[過去ログ] スレ立てるまでもない質問はここで 161匹目 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
80: 2022/09/10(土)10:23:43.96 ID:n4OrwslV(2/2) AAS
3-wayに対応してないとかならわかるが
177
(1): 2022/09/24(土)15:06:55.96 ID:wgmwIRyk(1) AAS
>>175
まともなプログラミング言語ならば
文字列は定数ならばtext segmentすなわちプログラミングコードと同じ読み取り専用エリアに配置されて有利です
一方で可変な文字列かつサイズ固定ならばdata segmentすなわに読み書き可能なエリアに配置されます
さらにサイズ可変な文字列はheap segmentつまり実行中に動的に確保するエリアに配置されて最もコストが高くなります
このような違いがあるため文字列は定数かどうか、可変の場合はサイズが固定なのかサイズまで可変なのかどうかが、非常に重要になってきます
187: 2022/09/25(日)05:35:52.96 ID:PDKGWlWe(1) AAS
おれは逆、Ruby自体はそこそこよく考えられた言語だと思うけどMatzは嫌い
197: 2022/09/26(月)04:40:48.96 ID:tIU7Oyti(1/2) AAS
>>175
例えば、Ruby on Rails ではエラーメッセージなども国際化されていて、
日本語用のYAML ファイルに、単語などを登録する

accepted: を受諾してください
blank: を入力してください

他にも、モデル名を
member: 会員情報

その属性を
name: ユーザー名

もし、こういうように1つのファイルにまとめず、個別のファイルに書いていくと、
重複して、全てを修正しないといけなくなる

その時に修正漏れを起こさないように、かなりの時間を掛けて、
すべてのファイル・修正箇所を見ていく必要があるので、不可能
240
(2): 2022/09/29(木)00:25:20.96 ID:SEBL/pbJ(1) AAS
すみません234です。質問が不正でした。txtファイルをCSV形式で操作する際、ダブルクォーテーションにより囲まれた文字列を値とするのではなく、ダブルクォーテーション自体を文字としてJAVAで操作したいです。
628: 2022/10/10(月)19:29:04.96 ID:4vLuSNBU(1/7) AAS
三大安物データベース
783
(1): 2022/10/13(木)07:51:58.96 ID:JfhtLQgc(1/3) AAS
コメント欄のあるWiki的なものってBDのテーブルを記事一つ一つに必要ってイメージでいいよね?
2chとかスレッド一つ一つにDB持ってるって認識でよいよね?
847: 599 2022/10/14(金)15:51:22.96 ID:ljWa0xD5(4/4) AAS
KENTA は基本、AWS, Ruby on Rails。
GCP はFirebase があるけど、Azure は無視

米国年収でも、Rails が1,300万円で、
それを超えたのが、AWS Solution Architect で1,400万円。
今は円安で、1,800万円ぐらいかな?

C# もUnity のみ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s