[過去ログ] スレ立てるまでもない質問はここで 161匹目 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
347: 2022/10/03(月)00:33 ID:fFPzIg2S(1) AAS
if (1) …が通ってしまうダメ言語
気づかぬバグを引き起こし得るダメ仕様
348: 2022/10/03(月)00:40 ID:zgM1XF6F(1) AAS
C/C++は控えようという風潮ではあるがC/C++レスは当分無理じゃね
349: 2022/10/03(月)02:37 ID:co4WWkaA(2/2) AAS
そもそも全員まともなマならC/C++だけでIT業界周る
350(1): 2022/10/03(月)04:22 ID:pcuzjq2H(1/4) AAS
MISRA-C:2004 で決まっている
if (1)
とは書けない
条件には、実質的なbool 値しか書けない
351(1): 2022/10/03(月)06:49 ID:1D9UPeOl(1/15) AAS
>>343
> !を使ってるのが見えないのかw
まさかと思うけどそれをポインタの計算って言ってるのか?
まあそれはそれとしてそもそもよくあるパターンとしてif(!p)って書いてるだけで普通の頭持ってたらif(p)って書ける事ぐらいは分かりそうなもんだが...
> 教えてやってもいいんだがなあ
知ったかちゃんの教えなんていらないです~
> 態度悪すぎるよなあこの生徒
指摘されて逆ギレ乙
あと
> (int)0.5 と (_Bool)0.5 の結果言ってみろよ
に触れないのは何故かなぁw
>>344
言い訳?
そう言うコードは山程あるしそもそもC99で_Boolなんて変な名前の型を定義してboolがマクロになってる経緯も知らんのか?
352: 2022/10/03(月)06:50 ID:1D9UPeOl(2/15) AAS
>>350
MISRA は単なるコーディングルールだし
353(1): 2022/10/03(月)07:39 ID:tDVewfT+(3/8) AAS
>>351
それで言い訳のつもり?w
自分のアホな知識を見直せよw
354(1): 2022/10/03(月)08:08 ID:tDVewfT+(4/8) AAS
ていうかこいつキャストも知らないのか
話にならんな
(int)0.5の結果がdoubleだと思ってそう
355: 2022/10/03(月)08:09 ID:1D9UPeOl(3/15) AAS
>>353
>>331ww
356(1): 2022/10/03(月)08:10 ID:1D9UPeOl(4/15) AAS
>>354
アホの上塗り乙
357: 2022/10/03(月)08:13 ID:K30Gq2Pv(1) AAS
言語仕様とコーディング規約の違いも分からない奴がイキっているのか
358(1): 2022/10/03(月)08:21 ID:OgvJ2hNU(1) AAS
>>356
本気でわかってないの草
アホの上塗りはおめーだよw
359: 2022/10/03(月)08:51 ID:vunTd2Zc(1) AAS
}
// ここまでAI
360: 2022/10/03(月)09:00 ID:QUPhsCCX(1) AAS
C99知らないのにイキってるのはさすがにイタい
361(2): 2022/10/03(月)09:11 ID:pcuzjq2H(2/4) AAS
MISRA-C をやっていないと製品化できない。
無保証の物は売れない
確か、米国議会でトヨタの欠陥車は、10点とか言われていた。
100項目中、90項目を守っていなかった
362(1): 361 2022/10/03(月)09:22 ID:pcuzjq2H(3/4) AAS
MISRA-C:2004 の本も、トヨタなど日本の大企業のベテが数十人も集まって書いた
MISRAに準拠していない企業が多すぎて危険だから。
組み込みでは、バグで簡単に人が死ぬから
組み込み医療機器にもMISRAとか、特別な資格が必要
人工衛星のイザナギ・イザナミでは、mruby(組み込みRuby)で、
ポインターによるバグを回避している
363: 361 2022/10/03(月)09:37 ID:pcuzjq2H(4/4) AAS
MISRA-C:2004 の本には汎整数拡張とか、基本的な概念も書いてあった
こういう抽象的な概念によって、型変換のルールをうまく説明していたので感心した
364(1): 2022/10/03(月)10:18 ID:TB48Z0Cc(1) AAS
if (0) { … } とブール型以外を条件に持って来れるプログラミング言語は
弱い型付け言語と呼ばれ型安全性が保証されなくなる劣った言語
便利ではなくバグを生みやすい不便な言語
開発現場からも教育現場からも排除すべき言語
365: 2022/10/03(月)14:44 ID:sSdNQjhv(1) AAS
>>362
今はRustが登場したからMISRAは不要な過去の遺物となった
RustはMISRA-Cよりも幅広く安全性の問題を解決してくれる
そしてMISRA-CよりもRustの方が抽象的に高機能でプログラマーもしやすい
366: 2022/10/03(月)14:58 ID:oqQo1jiR(1/2) AAS
Rustキチガイまできてカオス
367: 2022/10/03(月)15:07 ID:ja0OVAAF(1) AAS
MicrosoftもGoogleもRust派だしRustアンチはマカーかな
368(1): 2022/10/03(月)15:16 ID:1D9UPeOl(5/15) AAS
>>358
そんなレスして惨めにならないの?w
> (int)0.5 と (_Bool)0.5 の結果言ってみろよ
って書いてあるのにキャスト知らんとかマジで意味不明だし
369(1): 2022/10/03(月)15:18 ID:glj2deHI(1/8) AAS
>>368
キャスト知らないからそういう発想になってるんだろ?w
370(1): 2022/10/03(月)15:18 ID:1D9UPeOl(6/15) AAS
>>364
> if (0) { … } と
それも要らんだろ、if (false) { … } でいいし
371(1): 2022/10/03(月)15:19 ID:glj2deHI(2/8) AAS
>>370
アホにもっといい書き方を教えてやろう
/**/だ
知らなかったろ
372(1): 2022/10/03(月)15:19 ID:1D9UPeOl(7/15) AAS
>>369
だから結果書けよ
書けないならグダグダ言ってないで黙っとけ
373(1): 2022/10/03(月)15:20 ID:glj2deHI(3/8) AAS
>>372
ほらな
キャスト知らないからそういうセリフが出る
結果なんか実行すりゃ出るから知りたければ自分でやれよ
そこまで他人に聞くな
374: 2022/10/03(月)15:21 ID:oqQo1jiR(2/2) AAS
え、まだやってるの
375(1): 2022/10/03(月)15:22 ID:1D9UPeOl(8/15) AAS
>>371
アホはこれだからw
... の部分に /*... */ があるかもなんてことすら思い付かないとか
せめて#if ... #endifにしろよ
376: 2022/10/03(月)15:23 ID:1D9UPeOl(9/15) AAS
>>373
答えられなくてイライラw
ダッサ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 626 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s