[過去ログ] スレ立てるまでもない質問はここで 161匹目 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
43: 2022/08/30(火)21:55:01.28 ID:1QqOIvnF(4/4) AAS
>>42
そりゃそうだろw
105(2): 2022/09/16(金)18:24:08.28 ID:cJN3hfhk(1) AAS
web apiを作っていて、どのステータスコードを返せばいいのかで悩んでいます。
400番台と500番台の使い分けを、皆さんどのようにしていますでしょうか?
例えば、ユーザー情報を更新するAPIで
指定したユーザーIDの情報がDBに無い時、もしくは2件以上ある時、その他の論理状態がおかしい時。です。
以下のように400番台の理屈も、500番台の理屈も思いつくので、どちらが正しいかで悩んでいます。
ユーザー情報がない時に限れば404かなという気もしますが、その他の論理異常の時と同じにしたいという思いがあります。
サーバーからすれば「そのリクエストしたIDがおかしいんだからアプリが悪い。同じリクエスト投げても状況は変わらない」と言いたいのですが
この場合はクライアントサイドが原因なので400で良い気もする。
DBの状態が原因なんだから500エラーなのかなという気もするのですが、そうなると究極的には全部のエラーが500番台のエラーになる気もする。
そもそもDBに対象のユーザーIDが無い(複数ある、論理異常)時は明らかにバグだ。バグ前提で考えるのは良くない。
とすると、おかしいのはリクエスト。だから400番台。
と、自分の中でどっちが正しいのか悩んでいる状態です。
131(1): 2022/09/20(火)00:19:25.28 ID:u2od2H+V(1) AAS
>>130
>・ちゃんとしたローカル変数が作れない。
ちゃんとしたローカル変数って何?
266: 2022/09/29(木)22:27:41.28 ID:yzYmCLI1(4/10) AAS
>>262
そうするとreturnで返したほうがいいんですかね?
副作用的なやつがあるのかなと
処理スピードが遅くなるとか
今まだ3ヶ月しかプログラミングやってないのでそういう基本的なことができてない
378: 2022/10/03(月)15:33:28.28 ID:1D9UPeOl(10/15) AAS
コメントアウトネタですらまともに書けないクズが何か言ってるな
まあ (int)0.5 と (_Bool)0.5 の結果は書けないだろうな
書いたら
>>339 > _Boolは1と0しか値のとれないintだぞ?w
が大嘘ってバレるから逃げ回るしかないわなw
428: 2022/10/05(水)21:22:03.28 ID:wne70pEz(9/11) AAS
> もう答えが出てるってそりゃ今出たんだろw
> もう答えが出てるってそりゃ今出たんだろw
> もう答えが出てるってそりゃ今出たんだろw
> お前自分がどれだけ頭おかしいこと言ってるかまだわかんないの?w
ジワるわw
543(1): 2022/10/08(土)23:14:56.28 ID:dLvXgc/K(9/9) AAS
惨めよのうw
566(1): 2022/10/09(日)18:19:46.28 ID:P4rdus3/(3/5) AAS
暇つぶしなんだとw
楽しんでるらしいぞ
866(1): 2022/10/16(日)10:21:30.28 ID:a2Yx0Ciw(2/4) AAS
あと別の質問なのですが、今ウェブコンポーネントを使用してウェブサイトを作ってて
そのウェブコンポーネントの#shadow-rootのスタイルを変えたいのですがどうすればよいでしょうか。
<fluent-text-area>の#shadow-root<textarea>のスタイルを変更したいです。
よろしくお願いします。
893: 2022/10/17(月)10:30:44.28 ID:9xbYncr/(1/2) AAS
>>888
Rubyでしかできないと思ってる馬鹿
Ruby界隈にはこんな馬鹿しか残っていない
もう終わったRuby
914: 2022/10/18(火)12:55:09.28 ID:plyJo7pW(1) AAS
Ruby下げはともかくそう言う奴に限ってウヨウヨしく中国批判していたりするからワラエナイ
他分野でもあるあるだが自国を下げて他国を叩くアホが少なからずいる
アメリカみたいに名実ともに自国を上げて中国を叩くならまだ理解出来るんだがな
957(2): 2022/10/19(水)23:05:47.28 ID:dehkW4uo(2/3) AAS
>>956
なるほどそういう違いもあるんですね
確かに一般的な形式のフォーマットではないんでそのようなものだと思っているものの近いです
ライブラリから読み込む若しくはドラッグで持ってきて読み込ませてデータを解析って感じですね
これらを踏まえて言語、ツールはこれがおすすめってありますか??
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s