【.cmd】 バッチファイルスクリプト %15 【.bat】 (819レス)
上下前次1-新
739: 外野 06/15(日)14:22 ID:ZhGW5ICb(2/2) AAS
pauseだと無害だけどdelだったらヤバいみたいな
740(1): 06/16(月)07:47 ID:FL2oCcdJ(1/6) AAS
>>734
2行目を
call set "a=%%a:*%~x0 =%%" & call set arg="%%a: %~d1=" "%~d1%%"
にすると .cmd 派としては嬉しい
ついでに %arg% に手を加えなくてもすむ
741(1): 06/16(月)12:04 ID:3rn8pxf/(1/4) AAS
>>740さんの指摘で訂正しました。ありがとう
@echo off & set "a=%cmdcmdline:"=%"
call set "a=%%a:*%~x0 =%%" & call set arg="%%a: %~d1=" "%~d1%%"
echo コマンド %arg%
pause & exit
ちなみに最後の exit が無いと a&b.txt をD&Dしたら
バッチ終了後に既存の b.txt が勝手に開きました
(フルパス空白無しの場合)
742: 06/16(月)12:25 ID:CXTiNK7e(1) AAS
こんな有様でもDOSの頃は良かったんだけどね
Windowsで規制解除した時にエスケープ決めておけば
743(1): 06/16(月)12:56 ID:h70+cne9(1/2) AAS
昔はD&Dなんて無かったからなあ
744(1): 06/16(月)20:18 ID:FL2oCcdJ(2/6) AAS
>>741
改良提案したのにごめん、%1に依存してるからNGかもと気づいた
ファイル名でなくディレクトリ名に & があって、パス全体では空白がない場合たぶんNG
745: 06/16(月)21:12 ID:3rn8pxf/(2/4) AAS
>>744
それは無いと思います
最初に引用符を全部削除して、%0と%1の間は空白一個です
最後に両側に引用符を付けています
だから引数は全て引用符に囲まれている
746: 06/16(月)21:23 ID:FL2oCcdJ(3/6) AAS
>>730 にもちょっとあれ表記で書いたけど
cmd.ехеがバッチを起動するときにクオートされてない & までしかバッチに渡さないんだよ
だから%1は&の前までしか入らない
747: 06/16(月)21:47 ID:FL2oCcdJ(4/6) AAS
あ、それでもいいのか? ごめん
748: 06/16(月)22:03 ID:3rn8pxf/(3/4) AAS
%cmdcmdline%を見ると%0は必ず引用符で囲まれている
%~d1はドライブ名なので最初の2文字だけですね
749: 06/16(月)22:12 ID:FL2oCcdJ(5/6) AAS
空白とパスの頭に一致すればいいんだから%1が&の前まででも十分で
それこそ %~d1 の代わりに %a:~1,2% でもいいわけだ
はやとちりしてすまん
750: 06/16(月)22:24 ID:3rn8pxf/(4/4) AAS
あ、今気付いたけどバッチ自体のフルパスに%があると不味いですね
%cd%.bat とかふざけた名前を付けると起動すらしない(笑)
751: 06/16(月)22:28 ID:FL2oCcdJ(6/6) AAS
あ、%~d1 を使う段階ではまだaの頭に " がないから %a:~0,2% か
今日はダメすぎる…
752(1): 06/16(月)22:43 ID:rarg6+Me(1) AAS
>>743
過去ログとか見てみると
ドロップして動画変換したいと言ってる人がいたけど
バッチにドロップするという概念がなかったって人もいたわ
D&Dは新しい変化といえるのかな
753: 06/16(月)23:13 ID:h70+cne9(2/2) AAS
そもそも昔はマウスが…
754: 06/17(火)01:09 ID:iFChncGT(1) AAS
>>752
それほとんど使わないし
ファイルのDDで誤ってバッチに突っ込んだりするから
機能停止したい
755(1): 06/17(火)01:48 ID:k94ULtHo(1/2) AAS
Windows11で新しいターミナルになって
せっかく画面に複数ファイルD&Dできるようになったのに
やっぱりスペースのないやつは " 付かない
馬鹿なのか
756: 06/17(火)16:27 ID:tmeQgGUx(1/2) AAS
Windowsにはライブラリという機能があってな
複数の場所のファイルをまとめて管理できる
エクスプローラーではデフォルト非表示だけど
有効にすると別のドライブのファイルもドラッグ&ドロップができたり
757(2): >>724 06/17(火)18:10 ID:+VkCgLWJ(1) AAS
だから >>715 で問題ないと言ってるだろ
いったい何を試行錯誤してんだ
758: 06/17(火)22:17 ID:tmeQgGUx(2/2) AAS
解説がなかったからだろ
759: 06/17(火)23:21 ID:v63kiG1M(1) AAS
>>757
確かに >>715 は UNCパスやドライブ文字が違うファイル
にも対応できてる すごいバッチだと思います
>>718 は行数は少ないけどドライブ文字を流用してるから手抜きではありますね
760: 06/17(火)23:56 ID:k94ULtHo(2/2) AAS
>>757
まあ冗長だと思ったからじゃね
761: 06/21(土)00:15 ID:UJBDQV9Q(1/2) AAS
>>755
ターミナルのコマンドライン引数は ; が区切り文字らしいので
バッチのパスや引数に ; があると別のタブができちゃう
弱点が増えてよかったね
762: 06/21(土)09:18 ID:P2MDKzd7(1) AAS
;って元々区切り文字じゃね
763: 06/21(土)23:59 ID:UJBDQV9Q(2/2) AAS
バッチのパスに ; があってもCMDは起動できる
ターミナルだと起動できない " で囲んでもダメ
764: 06/22(日)01:31 ID:GoovCRBR(1) AAS
ああPowerShellの話か
765(1): 08/01(金)00:06 ID:8i1j7N2J(1) AAS
Windows11でbatファイルの関連付けが
ターミナルになってる気がするんだけど
前からだったっけ?
766: 08/03(日)11:49 ID:ggxTCWx/(1) AAS
2年前には入ってたと思うけど
ストアアプリなので既存のユーザーには入らない
767: 08/03(日)20:26 ID:kVKBj15M(1) AAS
>>765
まずはターミナルアプリのことから知ってくれ
768(1): 08/05(火)07:13 ID:zm6JVwOO(1) AAS
去年にWindows11の新しいPCを買ったけど
最初からbatもwt窓だった
conhostもまだあるみたいやけど
今時どんな時に使うのか知らん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 51 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s