[過去ログ] スレ立てるまでもない質問はここで 161匹目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
899
(1): 2022/10/17(月)12:59 ID:zAbcL7Aa(2/2) AAS
対策を一切書かないやつきたな
900: 2022/10/17(月)13:03 ID:Pb1ynBZv(1) AAS
>>887
詳細を何も書いてないから知らんがなとしか
901: 2022/10/17(月)14:32 ID:9xbYncr/(2/2) AAS
>>899
対策って何だ?お前もRuby馬鹿のお仲間か?
902: 888 2022/10/18(火)09:15 ID:fjjhfMGv(1/5) AAS
Stack-Overflow は何製か知らないけど、
基本、プログラミング関係はRuby on Rails 製

note, Qiita, Zenn とか

dev.to は世界最速。
米国なのに瞬間に表示される。これを超えるのは無理

Gitlab は時価総額1兆円だけど、Go へは移行しない。
Railsを続けると言ってる
903
(2): 2022/10/18(火)09:35 ID:Yv+0QUaB(1/5) AAS
Zennの場合
外部リンク:zenn.dev
> バックエンドには「個人的に慣れている」「速く実装できる」という理由からRuby on Railsを選びました。ただ、今更ながらZennではExpressやNest.jsを使うべきだったと後悔しています。
904: 2022/10/18(火)10:18 ID:Yv+0QUaB(2/5) AAS
RoRから他の技術に乗り換える話はよく聞くが他の技術からRoRに乗り換える話は俺はまだ聞いたことがない
RoRは技術的負債と認識されてることが多いと思うよ
905: 2022/10/18(火)10:20 ID:T2Q0YRyB(1/3) AAS
だって他の技術を使ってないからねw
RoRを使ってるからこそ、他の技術ならーって言ってるわけ
906: 2022/10/18(火)10:22 ID:Yv+0QUaB(3/5) AAS
> RoRから他の技術に乗り換える話はよく聞くが
907: 2022/10/18(火)10:23 ID:T2Q0YRyB(2/3) AAS
> RoRを使ってるからこそ、他の技術ならーって言ってるわけ
908: 2022/10/18(火)10:27 ID:Yv+0QUaB(4/5) AAS
他の技術ならーってどこにも書いてないので意味不明なんだがもう少し日本人にもわかりやすく書いてくれないか
RoRのシェアが知りたいということか?
909: 2022/10/18(火)10:33 ID:Yv+0QUaB(5/5) AAS
外部リンク:www.tiobe.com
PHPと比べてみたらバックエンドで比較にならないほど弱いことがわかる
Rubyの用途はRoRだけではないのでその中で更に細分化されて差は広がる
RubyはオワコンとかRubyは終わってないとかいう記事がしばしば目にされる末期
衰退の一途をたどって盛り返す要素が何一つない絵に書いたようなオワコンだよ
910: 2022/10/18(火)11:14 ID:eZjQhR3g(1/3) AAS
サーバーサイド用途なら普通にPHPで十分だし遅いとか言われていたのは昔の話
逆にRubyは遅いしRoRぐらいしか優位性が無いがその優位性ももう今となっては無いようなものだし
911: 2022/10/18(火)11:16 ID:SESHLw14(1) AAS
>>903
少なくともZennは技術的負債としか思ってないな
912: 2022/10/18(火)11:20 ID:T2Q0YRyB(3/3) AAS
> 今更ながらZennでは
ではではではでは
913: 2022/10/18(火)11:56 ID:pPHArx3B(1/3) AAS
Rubyはだいたいどこでも技術的負債でしかないからなあ
914: 2022/10/18(火)12:55 ID:plyJo7pW(1) AAS
Ruby下げはともかくそう言う奴に限ってウヨウヨしく中国批判していたりするからワラエナイ
他分野でもあるあるだが自国を下げて他国を叩くアホが少なからずいる
アメリカみたいに名実ともに自国を上げて中国を叩くならまだ理解出来るんだがな
915: 2022/10/18(火)13:07 ID:ERjDWko3(1/2) AAS
rubyのJIT対応で爆速になるのかと思ったらphpのJITよりも遅くてメモリつかいまくりらしいな
916: 2022/10/18(火)13:10 ID:pPHArx3B(2/3) AAS
そんなでかい藁人形持ち出すまでに追い詰められてるのがオワコンの証じゃないですかね
917: 2022/10/18(火)14:17 ID:7espxaO+(1) AAS
RoRが技術的負債になるようなところって
よっぽど技術力が低いところだから何を採用してもダメだよ

