[過去ログ] スレ立てるまでもない質問はここで 161匹目 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
244(7): 2022/09/29(木)09:37 ID:yzYmCLI1(1/10) AAS
オブジェクト指向で
クラス=ニュークラス
変数A=クラス.メソッド(引数)
で他のクラスでメソッドで作った変数Bを変数Aに代入したいとき
returnで返すのが一般的なんかな?
俺他のクラスでプロパティ作ってメソッド内で作った変数Bをプロパティに入れて
クラス=ニュークラス
クラス.メソッド(引数)
変数A=クラス.プロパティ
にしてるんだけど異端か?
なんか遅くなるとかの弊害ある?
247: 2022/09/29(木)10:40 ID:yzYmCLI1(2/10) AAS
>>246
ふーん…
そうなのか…
どの言語でも共通の話題なのかと思ってた
当該スレで聞いてみます
255: 2022/09/29(木)19:17 ID:yzYmCLI1(3/10) AAS
>>250
別クラスのメソッド内で作った変数Bをメインクラスの変数Aに入れたいときってことなんだが…
まぁなんか見た感じ言語特有らしいのでその言語のスレで聞きましたわ
なんか色々考えてくれてありがとうございます
266: 2022/09/29(木)22:27 ID:yzYmCLI1(4/10) AAS
>>262
そうするとreturnで返したほうがいいんですかね?
副作用的なやつがあるのかなと
処理スピードが遅くなるとか
今まだ3ヶ月しかプログラミングやってないのでそういう基本的なことができてない
267(1): 2022/09/29(木)22:31 ID:yzYmCLI1(5/10) AAS
awit asyncの処理だとタスクしか戻らないので変数がタスク以外のときはプロパティを渡すしがないのかなってのはありますね
その感じで覚えちゃってるので
270: 2022/09/29(木)22:44 ID:yzYmCLI1(6/10) AAS
>>268
欠陥じゃないと思うけども…
画像リンク
272(1): 2022/09/29(木)23:04 ID:yzYmCLI1(7/10) AAS
>>271
でもTask.Delayとか非同期処理じゃないとできない処理がたくさんあるんです!
HttpRequestとかも同期処理用のメソッドを書くとVSがこれは古い記述方法ですって言ってくるので非同期処理のメソッド使わにゃならんのです!
ただまぁreturnで値が取れること知れたので良かったですわ
returnとかほぼ使ったこと無い…
274: 2022/09/29(木)23:10 ID:yzYmCLI1(8/10) AAS
>>273
Rubyわからんけどそんな感じ
278: 2022/09/29(木)23:50 ID:yzYmCLI1(9/10) AAS
>>277
単純に覚えているので楽だから
279(1): 2022/09/29(木)23:50 ID:yzYmCLI1(10/10) AAS
何も弊害がないならこのままで行きたい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s