【.cmd】 バッチファイルスクリプト %15 【.bat】 (819レス)
上下前次1-新
758: 06/17(火)22:17 ID:tmeQgGUx(2/2) AAS
解説がなかったからだろ
759: 06/17(火)23:21 ID:v63kiG1M(1) AAS
>>757
確かに >>715 は UNCパスやドライブ文字が違うファイル
にも対応できてる すごいバッチだと思います
>>718 は行数は少ないけどドライブ文字を流用してるから手抜きではありますね
760: 06/17(火)23:56 ID:k94ULtHo(2/2) AAS
>>757
まあ冗長だと思ったからじゃね
761: 06/21(土)00:15 ID:UJBDQV9Q(1/2) AAS
>>755
ターミナルのコマンドライン引数は ; が区切り文字らしいので
バッチのパスや引数に ; があると別のタブができちゃう
弱点が増えてよかったね
762: 06/21(土)09:18 ID:P2MDKzd7(1) AAS
;って元々区切り文字じゃね
763: 06/21(土)23:59 ID:UJBDQV9Q(2/2) AAS
バッチのパスに ; があってもCMDは起動できる
ターミナルだと起動できない " で囲んでもダメ
764: 06/22(日)01:31 ID:GoovCRBR(1) AAS
ああPowerShellの話か
765(1): 08/01(金)00:06 ID:8i1j7N2J(1) AAS
Windows11でbatファイルの関連付けが
ターミナルになってる気がするんだけど
前からだったっけ?
766: 08/03(日)11:49 ID:ggxTCWx/(1) AAS
2年前には入ってたと思うけど
ストアアプリなので既存のユーザーには入らない
767: 08/03(日)20:26 ID:kVKBj15M(1) AAS
>>765
まずはターミナルアプリのことから知ってくれ
768(1): 08/05(火)07:13 ID:zm6JVwOO(1) AAS
去年にWindows11の新しいPCを買ったけど
最初からbatもwt窓だった
conhostもまだあるみたいやけど
今時どんな時に使うのか知らん
769: 08/06(水)07:51 ID:eYVzecPY(1) AAS
所詮ストアアプリだからWinPEとかでは動かない
770(1): 08/06(水)11:47 ID:jPPdovnJ(1) AAS
wtは文字表示の具合が微妙
たまに表示が乱れるし
771(1): 08/06(水)12:14 ID:a7ynNpBm(1) AAS
罫線とか全角判定は相変わらずぐちゃぐちゃよな
772: 08/06(水)16:14 ID:yOBvuTYH(1) AAS
>>768
設定→システム→開発者向け→ターミナル
で変更はできるがすぐ変わってしまう
773(1): 08/06(水)20:16 ID:DmAnEwRh(1) AAS
>>770-771
俺も今年1月あたりから同様の不具合に悩まされるようになったから、
「ConEmu」 外部リンク:conemu.github.io , 外部リンク:github.com
これの最新版である Build 230724 で代用するようになった。
ただし見た目は「Windows Terminal」のほうが好きだから、そのプレビュービルドも以下の2ヶ所で度々チェックしている。
外部リンク:github.com , 外部リンク:apps.microsoft.com
774: 08/09(土)16:20 ID:S08gCjht(1) AAS
>>773
それはターミナルの一部の見た目の話だろ?
ここはターミナルアプリのタブを一度も触ったことがねえやつばかりだな。
775(1): 08/10(日)00:24 ID:vHIHeDq6(1) AAS
パスに日本語等の非ASCII文字が入ると、
まともにコマンド編集できなくなる時点で、欠陥品としか言いようがない
776: 08/10(日)01:30 ID:swuUdv2c(1/2) AAS
>>775
そんな日本語対応をMicrosoftがするわけねえだろ。
だいたいコピー&ペーストだってあとからできるようにしてくれたんだぞ?
777(1): 08/10(日)01:49 ID:YdGUalHl(1) AAS
一部のマルチバイト文字が混在すると文字の間隔が変
コードページを変えると更に別の文字も化けたりする
一度に大量の行を表示すると最後にゴミが出てくる
タブはあると便利ですが単独のバッチには不要
778: 08/10(日)18:33 ID:vNE7ex5+(1) AAS
>>777
コードページ、ターミナルアプリ(wt,conemu/cmderなど)、シェル(cmd,pwsh,bashなど)とフォントの相互作用なので完全解が難しいので
自分はシステムコードページ65001にして解空間を最大化している
779: 08/10(日)18:50 ID:swuUdv2c(2/2) AAS
単に老眼の話をしているだけのような気がしてきた
780(1): 08/11(月)00:25 ID:CPQs8BLp(1) AAS
同じ文字でconhostは正常なので、原因はcmdや老眼のせいじゃないな。
バッチはconhost使えばいいんじゃね。
ショートカット弄ると設定が戻ってしまうようだけど(笑)
781: 08/11(月)01:16 ID:eBBeTH67(1) AAS
どうもパス等が長くて表示が折り返されるときにおかしなことになるみたいだな
wtではひし形のはてなマーク、cmdでは中黒に置き換わって、
ウィンドウサイズを変更すると表示されるが、もとに戻すと文字化けが残ったまま
おかしな行が増殖したりする
782: 08/11(月)01:21 ID:BPQ8/IeS(1) AAS
文字間は隣の文字によって間隔を調整するのがM365やWindowsの普通になってきたので、その仕様を知らないのかもしれないね。
よくわからないのが、画面表示をそのまま見ようとするところ。
そんな少ないデータならいいけど、画面に表示されたものをそのまま見るというのはやはり一般人の使用だよね?
783: 08/11(月)01:39 ID:qEWBZoUZ(1/4) AAS
wt
全角の隣りの文字と重なってる
784: 08/11(月)01:59 ID:qEWBZoUZ(2/4) AAS
全角と半角の区別できてない出来の悪いワープロソフトみたいな感じ
785(1): 08/11(月)02:12 ID:qEWBZoUZ(3/4) AAS
[★★★★]
786: 08/11(月)19:29 ID:jApty1op(1) AAS
>>780
conhostはWindowsTerminalソース(の一部)をOSチームがコンパイルしてるだけなので
デフォルトや設定したフォントの線が疑われる
787(1): 08/11(月)20:16 ID:qEWBZoUZ(4/4) AAS
フォント合わせて>>785をwtに貼り付けてみ
ピッチが半角なので字が重なる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 32 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s