[過去ログ] スレ立てるまでもない質問はここで 161匹目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2022/08/27(土)16:03 ID:5336PvZW(1/2) AAS
この板はプログラムを作る人のための板です。
あらゆる質問はまず
スレ立てるまでもない質問はここで
スレにしてください。

次スレは>>980が立てること

【前スレ】
スレ立てるまでもない質問はここで 160匹目
2chスレ:tech
2
(1): 2022/08/27(土)16:13 ID:5336PvZW(2/2) AAS
とりあえず立てた
3: 2022/08/27(土)16:59 ID:EnDidMoC(1) AAS
>>2
おつ
4: 2022/08/27(土)17:25 ID:Ds1X2S2M(1) AAS
数学板から来ました

2 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2022/08/24(水) 10:09:02.45 ID:97GsSTcR [2/2]
例えば、小平邦彦は円周率が無理数であることの証明を知らなかったが、その結果は使っていた。
フィールズ賞受賞者でさえ、オブジェクト指向プログラミングの手法に従っていたのである。
---
とのことですが、どの辺りがオブジェクト指向プログラミングの手法なのでしょうか?
※小平邦彦…すごく偉い数学者、フィールズ賞…数学のすごい賞
5: 2022/08/27(土)21:21 ID:RoUz3vDs(1) AAS
実装の詳細を知らなくても使えるという特性では?
6
(2): 2022/08/28(日)02:25 ID:nkxO7nQv(1/4) AAS
Python信者多いけどどっかから金もらってんの?
You Tubeとかもなんか多いけど
7
(1): 2022/08/28(日)02:30 ID:SJ2V4652(1) AAS
>>6
良くも悪くも今一番初心者を釣れる言語だからだよ
8: 2022/08/28(日)02:31 ID:nkxO7nQv(2/4) AAS
>>7
ワロタwww
やっぱり金のためかwww
9
(1): 2022/08/28(日)02:43 ID:nPiua7W4(1) AAS
そういえば、辞書をデータベースとして、「しりとり」を自動生成する
プログラム、それの作成って、あまり聞いた覚えがない(ような気がする)。
どうなんでしょうか。
10
(1): 2022/08/28(日)02:50 ID:nkxO7nQv(3/4) AAS
>>9
面白いんじゃね?
作ってみれば?
売れないとは思うけど趣味なら
11: 2022/08/28(日)03:05 ID:AybiM2h+(1) AAS
ゲーム性を追加しないと面白くないような
クロスワード自動生成とかにすれば
12
(1): 2022/08/28(日)08:05 ID:gOapjWvD(1/2) AAS
>>6
システムは土台から決めていく

クラウドなどのシステム構築運用 → フレームワーク → プログラミング言語
つまり、AWS → Ruby on Rails → Ruby

ところがプログラマーが勉強する順番は、逆の方向。
身近な言語から決めていく。
つまり、Python → Django

これに初心者は引っかかる。だから、Pythonが流行る

YouTube で有名な雑食系エンジニア・KENTA が、
言語に引っ張られて、Laravel, Django から始めたらいけない、
Rails でポートフォリオを作るべきと言ってる

将来、機械学習をやりたいからという理由で、
ポートフォリオをDjangoで作ってはいけませんとか言ってる

プロは10言語ぐらいやるから、言語から決めない。
システム構築運用とかフレームワークが重要

適材適所で言語を決めることを、どこの企業でも言ってる。
自分は機械学習の勉強がしたいから、
Python, Djangoで作りますという香具師を、企業は嫌う
13: 2022/08/28(日)08:41 ID:nkxO7nQv(4/4) AAS
Azureなら
Azure→.NET→C#
みたいな感じか…
14: 2022/08/28(日)10:26 ID:dJjJY2T4(1) AAS
結構ある気がするけどな
単語に制限かけてその中で最長目指すとかwindowsのりんなに勝つとか
15: 2022/08/28(日)10:26 ID:eheXmDej(1) AAS
Railsって何年前の話をしてるんや。
今もRailsと言っているなら時代遅れ。
自分の商材を売るためみたいな理由があるのは間違いない。
16: 2022/08/28(日)10:35 ID:ntsn5RH7(1) AAS
Rubyガイジって本人なんだろうなぁwと思うわw
17: 12 2022/08/28(日)17:02 ID:gOapjWvD(2/2) AAS
かよちんchannel

【半年間使ってわかった】PythonのwebフレームワークDjangoを学ぶメリット・デメリット
www.youtube.com/watch?v=783JIyyyxMk

かよちんが、初心者はRuby on Rails から始めた方が良いと言ってる

かよちんは大学生で未経験から、Railsのポートフォリオで就職した。
1年運用をやって、開発したいから転職した

転職先では、Django をやってる
18
(1): 2022/08/28(日)22:38 ID:zyyCyndR(1) AAS
マジックナンバーは良くないって言われるけどどのような物を避けるべきみたいな指針とかあるの?
a=0xFFFF & b;
みたいなマスク値とかは直書きされていることが多いように思うけど
あとパーサーでフィールドの判定値とかもそのまま書かれていることが多い気が
19: 2022/08/29(月)01:25 ID:EHGRAzK3(1/3) AAS
PythonでOpenCVって結構聞くけどOpenCVってPythonで書き換えられたの?
ただのラッパーじゃなくて?
20
(1): 2022/08/29(月)02:32 ID:JNh+oCFS(1) AAS
そんなもの覚えても仕方ない
てか激重3D操作系の基礎部分がスクリプト言語で書かれてるわけねーだろ
21: 2022/08/29(月)06:11 ID:EHGRAzK3(2/3) AAS
>>20
じゃあただのラッパーって認識でいいよな?
22: 2022/08/29(月)12:59 ID:lEmBO42o(1) AAS
当たり前
スクリプト言語で高速処理ってのは単にネイティブ吐ける言語のコードに接続してるだけ
その接続を行ったスクリプト言語が書いたって風に装ってるならただの誇大広告
23
(1): 2022/08/29(月)13:59 ID:gmFeBwMt(1) AAS
ただのラッパーとそうじゃないラッパーの境目がわからん
それともラッパーはすべからく”ただのラッパー”なのか?
24: 2022/08/29(月)14:02 ID:EHGRAzK3(3/3) AAS
>>23
そうだよ
25: 2022/08/29(月)15:03 ID:2WEc3+ht(1) AAS
>>18
二度と変わらないようなものなら別にいいとは思うけど
大抵は定数は定数としてまとめて設定出来るようにしているケースが多いかと
例え1か所しか使ってないとしてもね
26: 2022/08/29(月)15:03 ID:VPsMyzNm(1) AAS
須らくの使い方間違ってるぞ御用だ御用だ
27: 2022/08/29(月)15:25 ID:XtVEyX62(1) AAS
おすべらかし
28: 2022/08/29(月)18:49 ID:Ns/xsXXa(1) AAS
wslのubuntuにインストールしたminicondaからproxy通すにはどこを設定したらいいですか?
~/.bashrcにexportでhttp_proxyとhttps_proxyを追加して、
~/miniconda3/.condarcにproxy_servers追加してます
conda config --showでproxy_serversに設定反映されてることも確認してます
29: 2022/08/29(月)22:25 ID:iMDvJogZ(1) AAS
十手持ちの誤用警察か。
30
(1): 2022/08/30(火)02:10 ID:T+dlklhy(1) AAS
ド知ろう糖の質問です
フレームワークとライブラリって同時に両方使えるものなんですか?(?_?)
1-
あと 972 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s