Vue vs React vs Angular vs Svelte Part.11 (452レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

4
(1): (スッップ Sd9f-0RPk) 2022/08/20(土)19:56:04.29 ID:IH+bpBBUd(1) AAS
爆乳とチッパイどっちなの(´;ω;`)?
275
(1): (ワッチョイ 5f01-cIDa) 2024/09/24(火)17:31:42.29 ID:jWNJpVja0(1) AAS
>>274
そうか?
デスクトップソフトですらweb技術で作られることが多くなった時代なのに
399: (ワッチョイ edba-ot0k) 02/21(金)20:23:41.29 ID:xhvBpgKe0(1) AAS
>>396
ReactとVueはあくまでライブラリだからな。だからガワ(フロントエンドツール)として売り出す手段にも出てるわけで。それだけにReactもそろそろ使いやすさ重視しないと離れていくだろうな
特に、今後のエコシステム次第ではSolidに乗り換えられる可能性は大いにある

VueはdefineModelがチート性能すぎてある意味今後が怖い
430: (ワッチョイ c1ba-3WDN) 03/09(日)10:22:31.29 ID:4G6sVQNz0(1) AAS
>>422
コンポーネントというより、質問のニュアンスだとフォーム部品ごとの出力オブジェクトか
制御フックのこと言ってるっぽいが

Reactはフォーム処理に関してSvelte、Vueにくらべたら糞性能というか、もともとが
深層ステート管理のためのライブラリだしな。複数のフォームを一発制御できる
useStateフックの書き方ググるかカスタムフックで作る

それかReact捨てて、簡単にリアルタイム制御できるVueかSvelteで作るかだな
どっちもストアライブラリ使わないとスパゲッティまっしぐらだがな
444: (ワッチョイ e251-+g0z) 06/30(月)03:33:46.29 ID:6K91Vfp30(5/6) AAS
> イベントハンドラ設定は描画処理と分離すべきである
Reactの設計思想はコンポーネントが自身の描画とそれに関連するイベントハンドリングをカプセル化すること
「対戦相手の手牌にイベントハンドラは不要だし、牌譜再生にも打牌のためのイベントハンドラは不要」という点についてはReactのコンポーネント設計で柔軟に対応できるからまったく問題なし
isInteractive: booleanなどを渡すことでイベントハンドラの有無を制御できる
牌譜再生時にはイベントハンドラが不要なモードでコンポーネントを描画すればいいだけだし
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.791s*