【.cmd】 バッチファイルスクリプト %15 【.bat】 (819レス)
上下前次1-新
526: 2024/04/26(金)06:34 ID:WIIBP3hh(2/2) AAS
>>525
forとtaskkillで頑張らなくても
wmic process where ( Name like 'zebedee.exe' and ExecutablePath like '%%Tools%%') delete
でよかったんだ。
527: 2024/04/28(日)21:55 ID:zlR73q8o(1) AAS
スレ立てあらしスクリプト対抗age
528: 2024/05/15(水)15:54 ID:7SsR7Bys(1) AAS
コマンドラインからスリープ状態にするやり方調べてたけど意外と面倒くさいんだな
スリープじゃなくて休止になったり管理者権限が必要だったり
529: 2024/05/15(水)16:36 ID:7ab9f7zE(1) AAS
powershellにおまかせするのが楽みたいだね
530(1): 2024/06/12(水)21:35 ID:XPCO6cU9(1/2) AAS
共有フォルダの特定のファイルが不定期に更新されるので
過去のファイルを残すために
別のフォルダに保存しておきたい
更新の都度=全部は無理としても毎日1回はコピーしたい
元ファイル名にコピーする日付と時刻を追加したファイル名で
数日更新しない時もあるから
更新されてなかったらコピーしたくない
そんなバッチファイル可能?
毎日1回はタスクスケジューラで設定
531: 2024/06/12(水)22:35 ID:09UxvqoI(1/2) AAS
>>530
両方のファイルのタイムスタンプを比較すればいいかな
for /f "tokens=*" %%i in ("foo.txt") do echo %ti
新しいかどうかじゃなくて一致するかしないかで十分だと思う
dir /t "foo.txt"
でも更新日付は求められる
xcopy "foo.txt" backup_folder /d
でも更新されたファイルのバックアップはできるが同じファイル名となる
まあ頑張ってくれ
532(1): 2024/06/12(水)22:36 ID:09UxvqoI(2/2) AAS
ティルダが抜けてた
for /f "tokens=*" %%i in ("foo.txt") do echo %~ti
533(1): 2024/06/12(水)23:08 ID:XPCO6cU9(2/2) AAS
>>532
明日試します
ファイル名は日付時刻だけなら何とかなりそう
元ファイル名に連結がうまくできない
534(1): 2024/06/13(木)00:35 ID:V4k66q9W(1/2) AAS
>>533
ファイル名の変名の一例として foo.txt → foo_yyyymmdd-hhmm.txt にするなら
for /f "tokens=*" %%i in ("foo.txt") do set d=%%~ti
set dd=%d:~0,13%%d:~-2%
set dd=%dd:/=%
set dd=%dd: =_%
for /f "tokens=*" %%i in ("foo.txt") do echo %%~ni_%dd%%%~xi
535: 2024/06/13(木)01:21 ID:V4k66q9W(2/2) AAS
秒も要るなら
for /f "tokens=2,3" %%i in ('where /t "foo.txt"') do set d=%%i&set t=_%%j
set dd=%d:/=%
echo %t%|findstr _[0-9]:>nul&&set t=%t:_=_0%
set tt=%t:~1,2%%t:~4,2%%t:~-2%
echo foo_%dd%-%tt%.txt
536: 2024/06/15(土)14:56 ID:H/tJtGX+(1) AAS
>>534 の /f "tokens=*" は不要な気がする
537: 2024/06/15(土)15:08 ID:UQXtemWf(1/4) AAS
ファイル名が "メモ1 買い物リスト.txt"とか十分ありえるしなあ
538: 2024/06/15(土)15:09 ID:UQXtemWf(2/4) AAS
ああ/fが要らんのか
539: 2024/06/15(土)21:58 ID:1hp9WHhR(1) AAS
ファイルをコピーしてファイル名の変更すらわからない人間に教えなくてもいいと思うぞ
540(2): 2024/06/15(土)23:00 ID:lwRcTmIT(1) AAS
超絶初心者わいがネットで拾ったバッチファイルを
自分仕様にいじってるんだけも根本的にわからない事があったので来ました
主に動画ファイルのエンコードとか処理とかです
1 複数ファイルをD&Dしてファイル作成日時の古い順から処理する
2 ファイルネームに日本語全角スペースがある場合でも読み込んで処理する
この2つの仕様をWindowsバッチファイルだけで両立可能なのでしょうか?
