[過去ログ]
スレ立てるまでもない質問はここで 161匹目 (1002レス)
スレ立てるまでもない質問はここで 161匹目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661583836/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
634: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/10(月) 19:52:36.12 ID:C38R1GQo >>633 同時書き込みしないようリトライとかキューとかロックとか使わなきゃいけないんだが そんなデータをテキストファイルで保存するレベルのめんどくさいことするくらいなら普通にデータベース使えばよくね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661583836/634
635: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/10(月) 19:57:37.19 ID:i5WkQhGL >>626 どこからを余程と言ってるのか知らんけど会社で使うならサポートもいるしExpressは10GB制限よりメモリー1GB制限とかレプリケーションできないのがきつい さすがに基幹が落ちたら今どき仕事にならん まあそういうシステム構築したことない人にはわからないと思うけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661583836/635
636: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/10(月) 19:58:43.34 ID:j/SooSq4 >>634 SQLiteは同時書き込みしても問題ないように作られてる 内部でロックを掛けてる 知らんのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661583836/636
637: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/10(月) 20:02:29.52 ID:4vLuSNBU >>636 ちょくちょく壊れてるの知らんのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661583836/637
638: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/10(月) 20:05:17.35 ID:j/SooSq4 >>637 お前が間違った使い方をしてるからだろw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661583836/638
639: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/10(月) 20:06:54.10 ID:j/SooSq4 ここにSQLiteのデータベースを壊すにはどうやるかが書かれている 逆に言えば、こんなアホなことをしなければいい https://www.sqlite.org/howtocorrupt.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661583836/639
640: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/10(月) 20:07:02.42 ID:4vLuSNBU >>638 俺が壊したわけじゃなくそういう報告が多々あるということだよ https://sqlite.org/lang_transaction.html ここにも書いてあるだろ > SQLite supports multiple simultaneous read transactions coming from separate database connections, possibly in separate threads or processes, but only one simultaneous write transaction. http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661583836/640
641: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/10(月) 20:08:50.80 ID:4vLuSNBU >>639 だから他のやつも言ってる通りそんなめんどくさいことするくらいならJSONでテキストファイルに書き込むのと変わらないんじゃね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661583836/641
642: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/10(月) 20:09:06.22 ID:j/SooSq4 >>640 そこに書いてあるのはちゃんとロックを掛けているという言葉だけだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661583836/642
643: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/10(月) 20:09:37.36 ID:j/SooSq4 >>641 めんどくさいって何が?w ここに書いてあるめんどくさいことをしなければ壊れないって書いてるんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661583836/643
644: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/10(月) 20:10:05.36 ID:j/SooSq4 英語読めないなら翻訳ソフトつかえばいいのに(笑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661583836/644
645: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/10(月) 20:10:38.80 ID:4vLuSNBU >>642 違うね ロックがかかるから書き込みに失敗すると書いてある 実際には失敗するだけじゃなく壊れるケースがある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661583836/645
646: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/10(月) 20:11:15.34 ID:4vLuSNBU うーんアホとは話にならんな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661583836/646
647: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/10(月) 20:11:36.69 ID:j/SooSq4 >>645 ↓翻訳してやったぞ。で、どこに書いてるんだ?www SQLiteは、別々のデータベース接続から、場合によっては別々のスレッドやプロセスで来る、 複数の同時読み取りトランザクションをサポートしますが、同時書き込みトランザクションは1つだけです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661583836/647
648: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/10(月) 20:12:07.58 ID:05PhEyUd >>647 そうだな 一つしかサポートしないと書いてあるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661583836/648
649: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/10(月) 20:12:38.50 ID:j/SooSq4 そりゃちゃんとロックかかってるからね 壊れない証拠 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661583836/649
650: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/10(月) 20:13:41.70 ID:05PhEyUd 大丈夫かこいつ? ロックかかってるから失敗するって上で言われたばかりなのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661583836/650
651: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/10(月) 20:13:43.37 ID:j/SooSq4 エラーが出た!つまり壊れたということ! こんな感じか? アホらしいw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661583836/651
652: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/10(月) 20:14:33.06 ID:05PhEyUd 実際よく壊れてるからググってみたらどうよ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661583836/652
653: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/10(月) 20:16:38.07 ID:05PhEyUd https://runebook.dev/ja/docs/sqlite/howtocorrupt#_continuing_to_use_a_file_descriptor_after_it_has_been_closed 日本語のもあるぞ この程度で壊れる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661583836/653
654: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/10(月) 20:17:40.84 ID:j/SooSq4 > この一例は、2013 年 8 月 30 日頃にFossil DVCSの正規リポジトリで発生しました。 おじいちゃんにとっては、昨日のことなんだろうなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661583836/654
655: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/10(月) 20:18:37.13 ID:05PhEyUd なんだ一例という言葉を知らんのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661583836/655
656: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/10(月) 20:18:53.62 ID:j/SooSq4 一例(解決済み) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661583836/656
657: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/10(月) 20:19:13.54 ID:j/SooSq4 今はもう零例じゃんwww レイレイじゃんwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661583836/657
658: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/10(月) 20:20:29.48 ID:05PhEyUd >>656 解決策ってこれなんだが > この種の問題を防ぐために、SQLiteバージョン 3.8.1 (2013-10-17) 以降では、データベース ファイルに小さい番号のファイル記述子を使用することを拒否しています。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661583836/658
659: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/10(月) 20:20:46.40 ID:05PhEyUd 解決してるように見えるのかこれが? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661583836/659
660: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/10(月) 20:21:22.21 ID:j/SooSq4 > 問題を防ぐために、 問題は防がれました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661583836/660
661: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/10(月) 20:22:03.98 ID:05PhEyUd すごいなお前 全く文章が読めないのな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661583836/661
662: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/10(月) 20:22:51.34 ID:j/SooSq4 SQLITE_MINIMUM_FILE_DESCRIPTOR=N UNIX VFSは、以下のファイル記述子を決して使用しませんN。のデフォルト値Nis 3. 番号の低いファイルディスクリプタの使用を避けることは、 偶発的なデータベースの破損に対する防御策です。 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 例えば、ファイルディスクリプタ2を使用してデータベースファイルを開いた後、 assert()が失敗してwrite(2,...)が呼び出された場合、アサーションエラーメッセージで データベースファイルの一部が上書きされ、データベースが破損する可能性があります。 より高い値のファイルディスクリプタのみを使用することで、 この潜在的な問題を回避することができます。 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ このコンパイル時オプションを 0 に設定することで、 番号の低いファイルディスクリプタの使用に対する保護を無効にすることができます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661583836/662
663: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/10(月) 20:24:39.30 ID:05PhEyUd 例えばって書いてあるだろ? そんで標準エラーについては防いだって書いてあるよな? 意味わかってないの? 本気? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661583836/663
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 339 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s