[過去ログ] Pythonのお勉強 Part68 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
459: (ワッチョイ ee10-9vwd) 2022/10/24(月)00:31 ID:GUF0AyIv0(1) AAS
>>458
大本の大本を辿ればハンドアセンブルに行き着く
始めは機能が限定されたCコンパイラを作り、だんだん必要な機能全てが揃ったCコンパイラを作る
460: (ワッチョイ 8263-UuoP) 2022/10/24(月)01:02 ID:aNKyy4xv0(1/2) AAS
最初のは計算ごとに配線を替えてたぞ
461
(1): (ワッチョイ 81f0-sGwS) 2022/10/24(月)01:09 ID:m3/1dAn60(1/5) AAS
>>458
え?
Cコンパイラ使ったことあらず?
462
(3): (テテンテンテン MMe6-zh4g) 2022/10/24(月)02:58 ID:wO6abJhfM(1) AAS
>>461
Cコンパイラが何でできているか知っているのは
コンパイラを作った人だけだからね
君は作ったことあるのかい
463
(5): (ワッチョイ 81f0-sGwS) 2022/10/24(月)03:19 ID:m3/1dAn60(2/5) AAS
>>462
gcc知らず?
clang知らず?
cl知らず?

何でできてるかって実装言語?
gccならCだよ
clangはC++
clは詳細はわからんがC/C++でしょう
464: (ブーイモ MM25-B5XZ) 2022/10/24(月)05:15 ID:p6w8R1yaM(1) AAS
キーワード引数の違いで引数cがあるときだけ下側を呼ぶような関数オーバーロードってできないんですかね
def myfunc(a:int,b:int)
def myfunc(a:int,b:int,c:int)
465: ハノン◆QZaw55cn4c (AU 0H56-Otos) 2022/10/24(月)06:55 ID:+/V2/OmRH(1) AAS
>>463
gcc はカバのダンスの調教に疲れて c++ になったかと
466: (ワッチョイ ee10-LzLA) 2022/10/24(月)07:32 ID:FaCSJwQ/0(1/3) AAS
ラズパイを動かすための言語って思ってる人もいるかもしれない
467
(3): (ワッチョイ 8201-yYWu) 2022/10/24(月)07:46 ID:LLDppSf/0(1/8) AAS
>>463
それはそう言う例があるってだけの話
テキストを読んでバイナリを出力できる言語なら(面倒かどうかは別にして)コンパイラを作れるだろ
468
(1): (ワッチョイ 81f0-sGwS) 2022/10/24(月)08:02 ID:m3/1dAn60(3/5) AAS
>>467
例ってなんだよw
469: (ワッチョイ c666-eGnn) 2022/10/24(月)08:45 ID:ps8GOOL70(1) AAS
はじめにCありき
470
(2): (ワッチョイ 8201-yYWu) 2022/10/24(月)08:48 ID:LLDppSf/0(2/8) AAS
>>468
念の為に聞いておくけどC言語はC/C+でないと作れないとか思ってないよね?
471
(1): (ワッチョイ 81f0-sGwS) 2022/10/24(月)12:57 ID:m3/1dAn60(4/5) AAS
>>470
何を言ってるんだ?
支離滅裂だぞ
Cコンパイラの作り方を知りたいのか?
字句解析、構文解析、意味解析、コード生成、最適化とかを知りたいのか?
コンパイラの教科書でも読めば?
ちな俺は大学でその辺やってたから教えても良いよ
472
(1): (ワッチョイ 81f0-sGwS) 2022/10/24(月)13:06 ID:m3/1dAn60(5/5) AAS
Cコンパイラ作りたいなら湯淺太一先生のコンパイラの教科書読みな
この本は昔大学で使っててアセンブリ言語のコード生成までちゃんと書いてある
著者はLisp処理系とか作ってた人
この本読めばRustがどういうコード生成してるかもわかる
473
(1): (ワッチョイ 8201-yYWu) 2022/10/24(月)13:14 ID:LLDppSf/0(3/8) AAS
>>471-472
御託はいいから>>470にyes/noで答えろよ
474
(1): (アウアウウー Sa45-sGwS) 2022/10/24(月)13:15 ID:rCA25jH/a(1/6) AAS
>>473
なんでCでしか作れないんだよw
おちょくるのもいい加減にしろ
475: (アウアウウー Sa45-sGwS) 2022/10/24(月)13:17 ID:rCA25jH/a(2/6) AAS
というかマジでわかってない?
コンパイラとリンカとか知らんのかな
それなら謝るけど
476: (ワッチョイ 6ebb-7TT9) 2022/10/24(月)13:17 ID:oX2BqG4d0(1/2) AAS
どーでもいいw
すれち
477: (アウアウウー Sa45-sGwS) 2022/10/24(月)13:19 ID:rCA25jH/a(3/6) AAS
あまりに前提知識が無さすぎるが故に煽りっぽくなってしまったのなら俺の責任だからそこは謝るよ
478: (アウアウウー Sa45-sGwS) 2022/10/24(月)13:21 ID:rCA25jH/a(4/6) AAS
どうでもよくないよ
コンパイラのこと知らずにRust書いてるならかなり怖い
479
(1): (ワッチョイ 6ebb-7TT9) 2022/10/24(月)13:23 ID:oX2BqG4d0(2/2) AAS
PythonのスレでRust書いてる前提で話すほうが怖いわw
480: (アウアウウー Sa45-sGwS) 2022/10/24(月)13:35 ID:rCA25jH/a(5/6) AAS
>>479
ん?あ、すまんw
リアルに勘違いしてたw
アスペ出たなあ
481: (ワッチョイ 2e84-Bggx) 2022/10/24(月)13:35 ID:8nSTkhtC0(1) AAS
ほとんどのスレが閑古鳥だからかスレチでも書きたい欲求が上回るんだろうね
482: (アウアウウー Sa45-sGwS) 2022/10/24(月)13:40 ID:rCA25jH/a(6/6) AAS
ただpythonでC/C++拡張を書く場合には普通に有効だし
知っていて損はないと思うけどね

