【.cmd】 バッチファイルスクリプト %15 【.bat】 (868レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
839: 10/25(土)14:55 ID:sdVmDvw2(2/2) AAS
ソフトバンクはPowerShellを使えないようにしている。
クソ。
840(1): 10/25(土)22:15 ID:NLho/GlD(1) AAS
何の設定を変えてるんだ?実行ポリシーの話?
841(1): 10/29(水)17:03 ID:NSCUi//C(1) AAS
>>840
ソフトバンクはコマンドプロンプトとターミナルを起動できなくしているクソ企業
842: 10/30(木)07:08 ID:q+RoJBty(1) AAS
草
843: 10/30(木)17:30 ID:k5qTIKM4(1) AAS
>>841 は少し間違っていた。古いWindows PowerShellとターミナルを起動できなくしている。
開発職にPowerShellを使わせたくない理由がわからない。
844: 11/07(金)11:34 ID:QT9zXZfX(1) AAS
昭和のじじい、ループ系命令でカウント加算部分やループアウト条件の指定がいらない処理系をみると投げ出したくなる・・・。
(BASIC、アセンブラ、C言語ソース読むと安心する・・・)
845: 11/09(日)02:34 ID:jCSd+Wl1(1) AAS
ターミナルフォントにBizin Gothic NFいいな
846(1): 11/11(火)19:58 ID:9xp6evRI(1) AAS
やっぱPowerShellって糞だわ
デフォで禁止どころか削除しておくべき
PCを乗っとる「ClickFix」攻撃に早くも亜種、「FileFix」にも注意 ~Kasperskyが解説 - やじうまの杜 - 窓の杜
外部リンク[html]:forest.watch.impress.co.jp
847: 11/11(火)23:08 ID:6WM7ij4r(1) AAS
PowerShellスレでやれ
848: 11/12(水)11:02 ID:QaZRYzTL(1) AAS
>>846
PowerShellのせいじゃねーだろ?w
悪いのは詐欺に引っかかる馬鹿
849: 11/12(水)11:52 ID:kDFBs8wK(1) AAS
言われるままにエクスプローラーにコピペして実行するバカにとっては
powershellじゃなくてもbatファイルでも同様に起動しちゃうんだろうが
850: 11/12(水)21:23 ID:xIPjuks7(1) AAS
そういう自己責任論が蔓延してるから
サイバー攻撃受けまくってるわけだが
851: 11/12(水)23:11 ID:3f5xsQjS(1) AAS
PowerShellを削除して解決する問題かよ余所でやれ
852(1): 11/13(木)02:01 ID:/uZSanNN(1) AAS
batおじさん、さすがに思考が短絡的すぎるのでは
853: 11/13(木)20:39 ID:Qom0Qzki(1) AAS
>>852
PowerShell上でバッチファイルを起動できることを知らないんだろうね。
854(2): 11/13(木)23:10 ID:PPw4eH5c(1) AAS
powershellを介さなくともエクスプローラから直接batファイルを起動できるんだが
855: 11/14(金)03:19 ID:qW45xEMe(1) AAS
conhost --headless 怪しいお米
856: 11/14(金)14:29 ID:w4M6YQLx(1) AAS
名前が長すぎる
windowsはwin、PowerShellはPowersと正式名を変えよう
1,2音節で言いやすくなり、人気が出てユーザも増える
857: 11/16(日)00:56 ID:8tymQ6Dv(1/2) AAS
>>854
外部プログラムの呼び出しの例がわからないのか?
858: 11/16(日)01:02 ID:8tymQ6Dv(2/2) AAS
>>854
バッチファイルは誤って実行する可能性があるから、安易にバッチファイルを勧めてはいけない。
Windows 11のデフォルト設定では右クリニックで編集のつもりで実行してしまうことを防ぐ設定にした。
859(1): 11/16(日)03:20 ID:7/3uv/ZN(1) AAS
バッチファイル右クリックで開くと実行するのは詐欺だわな
860: 11/18(火)10:34 ID:uhTxxF6a(1) AAS
今更batを使う理由、それは軽いから
高級スクリプトはもさもさすぎる
外部リンク:pastebin.com
861: 11/20(木)00:37 ID:MoDak8nW(1) AAS
正直に言いなよ
書けないからだって
862: 11/20(木)01:23 ID:nVsBMAPs(1) AAS
powershellはちょっと使うには重過ぎる
WSHが一番だけど
お手軽に使えるbatは手放せないかな
863(2): 11/20(木)01:35 ID:kh4IZRph(1) AAS
バッチファイルを右クリックで実行ってどんな環境の話をしてるんだ?
「開く」を選択しない限り実行しないだろ
864: 11/20(木)01:52 ID:AzD7FZTX(1) AAS
>>863
>859
865: 11/21(金)03:41 ID:3hr5g3Gi(1) AAS
pwshは一瞬で起動するよ
もさもさするのはPCが古いんじゃね
866: 11/21(金)12:05 ID:1dUw/OV8(1) AAS
11メモ帳削除して旧メモ帳にすると起動速くてビビるよ
867(1): 11/22(土)01:10 ID:EpazP4qZ(1) AAS
>>863
「開く」が実行するという意味なのは英語圏でもわかりにくい。
マイクロソフトはopenとexecuteは同じと定義してしまったが、こんなのみんな間違うわ。
868: 11/23(日)16:15 ID:qQwLCB13(1) AAS
>>867
あるある
開くでなく実行とかいてほしい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s