[過去ログ]
スレ立てるまでもない質問はここで 161匹目 (1002レス)
スレ立てるまでもない質問はここで 161匹目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661583836/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
858: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/15(土) 23:59:48.11 ID:F6SpEMOp insertのvalueのところにselect書けば良いだけでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661583836/858
859: デフォルトの名無しさん [] 2022/10/16(日) 01:40:35.08 ID:gvrmuHvm Insert into (〇〇Id,Title,Content~) Values (Select Count(〇〇Id),タイトル名,本文~) みたいにしていいのですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661583836/859
860: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/16(日) 06:07:27.71 ID:zEVEZIxw Count()だけだと0スタートになるけどいいのか? Insert into テーブル (〇〇Id, Title, Content~) Select Count(〇〇Id) + 1, 'タイトル名' as Title, '本文' as Content, ~ From テーブル > またその場合連続でSQLを叩く必要がありますがその際Close及びDisposeは必要でしょうか? 通常は不要 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661583836/860
861: デフォルトの名無しさん [] 2022/10/16(日) 07:31:22.91 ID:6FfxZTeW う〇こ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661583836/861
862: デフォルトの名無しさん [] 2022/10/16(日) 07:37:39.89 ID:6FfxZTeW Rubyの教祖 https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/blog-media/20190919/20190919130033.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661583836/862
863: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/16(日) 08:41:10.82 ID:9H+50nm5 トランザクション張らんと失敗するぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661583836/863
864: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/16(日) 09:26:38.89 ID:9LQJnr8V 一般的にCOUNT(id)+1よりMAX(id)+1のほうがベター あとユニーク制約や適切なトランザクション分離レベルを使わないと同時実行時に同じidが作られる そもそも種類ごとに連番を振る必要が本当にあるのか疑問 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661583836/864
865: デフォルトの名無しさん [] 2022/10/16(日) 10:18:42.75 ID:a2Yx0Ciw >>860,863-864 ありがとうございます。 トランザクションをやってみようかと思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661583836/865
866: デフォルトの名無しさん [] 2022/10/16(日) 10:21:30.28 ID:a2Yx0Ciw あと別の質問なのですが、今ウェブコンポーネントを使用してウェブサイトを作ってて そのウェブコンポーネントの#shadow-rootのスタイルを変えたいのですがどうすればよいでしょうか。 <fluent-text-area>の#shadow-root<textarea>のスタイルを変更したいです。 よろしくお願いします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661583836/866
867: デフォルトの名無しさん [] 2022/10/16(日) 10:21:56.24 ID:a2Yx0Ciw 画像貼り忘れです。 https://imgur.com/FYFuknh.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661583836/867
868: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/16(日) 10:22:25.56 ID:9H+50nm5 CSS使え http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661583836/868
869: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/16(日) 10:24:17.56 ID:zEVEZIxw >>864 > 一般的にCOUNT(id)+1よりMAX(id)+1のほうがベター Max の方がいいけど件数0の時にnullになるからcoalesce(max(id), 0) + 1ってやらないと全部nullになっちゃうよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661583836/869
870: デフォルトの名無しさん [] 2022/10/16(日) 10:36:58.22 ID:a2Yx0Ciw >>868 app.cssに textarea{ height:250px } と記入してみましたがダメでした。。。 #shadow-rootってやつが邪魔してるのかもしれません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661583836/870
871: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/16(日) 11:02:40.58 ID:0SgsyULM >>869 そこまで行けば設計の不味さに気付けるでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661583836/871
872: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/16(日) 11:56:25.87 ID:zEVEZIxw >>871 そんなことを俺に言われても困るんだが... 俺は単に>>864の間違いを指摘しただけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661583836/872
873: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/16(日) 12:49:07.53 ID:9BjEeuRY null許可カラムにcountやmax使った手動インクリメントを実装しようとするのが間違い 考え方を改めないと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661583836/873
874: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/16(日) 13:15:29.52 ID:Pefp352v いまwindowsでGUIプログラムを作るなら何が良いんですか?C#が良いとは聞きますが C、C++はできます。GUIはWIN32APIでゴリゴリ書いて遊んだ事があるくらいです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661583836/874
875: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/16(日) 13:29:17.92 ID:zEVEZIxw 間違いとか言うなら正解書けよw 保守とかでテーブル構造変えられないとかかも知れんし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661583836/875
876: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/16(日) 13:31:15.66 ID:zEVEZIxw >>874 C++ できるなら C# でいいかと WinForm か WPF かで悩むけどw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661583836/876
877: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/16(日) 13:36:53.64 ID:9H+50nm5 そこは迷わずWPFと言いたいがWindows以外も視野に入れると.NET MAUIだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661583836/877
878: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/16(日) 13:37:39.39 ID:g86YZIch >>876 ありがとうございます ググったらWPFの方がデザインがおしゃれな感じですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661583836/878
879: デフォルトの名無しさん [] 2022/10/16(日) 14:54:55.91 ID:0g017RbH WinUI3の方がもっとおしゃれだぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661583836/879
880: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/16(日) 15:11:09.90 ID:ioHip1VZ 未だにデザイナー無いって本当? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661583836/880
881: デフォルトの名無しさん [] 2022/10/16(日) 15:28:38.35 ID:0g017RbH >>880 いらないよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661583836/881
882: デフォルトの名無しさん [] 2022/10/16(日) 16:51:31.38 ID:ied6fIy5 必要はないが、あった方がいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661583836/882
883: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/16(日) 20:38:15.83 ID:bDtjM8on KENTAはネタが尽きてアベとか筋肉・基礎代謝の動画みたいなのしかアップしてないぞ しかも最近では再生数が絶望的 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661583836/883
884: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/16(日) 21:04:43.18 ID:OJyWawrh だから5chで宣伝しているんだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661583836/884
885: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/16(日) 23:01:14.13 ID:1lEHOAQp >>866 >>870 HTML, CSS, JavaScript の質問は、この板ではありません web制作管理板の方へ書き込んでください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661583836/885
886: デフォルトの名無しさん [] 2022/10/17(月) 01:06:41.69 ID:1HIHecy/ >>857 https://www.youtube.com/watch?v=wyg3JBZXLfg 皆様のおかげで順調にウェブアプリ制作が進んでおります。 #shadow-rootはどうしようもなさそうだったため、<textarea>タグとCSSを駆使し自力でそれっぽいものを作成しました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661583836/886
887: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/17(月) 05:08:07.85 ID:Q9Nkd5nK C++で開発していてライブラリを継承して使うか悩んでます。 使用者が多い商用ライブラリで、今後仕様が変わる事は無いんじゃないかと思っとるんですが、 こういったケースでも委譲を使うべきでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661583836/887
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 115 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s