ChatGPTとCopilotに聞くと出来ます!こう修正してって言われてやっても
上手くいった試しがないのでそもそも両立可能なのかがわかりません
よろしくお願いします(´・ω・`)
541: 2024/06/15(土)23:26 ID:UQXtemWf(3/4) AAS
D&Dは止めた方がいいね
最近の過去ログに無理やりやるのがあったと思うがまあ止めといたほうがいい
もっと運用を考えるべきだね
542(1): 2024/06/15(土)23:53 ID:UQXtemWf(4/4) AAS
>>540
フォルダに半角空白入りの名前を付けておくのがもっとも簡単な対策
543: 2024/06/16(日)00:32 ID:fRT17GSx(1) AAS
powershellへ移行しない理由は何?
544: 2024/06/16(日)00:49 ID:/Fmpwzf6(1) AAS
移行できる人なら質問しないだろうよ
545: 2024/06/16(日)09:39 ID:+73AB3cR(1) AAS
PowerShellって初回使用時すごい待たされるじゃん
普段使ってなくて毎日シャットダウンするような人は使おうと思ったとき待たされてストレス受けるんだよね
546: 2024/06/16(日)11:14 ID:44t+YCVJ(1) AAS
毎日シャットダウンはするけど普段使ってないものとは
なぞなぞかな
547: 540 2024/06/16(日)22:03 ID:46K9PH7S(1) AAS
>>542
ありがとう
これはAIでは出てこない答えで感心しました
基本的にはムリっぽいという感じですかね
powershellの方が良いこともわかってはいるのですが
なにぶん物覚えが悪すぎて(´・ω・`)
548: 2024/06/17(月)00:26 ID:BTOFB8aB(1) AAS
むしろpowershellのほうがググれば沢山出てくるし書きやすいと思うけどね
549: 2024/06/17(月)09:41 ID:4dsWgq6q(1) AAS
%20とか名前付けるか
Pathのマルチバイト問題は解決困難だなあ
550: 2024/06/17(月)15:06 ID:NTaBtmxu(1) AAS
全角スペースがある場合は
フルパスの一部にでも半角スペースが入っていれば問題が生じないので、
別名として、当該フォルダに対して、シンボリックリンクなりジャンクションを半角スペースを入れた名前で作成し、
これを経由して運用すれば、とりあえず回避はできるよ
XPの頃にさんざん苦しんだのに、未だ根本的な解決がなされていないというのはモヤモヤする
環境によっては、"#"がフルパスに入るとだめというのもあるな
551: 2024/06/17(月)16:53 ID:A2yJgFtn(1) AAS
D&Dやめて日付順のリストファイルを作成したらどうかね
エクスプローラーとメモ帳で簡単にできるでしょ
552: 2024/06/17(月)23:01 ID:4L+665Jw(1/2) AAS
ドラッグアンドドロップなんてバッチ処理の発想じゃねえなw
553: 2024/06/17(月)23:01 ID:4L+665Jw(2/2) AAS
CUIをGUIの言葉で言うのは斬新すぎる
554: 2024/06/19(水)14:55 ID:baOC8PLn(1) AAS
Ruby で作ってみた。
Rubyでは半角空白はエラーになるけど、全角空白は正常に動く
デスクトップにショートカットを作って、
それに対して、ファイルをdrag & drop する
ショートカットのリンク先は、
C:\Windows\System32\cmd@.exe /k "ruby C:/Users/Owner/Documents/script.rb"
(@は取り除いて下さい)
require 'fileutils'
Sep = '-' * 40 + "\n" # separator
# ファイル作成日時の古い順から処理する。
# ただし、File.(stat.)birthtime は、Linux では使えない
ARGV.select { |full_path| File.file?( full_path ) } # ファイルのみ
.sort_by{ |full_path| File.birthtime( full_path ) }
.each do |full_path|
puts Sep + full_path
p birthtime = File.birthtime( full_path )
# ここに処理を書く
end
sleep # 出力したコマンドプロンプト画面を閉じないようにする
555: 2024/06/19(水)21:41 ID:AL0iJITw(1) AAS
バッチファイルでちまちま文字列処理するのは
C言語でちまちま文字列処理するくらい不毛だからやめとけ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 264 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s