[過去ログ]
スレ立てるまでもない質問はここで 161匹目 (1002レス)
スレ立てるまでもない質問はここで 161匹目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661583836/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
947: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/19(水) 18:32:50.45 ID:DA67Vdme >>945 複数回ファイルの走査が必要なハッシュ関数ってちょっと聞いたことがないんだが後学のために教えてくださる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661583836/947
948: デフォルトの名無しさん [] 2022/10/19(水) 18:38:38.48 ID:i+3Ken/o 複数のハッシュ関数を同一条件(ファイル・ディレクトリ)で比較するため http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661583836/948
949: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/19(水) 18:48:13.05 ID:d3t+IU1B すみません。どこで質問したらいいのかわからずここにたどり着きました。 工業系の仕事をしているのですが、客先からもらったデータの複数ある円情報(大小様々)を元にそれらの円の中心位置をテキスト出力できる簡単なアプリケーションを作りたいのですが、どのようなものが初心者向きで簡単に作れるのでしょうか? もっと複雑な機能がある有償のソフトが会社にあるのですが、簡易的、直感的にすぐ対応できるソフトが欲しく、探してもこういったシンプルな機能だけのソフトもなく自作できないかと思って質問してみました。 どなたかわかる方よろしくおねがいします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661583836/949
950: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/19(水) 19:01:19.32 ID:kjFQ3fMO >>948 Win32APIにキャッシュを通さずに読み込む機能がある やったことがないので使い勝手や注意点などはわからん また、他の言語でどうするのかも知らん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661583836/950
951: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/19(水) 19:05:24.35 ID:DA67Vdme とりま、メモリ上のデータをハッシュ関数で舐めるのにかかった時間と、ファイル読み込みにかかる時間を別に測定して足し合わせれば用が足りるだろ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661583836/951
952: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/19(水) 19:06:15.21 ID:bLGSkIwV ExcelVBAでよさそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661583836/952
953: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/19(水) 19:07:11.45 ID:bLGSkIwV >>949宛て http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661583836/953
954: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/19(水) 22:31:53.91 ID:dehkW4uo >>952 Excelでそんなことができるんですか?知識不足ですみません。 言葉足らずだったかもしれませんが、CADデータの中の図面にある円要素大きさA,B,Cがいくつあってそれぞれが基準として設けたポイントからどの程度離れているかを各穴径毎に出力したいんです。 ちなみに有償のソフトだとその穴をどういうものでどうするか等条件入力等があって工程が長く、シンプルに各穴のポイントが知りたいって時にそういうソフトがあって作れたら良いなって思いました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661583836/954
955: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/19(水) 22:37:22.27 ID:hmhTQwmw 作れないのに作ろうとするやつ最近多いな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661583836/955
956: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/19(水) 22:55:50.78 ID:og2U1Czu >>954 計算は何使ってもできるだろうけど入力データのフォーマットが一般的じゃなかったら ライブラリが入手できる言語やツールを探したほうがいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661583836/956
957: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/19(水) 23:05:47.28 ID:dehkW4uo >>956 なるほどそういう違いもあるんですね 確かに一般的な形式のフォーマットではないんでそのようなものだと思っているものの近いです ライブラリから読み込む若しくはドラッグで持ってきて読み込ませてデータを解析って感じですね これらを踏まえて言語、ツールはこれがおすすめってありますか?? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661583836/957
958: デフォルトの名無しさん [] 2022/10/19(水) 23:16:04.31 ID:Siu0jmKN >>957 そんなのファイル形式さえわかればどんな言語ででも作れるだろ ただお前みたいな馬鹿には無理だろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661583836/958
959: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/19(水) 23:21:38.23 ID:dehkW4uo >>958 なるほどファイル形式さえわかればどんな言語でも作れるんですね 知識0だったのですみません http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661583836/959
960: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/19(水) 23:23:45.85 ID:hmhTQwmw >>958 まあ作れると簡単に作れるは別だけどな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661583836/960
961: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/19(水) 23:34:12.21 ID:HP29zwmk 言語選ぶ前に、要件定義をうまくまとめた方がいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661583836/961
