[過去ログ] スレ立てるまでもない質問はここで 161匹目 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
12
(1): 2022/08/28(日)08:05 ID:gOapjWvD(1/2) AAS
>>6
システムは土台から決めていく

クラウドなどのシステム構築運用 → フレームワーク → プログラミング言語
つまり、AWS → Ruby on Rails → Ruby

ところがプログラマーが勉強する順番は、逆の方向。
身近な言語から決めていく。
つまり、Python → Django

これに初心者は引っかかる。だから、Pythonが流行る

YouTube で有名な雑食系エンジニア・KENTA が、
言語に引っ張られて、Laravel, Django から始めたらいけない、
Rails でポートフォリオを作るべきと言ってる

将来、機械学習をやりたいからという理由で、
ポートフォリオをDjangoで作ってはいけませんとか言ってる

プロは10言語ぐらいやるから、言語から決めない。
システム構築運用とかフレームワークが重要

適材適所で言語を決めることを、どこの企業でも言ってる。
自分は機械学習の勉強がしたいから、
Python, Djangoで作りますという香具師を、企業は嫌う
17: 12 2022/08/28(日)17:02 ID:gOapjWvD(2/2) AAS
かよちんchannel

【半年間使ってわかった】PythonのwebフレームワークDjangoを学ぶメリット・デメリット
www.youtube.com/watch?v=783JIyyyxMk

かよちんが、初心者はRuby on Rails から始めた方が良いと言ってる

かよちんは大学生で未経験から、Railsのポートフォリオで就職した。
1年運用をやって、開発したいから転職した

転職先では、Django をやってる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s