【.cmd】 バッチファイルスクリプト %15 【.bat】 (819レス)
上下前次1-新
407: 2023/07/24(月)14:53 ID:NSMDQXn9(1) AAS
もぉえぇよデブコン
408: 2023/07/24(月)18:12 ID:BcRhQVe4(1) AAS
最初にデバイスマネージャを開くなら
そこで指定した方が早いんじゃね
なぜバッチ?
409(1): 2023/07/24(月)23:51 ID:wZUfbAlM(1/2) AAS
WMI(CIM)が楽かな。
powershellでもVBScriptでもwmicでもお好きなもので。
PowerShell版:
$enabledCd = 0
$disabledCd = 22
$methodName = $null
$device = Get-CimInstance -Query 'select * from Win32_PnpEntity where Name = "Fax"'
if ($device.Status -eq 'OK' -and $device.ConfigManagerErrorCode -eq $enabledCd) {
$methodName = 'Disable'
}
elseif ($device.Status -eq 'Error' -and $device.ConfigManagerErrorCode -eq $disabledCd) {
$methodName = 'Enable'
}
if (! [string]::IsNullOrEmpty($methodName)) {
$result = Invoke-CimMethod -InputObject $device -MethodName $methodName
$result
}
ワンライナー版:
powershell -c "$d=gcim -cl Win32_PnpEntity -f 'Name=''Fax'''; $s,$c=$d.Status,$d.ConfigManagerErrorCode; if($n=if($s -eq 'OK' -and $c -eq 0){'Disable'}elseif($s -eq 'Error' -and $c -eq 22){'Enable'}){$d|icim -m $n}"
410(1): 2023/07/24(月)23:59 ID:wZUfbAlM(2/2) AAS
「楽」って書いたけど別に楽ではないな。
devcon入ってない場合に入れなくて済むくらいか。
411: 2023/07/25(火)07:07 ID:xE3c+p8T(1) AAS
>>410
pnputilもあるでよー
412: 2023/07/25(火)14:01 ID:ES/uzWz0(1) AAS
vbsで動くっぽいし、それが一番軽いかな
バッチ 行解釈が遅い
PS 起動が遅い
413: 2023/07/26(水)01:41 ID:HHyO4+3x(1) AAS
>>406 >>409
ありがとうございます
414: 2023/08/24(木)17:51 ID:C9P8zR3M(1) AAS
copyってコピー元ファイルがない時は標準出力にコピー先のフォルダがない場合は標準エラー出力にエラーメッセージ出るのか?
何のため…
415: 2023/08/24(木)21:56 ID:W+JHQ2GG(1) AAS
ここはコマンド七不思議を議論するスレじゃねえんだよハゲ
416: 2023/08/25(金)00:42 ID:6hVx8Trp(1/2) AAS
シェルスレでは七不思議も話題にできるのに
417: 2023/08/25(金)01:13 ID:icN/kxtu(1) AAS
ハゲじゃない人は何を議論したいのか教えて下さい
418: 2023/08/25(金)12:27 ID:8hrP4A7s(1/2) AAS
場合分け出来るので、使う人にとって便利だから
419: 2023/08/25(金)12:27 ID:8hrP4A7s(2/2) AAS
場合分け出来るので、使う人にとって便利だから
420: 2023/08/25(金)13:01 ID:6hVx8Trp(2/2) AAS
エラーはエラーなんだから標準エラー出力に出てくれないと困る
421: 2023/08/25(金)13:11 ID:HBsggyAu(1) AAS
バッチに書く場合は余計な出力はnulへリダイレクトするし
エラー検出するならerrorlevelしか見ない
終わり
422: 2023/08/25(金)14:15 ID:WAOpDjEy(1) AAS
でもエラーでもERRORLEVELが0以外にならないコマンドもあるんだよね。
例えば掴まれてるファイルをdelコマンドで削除しようとした場合とか。
