[過去ログ]
Pythonのお勉強 Part68 (1002レス)
Pythonのお勉強 Part68 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
251: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ de10-XciQ) [] 2022/10/08(土) 12:37:16.55 ID:ymJkU01o0 >>250 オープンソースなんだからGitHubに見に行けばいいじゃん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/251
252: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa2f-mRh5) [sage] 2022/10/08(土) 14:49:02.11 ID:hw6LN7oLa >>251 そうなんです 実際sagemathは割とドキュメントもしっかりしててググれば一覧とかもあります でもいちいちめんどくさいじゃないですか もしかしたら各オプジェクトで利用可能なキーワード引数のリストを得る方法とか容易されてたら便利でいいなぁと 結構ググったのでなさそうではあるんですけど、調べて「あった」場合はともかく「ないなぁ」の場合、やはり最終的には強者に聞いてみないとダメかなと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/252
253: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4aa5-gAv1) [sage] 2022/10/08(土) 15:06:18.06 ID:lWG3uN0c0 ドキュメントをぶっこ抜いてその関数がどんな引数とるかのポップアップをエディタで出せばいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/253
254: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ca14-0xn2) [sage] 2022/10/08(土) 15:13:56.04 ID:bWQzA1rj0 pyautogui エラー出さずにできましたが最適ではない気がします 下記のやり方より良い方法があれば教えて欲しいです ① pyautogui.write() でエクスプローラーのアドレスにパスを打ち込む時 日本語や \ が入力できなかったり、最初の C: が C* に勝手に変わったりしました ・pyperclip を使って値をコピーしてから、pyautogui.hotkeyで貼り付けました ② pyautoguiを使って検索したりクリックしたりする時 ・画像認識してから次の処理する時は、while pyautogui.locateOnScreen() is None: で time.sleep(1) させて ・検索結果表示とか全選択とか、少し時間がかかりそうな箇所は逐一改行して「time.sleep()」を書きました これを書くのが結構あってcodeが余計に長くなりました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/254
255: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ca14-0xn2) [sage] 2022/10/08(土) 15:27:35.37 ID:bWQzA1rj0 pyautogui 便利だけどマウスとモニターが使用不可になるのだけは面倒でした 下のソフトの処理ができるなら別のもので構わないのですが、pyautogui以外でやってる人がいたら教えてください ・Adobe Acrobat ・Evernote ※Legacy版 ・ソシャゲ全般(デイリー回収用) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/255
256: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0666-37Vs) [sage] 2022/10/08(土) 15:49:00.05 ID:kX9hT5zA0 ahkで簡単なことはやらせてる python化されたahkがあればいいのにと思っている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/256
257: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b301-3XK+) [sage] 2022/10/08(土) 15:57:12.38 ID:IpF+MZYD0 ahkって何? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/257
258: デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM3a-TLx9) [sage] 2022/10/08(土) 16:00:09.87 ID:xEoQJfh1M sleepが面倒なら画像名を指定するだけで待ち&クリックする関数を作れば良いんでない バックグラウンドでの使用は、昔VPCを多重起動して使ってたことあるけど今でも出来るんかな 昔、某MMOでプロセスメモリの内容を読み取って動くマクロとか作ったけど プロセスメモリが読めればエスパーなマクロが作れるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/258
259: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ca14-0xn2) [sage] 2022/10/08(土) 20:40:05.22 ID:bWQzA1rj0 >>258 それでやってみます ゲームに使えるならプロセスメモリもその内手を出しそうです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/259
260: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 034f-6jYr) [sage] 2022/10/09(日) 00:21:51.03 ID:t9JKJStV0 >>252 VSCode, Ruby では拡張機能で、関数の説明なども見れる また端末から、そういうコマンドを実行しても見れるけど、 ブラウザで見た方が見やすいので、 一旦コマンドで説明をHTML ファイルにしてから、それをブラウザで見て、 見た後に、HTMLファイルを削除する。 これが自動で行われる ただし、その関数・モジュールの作者が、 Doc コメントみたいな決められた様式で、コメントを書いている場合のみ たいてい、Doc コメントの説明などは、 パーフェクトRuby などのパーフェクト・シリーズ本に書いてある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/260
261: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ca14-0xn2) [sage] 2022/10/09(日) 04:21:23.14 ID:L81MTKQk0 クリップボードにpathlibのPathで指定した、不特定多数のファイルをコピーをしたいのですが方法が分かりません コピーするファイルは、フォルダー・テキスト・画像・動画・PDF関係なく、PC上で選択してCtrl+Cできるファイル全てが対象です pyautogui.hotkey(“Ctrl”,”v“) を使って貼り付ける予定です。※Evernote Legacyというメモアプリ上で使いたい pyperclip、shutil、pillow関連の記事は見つかるのですが、クリップボードに複数・拡張子問わずコピーする方法が見つかりません どうすればできるのか教えてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/261
262: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ca14-0xn2) [sage] 2022/10/09(日) 04:59:04.96 ID:L81MTKQk0 今のところPathにあるファイル名いじって、検索かけてから全選択して、pyautogui.hotkeyでコピーするという遠回りなやり方でしてみました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/262
263: デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM3a-TLx9) [sage] 2022/10/09(日) 11:51:56.93 ID:xdRBYpSIM FileDrop形式に変換できれば良いんだろうけどパッと検索してみた限り難しそうだね VSを使ってクリップボードを監視してファイル名が含まれていたらFileDrop形式に変換するアプリを自作するか コピー用のtempフォルダにファイルを一旦コピーしてから全選択→貼り付けとかでも良さそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/263
264: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ca14-0xn2) [sage] 2022/10/09(日) 16:29:09.15 ID:L81MTKQk0 >>263 FileDrop形式という単語を知れただけでも良かったです。ありがとうございます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/264
265: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb63-rqSc) [] 2022/10/09(日) 20:19:39.13 ID:nf8IBTFd0 chm形式のヘルプが3.7までしか野良に無いんだけど、3.10(stable)のchmどこかに無い? 公式はDLしたいけど404でオンラインでしか参照できなくて困ってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/265
