[過去ログ] スレ立てるまでもない質問はここで 161匹目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
789: 2022/10/13(木)08:10 ID:3Wf/3S4p(3/14) AAS
>>786
外部リンク:www.google.com
790: 2022/10/13(木)08:10 ID:JfhtLQgc(3/3) AAS
>>787
ニャルホロ
791
(1): 2022/10/13(木)08:11 ID:wFA3Gryx(1) AAS
>>788
外に出す必要のないものを出す必要はないってずっと言われてるでしょ
必要なら出していんじゃね
792: 2022/10/13(木)08:13 ID:3Wf/3S4p(4/14) AAS
>>791
さすがにそれをわかってないやつはいない…よね…?
793: 2022/10/13(木)08:18 ID:ZjuOEoqy(1) AAS
自動販売機なんかは屋外で鍵付きで時々盗難にあってるけどこれは仕方ない
外に置く必要のない金庫を外に置くやつはバカ

こういうことか
794: 2022/10/13(木)08:21 ID:3Wf/3S4p(5/14) AAS
常識過ぎてqiitaに書いてないからキチにはピンとこないんだろうな
795
(1): 599 2022/10/13(木)08:39 ID:Reu2mtSt(1) AAS
AWS には、KMS(Key Management Service)があって、ここで秘匿情報を管理する

>>783
スレッド表の中に、多くのスレッドを持つ。
キーはスレッドID

コメント表の中に、多くのコメントを持つ。
キーは、スレッドID・コメントID。
スレッドIDは外部キー

例えば、スレッドIDが10 であるスレッドの、コメントIDが3 とか
796
(1): 2022/10/13(木)10:23 ID:3Wf/3S4p(6/14) AAS
>>795
複合主キーかよw
797
(1): 2022/10/13(木)10:31 ID:CL2FKHX3(1) AAS
>>796
> キーは、スレッドID・コメントID。
コメントテーブルでスレッドIDにユニーク制約かけられるはずがないならキー(ユニーク制約のかかったカラム)と言ってる以上複合主キーのことだね
RoRは複合主キー使えなかったんじゃなかったっけ
798: 2022/10/13(木)10:37 ID:1rTyAUmX(1) AAS
コメントIDだけユニークでもいい
799: 2022/10/13(木)11:25 ID:/BBOniCH(1) AAS
TLS危険論者が今日も元気です
800: 2022/10/13(木)11:30 ID:H65AOCqx(1) AAS
負け犬の遠吠えかな?
801: 2022/10/13(木)14:36 ID:rcSaj0mj(1) AAS
そう言えば複合主キー嫌ってまだ多いの?
言語側で色々やるようになってからユニークキーを主キーにするやり方が煩わしくて仕方ないんだが…
802: 2022/10/13(木)14:40 ID:UDcXO/ME(1/4) AAS
嫌というよりフレームワークの制限で使えないんだわ
RoRで使えないのにRoRをゴリ押ししてるやつが採用してるのが笑い所
803: 2022/10/13(木)14:55 ID:k71PyVQQ(1) AAS
また今日もルビキチ未満のお二人さんかぁ
サロゲートキーにしたければ論理設計時の複合主キーは複合ユニーク制約つければええんやで
804
(1): 2022/10/13(木)14:57 ID:uUBqIlDv(1) AAS
>>785
『銀行の貸金庫がいつパブリックになるかわからんやろ!暗号化してるからって貸金庫なんかに入れるなよ』
805: 2022/10/13(木)14:58 ID:UDcXO/ME(2/4) AAS
キチがキチというのがよくわかるな
806: 2022/10/13(木)16:36 ID:iYffDDIt(1/10) AAS
>>804
ワロタw
パブリックにしても安全って話が前提なのに
安全の理由がプライベートだからって勘違いしていたアホがいたのか
ちょっと技術力がなさすぎますねぇ
807: 2022/10/13(木)16:37 ID:UDcXO/ME(3/4) AAS
それでごまかせると思ってるのか
悔しそうだなおいw
808
(1): 2022/10/13(木)16:45 ID:iYffDDIt(2/10) AAS
え?credentials.yml.encの話でしょ?
これリポジトリに挙げないようになってる
master.keyがないと復号できないから
パブリックにしても大丈夫なんだよ
総当たりで解読しようとしても億年という年月がかかる
809: 2022/10/13(木)16:48 ID:UDcXO/ME(4/4) AAS
ループしてるな
810
(1): 2022/10/13(木)17:40 ID:iYffDDIt(3/10) AAS
じゃあここで終わろう
答えは出た
811: 2022/10/13(木)17:43 ID:3Wf/3S4p(7/14) AAS
たぶんわかってないだろうがそれがいいぞ
812
(1): 2022/10/13(木)18:00 ID:YF8f/TfG(1) AAS
だから、
>総当たりで解読しようとしても億年という年月がかかる
これには「現時点での技術では」という前提があるんだってば
この前提がいつ崩れるのか誰にもわからない
813
(1): 2022/10/13(木)18:06 ID:3Wf/3S4p(8/14) AAS
億年と言われてたのが数年前で、それが最近では数十年で解けると言われるようになった
このスレには更にそれより早く解けそうだという記事が載ってる
もちろんこれで終わりじゃなくてもっと新しい技術が出てくるだろう

というのが全くわかってないキチには説明するのが無駄すぎる
814: 2022/10/13(木)18:26 ID:MbMdDU5X(1) AAS
「○○と言われている(証拠無し)」は情弱の証明
815: 2022/10/13(木)18:28 ID:iYffDDIt(4/10) AAS
>>812
いつ地球が滅ぶのわからないのに
地球が滅ぶ人のことを考えても仕方ないよw
816: 2022/10/13(木)18:28 ID:iYffDDIt(5/10) AAS
地球が滅ぶ日のことを
817: 2022/10/13(木)18:29 ID:iYffDDIt(6/10) AAS
それにプライベートだから安全という話だと思いこんでいましたという
恥ずかしい間違いは取り消せないw
818: 2022/10/13(木)18:34 ID:3Wf/3S4p(9/14) AAS
まだ理解できず恥ずかしいことを言ってるなw
結局何を言われたかわからないからやめるんじゃなかったのかw
1-
あと 184 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s