423: 2023/08/25(金)15:30 ID:vih/yj+S(1) AAS
予期していないエラーはトラップ出来ない
当たり前の事
424: 2023/08/26(土)14:15 ID:EQIr/PqP(1) AAS
del してエラー出てなくて
でもファイルはまだあるみたいな
どうやったら消せるねん
425: 2023/08/31(木)19:15 ID:1WyUQh63(1) AAS
バッチではなくコマンドプロンプトの話なんだが、バッチを書くまでもないやってとき、
set a=
for %f in ( *.txt ) do (set a=%~nxf) & call move "%f" "%a:HOGE=HAGE%"
みたいにやるんだけど、
これやるとウィンドウタイトルが実行したcall文になってしまう
都度title cmdで戻してるけど、なんか気持ち悪いので、設定で最初からならないようにってできないだろうか
426: 2023/09/01(金)07:05 ID:HKoCoDlN(1/2) AAS
ヘルプを見ると分かるように call はバッチを呼び出すコマンドなんだよ
バッチ以外のコマンドを呼び出すとタイトルにゴミが残るんだよ
427: 2023/09/01(金)11:48 ID:v7f2MrOL(1) AAS
set a=
for %f in ( *HOGE*.txt ) do (set a=%~nxf) & cmd/c move "%f" "%a:HOGE=HAGE%"
428: 2023/09/01(金)12:03 ID:haHsElfO(1) AAS
俺からしたら書くまでもないやを超えてる長さに見える
429: 2023/09/01(金)14:00 ID:HKoCoDlN(2/2) AAS
call を cmd /c にするといいのか
430: 2023/09/01(金)14:16 ID:8Q6o7DlX(1) AAS
cmd /k
431(1): 2023/09/19(火)16:40 ID:w0AoFkn5(1) AAS
質問スレからこのスレを誘導してもらいました
誰かわかる方いたらお願いします
画像リンク
画像の様な物を作りたいです
フォルダAとその下のa.b.cまではは既に作成されています
後から1.2.3の空フォルダ階層をまとめて追加したい状態です
コマンドプロンプトやバッチ?で簡単に作ることはできませんか?
432(1): 2023/09/19(火)17:51 ID:nN7HbMfx(1/3) AAS
単に1.2.3のテンプレフォルダ&ファイルを用意して
対象フォルダにコピーするだけに聞こえるけど
コピー先となるフォルダが大量にあるから手動コピーが面倒とかそういう話?
433: 2023/09/19(火)18:38 ID:/gzRoJ4w(1) AAS
>>432
はい
言われた通りに手動でやっていたんですが
仰る通りabc…の量が実際にはzで終わらない数百レベルなのです
434: 2023/09/19(火)20:18 ID:nN7HbMfx(2/3) AAS
for使ってコピー先を読み込みつつxcopyでどう。
参考:外部リンク[html]:www.javadrive.jp
例えばAの下に下記バッチ置いて実行
for /d %%a in (*) do (
xcopy コピー元 %%a
)
関係ないフォルダとか色々混ざってるなら
文字列でフィルタするなり事前にテキストで
リスト作るなりした方がいいだろうけど。
435: 2023/09/19(火)20:19 ID:nN7HbMfx(3/3) AAS
for使ってコピー先を読み込みつつxcopyでどう。
参考:外部リンク[html]:www.javadrive.jp
例えばAの下に下記バッチ置いて実行
リスト作るなりした方がいいだろうけど。
for /d %%a in (*) do (
xcopy コピー元 %%a
)
関係ないフォルダとか色々混ざってるなら
文字列でフィルタするなり事前にテキストでリスト作っておくなり。
436: 2023/09/19(火)20:40 ID:+wkqTEPn(1) AAS
>>431
何がしたいのかいまいちわかってないけど空フォルダ作りたいだけならこう
フォルダAをbatにD&Dして使う
cd "%~1"
for /d %%i in (*) do (
mkdir "%%~i\1"
mkdir "%%~i\2"
mkdir "%%~i\3"
)
pause
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 383 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s