962: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/20(木) 02:38:02.56 ID:tTmmJ8tT 文献管理ソフト作りたいんだがどの言語選んで何やったらいい? 大まかには日本語文献に特化したRefworksっぽいのを作りたい ciniiや国会図書館のサイトから特定の情報取り出してソフト内で整序したり取ってきた情報をWordとかに特定の型で出力できるようにしたい .exeを開いてその中で検索して文献の個別ページ開いたら特定のボタン押して情報抜き出すみたいなの想定してるんだけど(検索に関してはchromeの拡張機能的なのでもいける?) で、整序されたリストにあるボタン押すと特定の型で情報がクリップボードに保存されるorWordのプラグインで情報出力みたいな プログラミングに関してはさっぱりなんで難易度とかも含め教えてほしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661583836/962
963: デフォルトの名無しさん [] 2022/10/20(木) 03:11:33.90 ID:jlrAZK3v 人に聞いてる時点で無理 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661583836/963
964: デフォルトの名無しさん [] 2022/10/20(木) 07:06:38.26 ID:oAWdQWVe C#だろうね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661583836/964
965: デフォルトの名無しさん [] 2022/10/20(木) 07:41:08.65 ID:oAWdQWVe You Tuberのセイト先生ってほんとにプログラマーやってんの? ガチゴミのイメージしかないケド… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661583836/965
966: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/20(木) 08:09:59.24 ID:MwzDpM35 >>957 まずはそのCADのフォーマットの仕様を調査してテキストに変換できるか調べる 変換した後にオブジェクトの円のデータがどこにあるか調べる プログラミング言語とかはその後 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661583836/966
967: デフォルトの名無しさん [] 2022/10/20(木) 08:29:58.41 ID:exNhzdza >>962 言語はC#でいいんじゃね 情報取得とビューワーとコンバーターだから、難易度はそれほど高くない でも、扱うフォーマットが多そうだから時間はかかりそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661583836/967
968: デフォルトの名無しさん [] 2022/10/20(木) 10:00:53.50 ID:0fqvVmRo 正規表現に詳しい方、教えてください。 テキストエディタの置換機能で 【hoge】 → hoge 【fuga】 → fuga 【aaaa】 → aaaa と、括弧が付いたのが何十箇所もあるのを、一括で括弧を抜く処理がしたいです。 上手い書き方はありますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661583836/968
969: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/20(木) 10:10:39.41 ID:Uk5JBJku 使ってるテキストエディタのスレで聞けよ メモ帳なら置換ダイアログ開いて「【」で検索・置換の欄を空にして全部置換ボタンみたいの押せばなるんじゃねーか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661583836/969
970: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/20(木) 10:21:31.56 ID:DRT51GJj >>968 エディタの方言にもよるけど 検索文字列:【(.*)】 置換文字列:¥1 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661583836/970
971: デフォルトの名無しさん [] 2022/10/20(木) 10:32:54.51 ID:0fqvVmRo ちょっと要約して書いたので【hoge】とか書いてしまいましたが、本当にやりたいことはPHPのLaravelの関数を抜く処理で {{ __('hoge') }} → hoge とする処理です。 単に 「{{ __('」 と 「') }} 」 を一括置換すると、消えてはいけない部分まで消してしまうので。 「') }} 」 で締めているところは他にもあるので。 「{{ __('」 と 「') }} 」 で挟まれた箇所だけ処理したい、という話です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661583836/971
972: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/20(木) 10:49:07.64 ID:DRT51GJj >>971 だから {{ __\('(.*)'\) }} → \1 でできるやろ? 動かしてみて改行含まれないようにする必要が出てきたら.*の代わりに[^\n]*にするだけだし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661583836/972
973: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/20(木) 11:05:40.64 ID:QpDGLQO4 >>971 正規表現だと結局消えるぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661583836/973
974: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/20(木) 11:19:24.23 ID:Uk5JBJku 使ってるエディタのスレで聞けよ sedとかLLならともかくそのエディタの正規表現のサポート度合いが分かんねーんだからよ つかこう書いて上手くいきませんでしたで理解の手助けを求めるなら分かるが、お前のは式の組み立てを他人に投げてやらせてんのと同じじゃねーか 今時正規表現の記法くらいどこにでも転がってんだろうよカンタンに学べんだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661583836/974
975: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/20(木) 11:47:23.30 ID:UUAxnkpP 正規表現でもスクリプトやマクロでも 適用対象、除外対象の命名ルール(パターン)が必要では http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661583836/975
976: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/20(木) 12:35:12.55 ID:zGrDbuOl >>962 Ruby on Rails なら、3大データベース・PostgreSQL, MySQL, SQLite のO/R マッパー付き。 プロのウェブ開発者を目指す、未経験者はRailsから始める その要件が、かなり複雑で難しい。 プロのウェブ開発者とほぼ同じ もっと単純なものから始めるべき http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661583836/976
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 26 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s