[過去ログ] スレ立てるまでもない質問はここで 161匹目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
881: 2022/10/16(日)15:28 ID:0g017RbH(2/2) AAS
>>880
いらないよ
882: 2022/10/16(日)16:51 ID:ied6fIy5(1) AAS
必要はないが、あった方がいい
883: 2022/10/16(日)20:38 ID:bDtjM8on(1) AAS
KENTAはネタが尽きてアベとか筋肉・基礎代謝の動画みたいなのしかアップしてないぞ
しかも最近では再生数が絶望的
884: 2022/10/16(日)21:04 ID:OJyWawrh(1) AAS
だから5chで宣伝しているんだろ
885: 2022/10/16(日)23:01 ID:1lEHOAQp(1) AAS
>>866
>>870
HTML, CSS, JavaScript の質問は、この板ではありません

web制作管理板の方へ書き込んでください
886: 2022/10/17(月)01:06 ID:1HIHecy/(1) AAS
>>857
動画リンク[YouTube]

皆様のおかげで順調にウェブアプリ制作が進んでおります。

#shadow-rootはどうしようもなさそうだったため、<textarea>タグとCSSを駆使し自力でそれっぽいものを作成しました。
887
(1): 2022/10/17(月)05:08 ID:Q9Nkd5nK(1) AAS
C++で開発していてライブラリを継承して使うか悩んでます。

使用者が多い商用ライブラリで、今後仕様が変わる事は無いんじゃないかと思っとるんですが、
こういったケースでも委譲を使うべきでしょうか?
888
(8): 2022/10/17(月)05:18 ID:o1tMCfnC(1/2) AAS
ウェブ開発の基本は、自分で文字列を連結して、SQL 文を作ってはいけない。
SQL インジェクションされるから

だから、Ruby on Rails みたいなO/R マッパー付きのフレームワークを使う

その動画みたいなCRUD 操作は、Railsでscaffold すると、自動的に作られる。
だから、そういうものを自分で作るものではない。
自分で作ると、侵入されて危険だから

だから皆、Railsから始める
889: 2022/10/17(月)06:48 ID:5u+UwnQT(1) AAS
>>888
C#にもそういう機能ありますよ
今回はSQLの勉強も兼ねてSQL直書きしました
890: 2022/10/17(月)07:00 ID:UTCIt59B(1) AAS
ああそいつキチだから
891: 2022/10/17(月)10:06 ID:bCw6jXcH(1) AAS
プログラミングはじめるとだいたいみんなノートパソコン買うの?
買うほうがいいのかな?
892: 2022/10/17(月)10:11 ID:GNoiUz0N(1/2) AAS
必要なら買え
必要でなくても欲しくて金があるなら買え
必要でなく欲しくもなく金がないなら買うな
893: 2022/10/17(月)10:30 ID:9xbYncr/(1/2) AAS
>>888
Rubyでしかできないと思ってる馬鹿
Ruby界隈にはこんな馬鹿しか残っていない
もう終わったRuby
894: 888 2022/10/17(月)10:57 ID:o1tMCfnC(2/2) AAS
C# が、Unity しか使わない

一方、YouTube のDeanin の動画では、
Ruby on Rails で、Three.js, Godot で、3Dゲームなども作っているほど

どんなサーバーにも使える
895: 2022/10/17(月)10:57 ID:GNoiUz0N(2/2) AAS
キチきたな
896: 2022/10/17(月)12:32 ID:yU5JYR+M(1) AAS
スタックオーバーフローってC#で作られてるって聞いた
そうして産まれたのがDapper(O/Rマッパー)だってよ
897: 2022/10/17(月)12:35 ID:zAbcL7Aa(1/2) AAS
外部リンク:www.infoq.com
さすがにrubyはあり得ないから
898: 2022/10/17(月)12:58 ID:GlBhKwFA(1) AAS
Rails、Rails連呼しているのはRubyアンチだろうが
そいつを叩いているのも対案を一切書かないしRubyアンチだよな
ひょっとしたら自作自演か?
899
(1): 2022/10/17(月)12:59 ID:zAbcL7Aa(2/2) AAS
対策を一切書かないやつきたな
900: 2022/10/17(月)13:03 ID:Pb1ynBZv(1) AAS
>>887
詳細を何も書いてないから知らんがなとしか
901: 2022/10/17(月)14:32 ID:9xbYncr/(2/2) AAS
>>899
対策って何だ?お前もRuby馬鹿のお仲間か?
902: 888 2022/10/18(火)09:15 ID:fjjhfMGv(1/5) AAS
Stack-Overflow は何製か知らないけど、
基本、プログラミング関係はRuby on Rails 製

note, Qiita, Zenn とか

dev.to は世界最速。
米国なのに瞬間に表示される。これを超えるのは無理

Gitlab は時価総額1兆円だけど、Go へは移行しない。
Railsを続けると言ってる
903
(2): 2022/10/18(火)09:35 ID:Yv+0QUaB(1/5) AAS
Zennの場合
外部リンク:zenn.dev
> バックエンドには「個人的に慣れている」「速く実装できる」という理由からRuby on Railsを選びました。ただ、今更ながらZennではExpressやNest.jsを使うべきだったと後悔しています。
904: 2022/10/18(火)10:18 ID:Yv+0QUaB(2/5) AAS
RoRから他の技術に乗り換える話はよく聞くが他の技術からRoRに乗り換える話は俺はまだ聞いたことがない
RoRは技術的負債と認識されてることが多いと思うよ
905: 2022/10/18(火)10:20 ID:T2Q0YRyB(1/3) AAS
だって他の技術を使ってないからねw
RoRを使ってるからこそ、他の技術ならーって言ってるわけ
906: 2022/10/18(火)10:22 ID:Yv+0QUaB(3/5) AAS
> RoRから他の技術に乗り換える話はよく聞くが
907: 2022/10/18(火)10:23 ID:T2Q0YRyB(2/3) AAS
> RoRを使ってるからこそ、他の技術ならーって言ってるわけ
908: 2022/10/18(火)10:27 ID:Yv+0QUaB(4/5) AAS
他の技術ならーってどこにも書いてないので意味不明なんだがもう少し日本人にもわかりやすく書いてくれないか
RoRのシェアが知りたいということか?
909: 2022/10/18(火)10:33 ID:Yv+0QUaB(5/5) AAS
外部リンク:www.tiobe.com
PHPと比べてみたらバックエンドで比較にならないほど弱いことがわかる
Rubyの用途はRoRだけではないのでその中で更に細分化されて差は広がる
RubyはオワコンとかRubyは終わってないとかいう記事がしばしば目にされる末期
衰退の一途をたどって盛り返す要素が何一つない絵に書いたようなオワコンだよ
910: 2022/10/18(火)11:14 ID:eZjQhR3g(1/3) AAS
サーバーサイド用途なら普通にPHPで十分だし遅いとか言われていたのは昔の話
逆にRubyは遅いしRoRぐらいしか優位性が無いがその優位性ももう今となっては無いようなものだし
1-
あと 92 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s