcを使わないとできんことはあまりやりたくないねえ
719: (ワッチョイ 7247-GkOZ) 2022/11/10(木)13:26 ID:tUNuHkwK0(1/4) AAS
abcは知ってても
720: (アウアウウー Sacd-obsI) 2022/11/10(木)13:50 ID:99QPf7Vaa(1/2) AAS
>>716
> 関数とクラス両方使えるのがpythonのメリットなのだから、常に適切な方を選べってことじゃないかと。
なら初めからそう言えや
まあそう言われたら適切な方の決め方について小一時間は問い詰めたいけどなw
721
(1): (ワッチョイ 09f0-Z1Pq) 2022/11/10(木)15:41 ID:avJI0YX/0(1/2) AAS
>>713
teamsで出来るぞ
722
(1): (アウアウウー Sacd-obsI) 2022/11/10(木)16:33 ID:99QPf7Vaa(2/2) AAS
>>721
マジで?
やり方教えて
1-
あと 280 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s