266: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ de63-KmYx) [sage] 2022/10/09(日) 20:45:08.96 ID:Ozrjh9EB0 >>265 公式にpython3107.chmあるし、落ちてくるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/266
267: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb63-rqSc) [] 2022/10/09(日) 20:53:03.75 ID:nf8IBTFd0 >>266 すまん、日本語版希望。。。 githubに3.7jpビルドしてる人の使ってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/267
268: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 034f-iygP) [sage] 2022/10/09(日) 23:28:35.38 ID:t9JKJStV0 >>261 漏れは、Ruby で、drag&drop での複数ファイルの移動処理を作ったけど、 これはファイルのみに適用される。 フォルダの再帰的コピーも出来るみたい require 'fileutils' dest_dir = "C:/Users/Owner/Documents/tmp/" # ARGV は、ドロップした複数のファイルパスの配列 ARGV.select { |full_path| File.file?( full_path ) } # ファイルのみ .each do |full_path| file_name = File.basename( full_path ) # ファイル名のみ FileUtils::DryRun.move( full_path, dest_dir + file_name) end sleep # 出力したコマンドプロンプト画面を閉じないようにする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/268
269: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9eda-y5q7) [sage] 2022/10/11(火) 09:09:33.80 ID:L++CLq2X0 すみません、jupyter labで下記のように記述して実行したんですが、エラーでサイトが開きません。原因わかる方いらっしゃいませんか? url = ''https://telegram.org/'' browser.get(url) エラー内容 NoSuchWindowException: Message: no such window: target window already closed from unknown error: web view not found browser.getをdriver.getに変えて試してもみましたがダメでした。 urlについてはサイトに飛べることをurlクリックで確認しました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/269
270: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5ebb-Ir1l) [sage] 2022/10/11(火) 09:22:50.72 ID:S+x+TbIN0 エラーメッセージの内容を切り分けて質問しろよ エラーの原因はすぐわかるだろ web view not found まぁ、こんな状態でスクレイピングとかアホかって感じだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/270
271: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9eda-y5q7) [sage] 2022/10/11(火) 09:43:03.84 ID:L++CLq2X0 >>270 回答どもでーす http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/271
272: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 674f-eeYm) [sage] 2022/10/12(水) 16:39:03.55 ID:+cq2T5fE0 python 3.10.8インストールしようとしたらエラー出る こういうやつな https://pullanswer.com/questions/python-3-10-8-amd64-exe-fails-with-access-is-denied http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/272
273: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fda-3XK+) [sage] 2022/10/12(水) 16:41:57.24 ID:Q9qje2Sc0 ご愁傷様 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/273
274: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ca26-eeYm) [sage] 2022/10/13(木) 13:50:28.26 ID:uklwGmra0 >>272だけど今試したら3.10.8インストール出来た https://www.python.org/ftp/python/3.10.8/amd64/ のフォルダの属性設定を間違えてたらしい よって>>273は昨日の時点ではインストールしてないとすぐに分かるんだね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/274
275: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6b10-SUfT) [sage] 2022/10/13(木) 18:02:26.26 ID:SD2zWMPC0 import pandas as pd df = pd.DataFrame( [[10,"a", True], [20,"b", False], [30,"c", False], [40,"d", True]]) #というデータフレームを定義したとして、0列目、2列目を独立して処理したとします #これを最終的に結合したいのですが、 a = pd.DataFrame(df.iloc[:,0],df.iloc[:,2]) # というようにすると 0 1 0 10 True 1 20 False ... というデータフレームではなく、 0 2 True NaN False NaN False NaN True NaN というデータフレームになってしまいます。なんで欠損値になってしまうのか わからないのですが、求めるデータフレームを作るにはどういう結合方法をとればいいでしょうか。ちなみに、 p=df.iloc[:,0] に対して p["A"] = df.iloc[:,2] という方法は、pがSeries型なので取れないです。一旦Series型にして取り出してから処理して結合させたいのです。どうすればいいでしょうか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/275
276: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6717-0bkW) [sage] 2022/10/13(木) 18:15:58.69 ID:rU12tc+I0 んちんちん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/276
277: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f02-TLx9) [sage] 2022/10/13(木) 18:37:05.73 ID:1c9Wc9kf0 pandas詳しくないけど a=df.iloc[[0,2]]で出来たお http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/277
278: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0666-37Vs) [sage] 2022/10/13(木) 18:44:41.46 ID:7YLMS5Bz0 pandasはそれだけでスレ作ってもいいくらい複雑で深いな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/278
279: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ de10-QDWw) [sage] 2022/10/13(木) 19:07:19.22 ID:ZrA3PYH80 二重のforループ抜けるときフラグを使ってるんですけどもっとかっこいいやり方ありますか? for i in range(10): flag = False for j in range(10): if hoge[i][j] == fuga: piyo() flag = True break if flag: break http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/279
280: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa2f-luLW) [sage] 2022/10/13(木) 19:21:12.59 ID:glAi4q7Na 二重ループを使わない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/280
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 722 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s