[過去ログ] スレ立てるまでもない質問はここで 161匹目 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
978(1): 2022/10/20(木)12:58 ID:zGrDbuOl(3/5) AAS
>>968
このスレよりも、正規表現のスレに書き込んで、聞いてください
たぶん最短マッチ・? でしょ
デフォルトの最長マッチでは、( 〜 1) 2) で、後ろの方・2にマッチしてしまう。
1にマッチさせたいなら、? を付ける
979: 2022/10/20(木)13:01 ID:EjoMYd4Y(1/5) AAS
>>978
消える候補が散在してるっていうんだから最短マッチつけても結局それ拾ってしまってだめだぞ
カッコの中身をhoge|fuga|piyoみたいにしなきゃ
980(2): 2022/10/20(木)13:12 ID:Uk5JBJku(3/3) AAS
なんでそうなんだよ 関数の名前なら普通は([[:alnum:]]*)で取れるだろうし、百歩ゆずっても([^']*)で充分取れる
981: 2022/10/20(木)13:13 ID:EjoMYd4Y(2/5) AAS
>>980
引用符があるから文字列だろw
982: 2022/10/20(木)13:22 ID:8psCm6BW(1/5) AAS
最長マッチで嬉しいことって何かある?
983: 2022/10/20(木)13:27 ID:EjoMYd4Y(3/5) AAS
ある
984: 2022/10/20(木)13:28 ID:8psCm6BW(2/5) AAS
何がある?
985: 2022/10/20(木)13:30 ID:EjoMYd4Y(4/5) AAS
何を検索するかで使いわけるにきまってんじゃん
逆に最長一致を絶対使わないと思ったのはなぜ?
986: 2022/10/20(木)13:33 ID:8psCm6BW(3/5) AAS
最長マッチで嬉しいことがなにかあるか聞いただけだよね?
なにアホなこと言い出してるの?
987(1): 2022/10/20(木)13:36 ID:EjoMYd4Y(5/5) AAS
"abc\"def"
引用符の中を取り出してみなよw
988(1): 2022/10/20(木)20:21 ID:8psCm6BW(4/5) AAS
>>987
お前こそ取り出してみなよw
"abc\"def","abc\"def"
989(3): 2022/10/20(木)20:25 ID:mCXwbcI8(1) AAS
>>976
>>967のレスで言うところの「ビューワー」を作る際のキットになるのが「3大データベース」
ciniiから得た情報を「ビューワー」に落とし込む際にすっぽりハマるように情報を変換するのがO/Rマッパーって感じ?
ちなみにC#では3大データベースとかO/Rマッパーは使えないの?
あとciniiがAPI提供してるけどこのAPI通じて引っ張ってくる感じでいいのかな
「CiNii全般 - メタデータ・API」
外部リンク:support.nii.ac.jp
情報の移動は大まかにこんなかんじ?
cinii
↓←ciniiAPIからの文献データ
↓←O/Rマッパーで変換
ビューワー(3大データベースのどれかをもとに作成)
↓←O/Rマッパーで変換?
↓←Wordアドオン
Word
それとプロのウェブ開発者とかは目指してない
ところでこれやるのやっぱり素人には難しすぎる?
990(1): 2022/10/20(木)21:05 ID:Sw/y3Njc(1/2) AAS
>>988
もう自分が何を聞いたか忘れたんかいw
991: 2022/10/20(木)21:10 ID:Sw/y3Njc(2/2) AAS
ちなみにこれでどっちも抜き出せるぞ
([^"]|\\")+
最長一致を使わずこれより短く書いてご覧
992: 2022/10/20(木)21:22 ID:ikrbXPh8(1) AAS
>>966
なるほどわかりやすくて助かります
まずは紐解いてそこから探ってくんですね
今思えば過去にHTMLを使ってページ作成したこともあり、今更ながらHTMLも言語の1つだったんですね...
イメージとやるべきことがわかってスッキリしました ありがとうございました
C++かJAVAを勉強して挑戦してみたいと思います
失礼致しました
993: 2022/10/20(木)21:41 ID:8psCm6BW(5/5) AAS
>>990
都合のいい例を持ってきても意味ないですね
994: 976 2022/10/20(木)21:49 ID:zGrDbuOl(4/5) AAS
>>989
1. どこかからデータを取得して、サーバーで処理する
2. 処理したデータを、データベース・CSV ファイルなどへ保存する
ここで、3大データベースなら、Ruby on Rails, O/Rマッパーを使う。
CSVファイルなら、それをExcel などで開けばよい
ブラウザで見るなら、RailsでHTML, CSS, JavaScript を使う
データを処理・保存して、それを何かで見るのは、Railsのウェブ開発と同じ。
かなり難しい
データベースを使わず、CSVファイルへ保存するなら、少し簡単
995: 2022/10/20(木)22:17 ID:ELWp+mtr(1) AAS
Rubyだけは使ってはいけないということだな
996: 976 2022/10/20(木)22:27 ID:zGrDbuOl(5/5) AAS
>>989
Ruby で、RSS, RDF 形式なら、
library rss
外部リンク[html]:docs.ruby-lang.org
997: 2022/10/21(金)16:39 ID:X//QLN3D(1/2) AAS
次スレ
スレ立てるまでもない質問はここで 162匹目
2chスレ:tech
998: 976 2022/10/21(金)21:14 ID:X//QLN3D(2/2) AAS
>>989
Ruby のRSS::Parser で、CiNii のRDF の所のXML ファイルをパースしたら、
channel タグが無いのでパースエラーとなり、処理できない。
そこで、Nokogiri で、スクレイピングしてみた
require 'nokogiri'
file_path = "input.rdf"
doc = Nokogiri::XML( File.read file_path )
# 名前空間は、: の代わりに、| で区切る
title = doc.at_css( "dc|title" ).content
researcher = doc.at_css( "creator > Researcher > foaf|name" ).content
puts title, researcher
出力
共通性と固有性のあいだ
大向 一輝
999: 2022/10/22(土)00:36 ID:EWgHsoKI(1) AAS
スレの結論
衰退言語Rubyは使ってはいけません
1000: 2022/10/22(土)00:37 ID:smVYDH46(1) AAS
rubyはオワコン
1001(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 55日 8時間 33分 22秒
1002(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.5ch.net
▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.5ch.net
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s