[過去ログ]
Pythonのお勉強 Part68 (1002レス)
Pythonのお勉強 Part68 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
360: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fb7c-gX9J) [sage] 2022/10/19(水) 11:35:50.09 ID:XPI64Z3+0 Wsl2上Ubuntu20.04でtorch使って機械学習させてたんだけど、3万イテレーションぐらいで Segmentation fault とだけ出て落ちてた VRAMの容量が不足したと考えてあってる? あとLinux環境でこれをデバッグするなら何がいいか教えて欲しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/360
361: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6b01-snqf) [sage] 2022/10/19(水) 11:54:47.46 ID:tuP7W/zl0 SageMakerだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/361
362: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b4f-KWxC) [sage] 2022/10/19(水) 12:36:42.67 ID:rgBskw8B0 Linuxの組み込みRuby・mruby とかは、Top, Valgrind などを使うのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/362
363: デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM8f-4fP8) [] 2022/10/19(水) 22:23:16.68 ID:3NiqH8qVM >>1 p = [0,1] q = [2,3] を r = [0,2,1,3] にまとめたい、、、 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/363
364: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM7f-+LDt) [] 2022/10/19(水) 23:34:10.81 ID:bkANZ+VWM >>358 良かった。おめでとう >>363 zipとflatten使えばできる、flattenは自前で書いても可 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/364
365: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM7f-+LDt) [] 2022/10/19(水) 23:37:46.30 ID:bkANZ+VWM >>360 再現性あるかどうかは大事。ないなら電圧降下とか宇宙線とか回避できない事象かもしれない。 再現性あるならまずはメモリのテストとか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/365
366: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ efe8-TyQf) [sage] 2022/10/20(木) 00:13:53.61 ID:mcMX29GY0 メモリ壊れててSegmentation faultは運良すぎる 十中八九バグ踏んでる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/366
367: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sacf-zhLr) [sage] 2022/10/20(木) 00:21:35.47 ID:Ia5AvZ4ba >>360 まずは普通のubuntu環境でやってみな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/367
368: デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM7f-OxQn) [sage] 2022/10/20(木) 06:33:42.06 ID:h2hzFpVPM note.nkmk.meブログ書いてる人は一体何者なん?凄すぎでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/368
369: デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM8f-4fP8) [] 2022/10/20(木) 09:06:52.31 ID:rssHMFyJM >>364 ありがとう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/369
370: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6b01-apoB) [] 2022/10/20(木) 11:03:22.52 ID:rq8DqaFj0 .pyの拡張子のプログラムファイル送られてきたんだが ひらきかたがわからん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/370
371: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f7b-/ZQP) [sage] 2022/10/20(木) 11:07:41.43 ID:5IJGeHxC0 単に開きたいならテキストエディタでおけ よくわからんものをいきなり実行しないほうがいいでしょ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/371
372: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f63-y3r4) [sage] 2022/10/20(木) 11:33:20.98 ID:SiOwIn850 送ってきた相手が知人だとしても疑うべき http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/372
373: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6b01-apoB) [] 2022/10/20(木) 11:59:34.42 ID:rq8DqaFj0 返信ありがとう。 ココナラの仕事関連で贈られたブツだから 妖しくはないと思う。 ただひらき方がわからんだけw テキストね。ありがとう! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/373
374: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6b01-apoB) [] 2022/10/20(木) 14:07:22.08 ID:rq8DqaFj0 .pyだからgoogle colabとかvsでもひらけますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/374
375: デフォルトの名無しさん (ガックシ 067f-agbM) [sage] 2022/10/20(木) 14:15:44.78 ID:SM0e0PhV6 はい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/375
376: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0fbb-mZPx) [] 2022/10/20(木) 14:46:25.62 ID:VKVL3k1N0 すまんが、開発環境について教えて欲しいんだけどさ NumPyの行列がどんな形してるか、あらかじめ推測がつく場合にVSCodeのエディタ上で表示してくれるような機能ってなんかないのかな? あったら教えてほすぃ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/376
377: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sacf-zhLr) [sage] 2022/10/20(木) 15:41:29.99 ID:Ia5AvZ4ba ない 型で指定できない以上無理 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/377
378: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1fe8-TyQf) [sage] 2022/10/20(木) 16:40:26.62 ID:fK+SugQF0 https://numpy.org/devdocs/reference/typing.html これで型ヒント書いてPylance/Pyrightさんがどこまで対応してきてるかやな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/378
379: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6b01-apoB) [] 2022/10/20(木) 16:52:22.34 ID:rq8DqaFj0 >>375 今グーグルコラボひらいたんやが。 ファイル、編集、表示、挿入などあるけど。 なかなかファイルを読み込むっていうのができひんねん。 教えて下さい! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/379
380: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6b01-apoB) [] 2022/10/20(木) 16:55:29.69 ID:rq8DqaFj0 ファイル→ノートブックをアップロード→ダウンロードできひんw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/380
381: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f7b-/ZQP) [sage] 2022/10/20(木) 17:02:32.17 ID:5IJGeHxC0 当該ファイルをテキストエディタで開いてコピペしたらええんでないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/381
382: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fb09-h7FX) [sage] 2022/10/20(木) 17:44:01.65 ID:aiWxu/Mz0 Pythonの乱数はCPUのbit長とあまり関係ないみたい 64bit= 8バイトや128bit = 16バイトが効率がいいのかとおもったが 一度にまとめて長いのを生成したほうがいいみたい https://ideone.com/JlYdMk import random from time import perf_counter def randcomp(byte = 4, loop = 100000): N =[] K =[] for i in range(3): K.append(2**i) N.append (2**(8*byte*K[-1]) -1) for i in range(3): t = perf_counter() for n in range(loop * int(4/K[i]) ): random.randint(0, N[i]) t = perf_counter() - t print("%d%s : %0.3f sec" % (8*byte*K[i], "バイトで乱数生成" , t), flush=True) print("同一長乱数はまとめて生成したほうがいいが分割したほうがいいか") randcomp(100, 30000) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/382
383: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1fe8-TyQf) [sage] 2022/10/20(木) 18:21:28.94 ID:fK+SugQF0 >>382 https://docs.python.org/ja/3/library/random.html#random.random > ほとんど全てのモジュール関数は、基礎となる関数 random() に依存します。 ソースまで追ってないけど係数掛けてるだけでない?精度求めないなら構わないけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/383
384: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fb09-h7FX) [sage] 2022/10/20(木) 18:38:57.83 ID:aiWxu/Mz0 納得 整数の乱数も浮動小数点から生成してるのね 整数値はCPUの整数演算から生成してるとおもってた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/384
385: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f7c-ARgO) [sage] 2022/10/20(木) 18:57:44.54 ID:0LxHKv3Y0 >>376 PyCharmのPro版ならそういう機能あったかも。まあ有料だけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/385
386: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0fbb-mZPx) [] 2022/10/20(木) 19:05:49.55 ID:VKVL3k1N0 年3万かあ・・・・教えてくれたのはありがたいけどちょっとこれは・・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/386
387: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sacf-gp7B) [sage] 2022/10/20(木) 19:38:31.27 ID:tMcnfqkZa randomは整数じゃないか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/387
388: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ef66-MUdf) [sage] 2022/10/20(木) 19:57:06.72 ID:zFT+mBQ80 熱雑音から生成するのなかったっけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/388
389: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sacf-gp7B) [sage] 2022/10/20(木) 20:09:52.87 ID:tMcnfqkZa あるよ 量子論的ななんかもあるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/389
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 613 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s