Vue vs React vs Angular vs Svelte Part.11 (452レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
57: (ワッチョイ cfba-A5lE) 2023/09/17(日)10:28:30.78 ID:gEIsjrIt0(1) AAS
>>55
Vue2?
あんなオブジェクトの分割代入もできない、イベントバス使ったAPIでしか兄弟コンポーネントにステート送れなかった
AngularJS時代のレガシーに毛が生えたもの使い続けても未来なんてなかったからな
けどな、Reactもクラスコンポーネントと関数コンポーネントの過渡期で、Reactは関数コンポーネント、React Nativeは
クラスコンポーネントで書かされたという二元管理強いられた、鬱陶しい過去があるからそこはお互い様だ
62: (アウアウクー MMa1-QGAK) 2023/10/03(火)20:28:04.78 ID:rakbl5NFM(1) AAS
これからはスベルテの時代ということでokなりか
63: (ワッチョイ abd3-/33x) 2023/10/04(水)09:46:28.78 ID:PulADrMA0(1) AAS
残念ながらどこも使ってない
あくまでもスベルトはお遊び学習用
135(3): (ワッチョイ 3bba-zqCT) 2024/03/09(土)09:29:45.78 ID:zf6K8qoU0(1/2) AAS
規模を考えるほどのプロジェクトになったらもはやAngular一択では。Reactは少人数で開発するにはいいけど共同開発を考えて設計されてない
あとデザイナーから煙たがられてるし
Vueは自由度が高い反面、高すぎて素人がトンデモ開発して世界中から嫌われてた一時のPHPみたくなってる気もする
縛りが少ないから、設計能力のない人が触ると絶妙なスパゲッティになるのも共通してる
209: (ワッチョイ 9737-eNt1) 2024/09/17(火)08:51:08.78 ID:4kzvMlNj0(1) AAS
backはgolangでやりたい侍
前回のプロジェクトで採用したけど、あの言語の設計思想は大人数で開発するのにすごく向いてるわ
googleが作っただけはある
アサイン人数が数十人規模になって自己主張強めの問題児が入ってきてもコードが破綻しない
241: (ワッチョイ bfd5-eNt1) 2024/09/19(木)21:38:53.78 ID:c31g3EsA0(3/4) AAS
>>240
最下位から何番目かって立ち位置でどこが圧倒的なんだよwwww
そもそも最初からJITアリでの比較だろこれwwwJITの有無の比較にしては差が少なすぎるわ
どっかでこの流れ見たと思ったら、停滞し続けて世界各国に次々と年収を置き去りにされてる中、言い訳にもならない言い訳並べて現実逃避し続けてる日本の恥部そのものだな
303(1): (ワッチョイ 1ef6-L8o3) 2024/09/25(水)22:11:30.78 ID:/fsA69Ud0(1) AAS
>>299
コードはページ開いた初回だけだぞ
(かつコードもローカルにキャッシュする事も可能)
それ以降はREST API叩くだけだから
ネイティブアプリと遜色ないレベルで動く
369: (ワッチョイ 1923-pdRO) 2024/10/20(日)20:29:57.78 ID:XEBgqfIg0(1) AAS
release svelte@5.0.0
405: (ワッチョイ b1ba-8jxH) 02/23(日)20:19:02.78 ID:EtTS1kqD0(2/2) AAS
コールバック関数、分割代入、proxy この3つを把握すればJSフレームワークはどれも同じ
414: (ワッチョイ b1ba-8jxH) 02/24(月)10:30:53.78 ID:ApFSqceQ0(2/2) AAS
>>411
React Router Domが6からSolid Router(旧solid-app-router)の記法をまんま真似してるんだよ
パクったというより連携だけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s