スレ違いスマソ
483: (ワッチョイ 8201-yYWu) 2022/10/24(月)13:45 ID:LLDppSf/0(4/8) AAS
>>474
お前には聞いてないからいちいち絡んでくるなよ...
484
(1): (スップ Sd02-SGBs) 2022/10/24(月)14:40 ID:Ifzcx8SRd(1) AAS
アウアウウー Sa45-sGwS、ワッチョイ 81f0-sGwS
は同一人物でしょ

スレ違いだけど、こっちの流れのほうがわからん
462の発言に対して463が否定した
その後の467が???
>>462 テテンテンテン MMe6-zh4g
> Cコンパイラが何でできているか知っているのは
> コンパイラを作った人だけ
>>463 ワッチョイ 81f0-sGwS
> gccならCだよ
> clangはC++
>>467 ワッチョイ 8201-yYWu
> それはそう言う例があるってだけの話
> テキストを読んでバイナリを出力できる言語なら(面倒かどうかは別にして)コンパイラを作れるだろ
485
(1): (ワッチョイ 8201-yYWu) 2022/10/24(月)14:57 ID:LLDppSf/0(5/8) AAS
>>484
だからC言語(のコンパイラやインタプリタ)はC/C++言語でなくても作れるって話
>>463 は単なる一例
もちろんPythonでも同様
486
(1): (スップ Sd02-SGBs) 2022/10/24(月)15:22 ID:2pr4kIm+d(1) AAS
>>485
一例ってことは、
462に対して例をあげて否定した463を肯定しつつ、新たな話題で絡んだってことよね

463以前でもそれ以降でも「C/C++以外では作れない」なんて言ってないのに
487
(1): (ワッチョイ 8201-yYWu) 2022/10/24(月)15:36 ID:LLDppSf/0(6/8) AAS
>>486
どうやったそんなアホな解釈になるんだよw
462 はコンパイラ一般の話を書いてるのにそれに対して個々のコンパイラの例を挙げても否定にも何にもなってないって話だぞ
488
(1): (スップ Sda2-SGBs) 2022/10/24(月)16:17 ID:ZTzctXE7d(1) AAS
>>487
>>462 コンパイラ一般の話と
>>463 いくつか例外があるぞと
>>467 いくつか例外をあげても意味ないぞ
こういう流れだったか

> テキストを読んでバイナリを出力できる言語なら(面倒かどうかは別にして)コンパイラを作れるだろ
んで、2行目のこれは「どこに」かかってるんだ?
1-
あと 514 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s