RoRほど他へ移行しやすいものないんだから
スケールして合わなくなったのならさっさと移行すればいいだけ
918: 2022/10/18(火)14:19 ID:pPHArx3B(3/3) AAS
Zenn「よっぽど技術力が低いのは君では?」
919: 2022/10/18(火)14:24 ID:RJRoYfE8(1) AAS
バックエンドの仕事はデータベースに問い合わせることでしかないから何使っても同じなんだけどそこでわざわざRubyを選ぶ事自体が負債だよなあ
普通にPHPでいいじゃんていう
どうしてもPHPがだめな理由があるならフロントと同じTypeScriptだろ
920: 2022/10/18(火)14:53 ID:ERjDWko3(2/2) AAS
問い合わせるだけならjavaでもいいじゃん
921: 2022/10/18(火)15:05 ID:1dXSIN67(1) AAS
>バックエンドの仕事はデータベースに問い合わせることでしかない
ワロタww
ペチパーでもそのレベルだとweb制作以上の仕事はやらせてもらえないわなw
922: 2022/10/18(火)15:12 ID:oAfMFtaG(1/3) AAS
ま、わざわざRubyを選ばなきゃならない理由は何一つないからね
923: 2022/10/18(火)15:18 ID:MwV4VbPD(1) AAS
Rubyを使う事を目的としている奴と、Rubyを使わないことを目的としている奴のバトル
924: 888 2022/10/18(火)15:47 ID:fjjhfMGv(2/5) AAS
例えば、ガーシーのサロンで使っているMastodon は、
PHP からRuby on Rails へ移行した

可読性が高く改修しやすいので、Railsにした

Gitlab もそう。
Go へ移行すると、改修が難しくなる
925: 2022/10/18(火)15:56 ID:oAfMFtaG(2/3) AAS
嘘乙
最初からRubyで技術的負債に苦しんでいるのが事実
926: 888 2022/10/18(火)16:01 ID:fjjhfMGv(3/5) AAS
PHP, Scala は、YouTube で有名な雑食系エンジニア・KENTA がオワコン認定した

それで、Scala のTwitter とか、Laravel のZOZO などは大変。
まともな技術者が集まらない

他にも、KENTAは2, 3年前に、AWS EC2 をオワコン認定した。
それで皆、Docker, Fargate を使うようになった

Stack Overflow, TIOBE の滅ぶべき5大言語みたいなものは当たらないけど、KENTAのは確実に当たる。
なぜかと言うと、KENTAは技術を知っているから

検索数から推論しているものは当たらない。
なぜかと言うと、バグが多く低品質の言語の方が、検索数が多くなるから。
それで、よく使われていると判断される
927: 2022/10/18(火)16:02 ID:eZjQhR3g(2/3) AAS
Rubyガイジのいう事なんか誰も信じてないのに必死過ぎるんだよなぁw
928: 888 2022/10/18(火)16:15 ID:fjjhfMGv(4/5) AAS
>>903
>今更ながらZennではExpressやNest.jsを使うべきだったと後悔しています

YouTube で外人のプロは、全く逆を言ってた。
試作品がNode.js で8週間も掛かったが、Rails では2週間で作れた

JavaScript のサーバーは、アホらしい
1-
あと 74 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s