[過去ログ] ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part154 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
55
(1): (アウアウウー Sa2f-n9nK) 2022/03/01(火)13:50:15.40 ID:FuAp7249a(2/2) AAS
要素が少ないときは新しくリスト作る方がremove/insertよりも数倍速い
ただ新しくリスト作るのはメモリを倍食うから、要素数が多くなったら(物理メモリよりも多くなったら)どうだか
264: (アウグロ MM63-zSlE) 2022/03/22(火)07:12:28.40 ID:p81GCeRAM(1) AAS
Disposeの中身が

MessageBox("error",MB_ICONERROR);

のみでアンマネージド?
379
(1): (ワッチョイ 0342-2JBZ) 2022/04/02(土)08:11:14.40 ID:XWC+OGmA0(1) AAS
その経緯は詳しくないが、C言語とUNIXの開発マシンはPDP-11で
そもそもVAX/11-780ですよ
408
(2): (ワッチョイ 12bd-eTSu) 2022/04/10(日)17:46:01.40 ID:CqPvJwcW0(1) AAS
pointfへdecimal型の値を入れると少数点誤差するのって仕方ないんですかね?繰り上げ、繰り下げするしかないですか?
414: (ワッチョイ e22c-tEy/) 2022/04/11(月)02:14:22.40 ID:AXHTI4fJ0(1) AAS
単にHogeクラス内ではHoge.もthis.も省略できるってのを混同してるだけな気がする

class Hoge {
public static readonly int A = 0;
public void Piyo() {
Console.WriteLine(A); // アクセスできる Hoge内ではHoge.は省略できる
Console.WriteLine(Hoge.A); // アクセスできる
Console.WriteLine(this.A); // エラー、アクセスできない
}
}
var obj = new Hoge();
Console.WriteLine(Hoge.A); // アクセスできる
Console.WriteLine(obj.A); // エラー、アクセスできない
451: (ワッチョイ cb02-9+GH) 2022/04/13(水)02:02:43.40 ID:l0BqyJbj0(1) AAS
昔はハンガリアン使ってたな
今のVSなら型すぐ判るし必要性を感じない
705: (ワッチョイ b902-l8b5) 2022/06/02(木)22:46:10.40 ID:uz/pa6mM0(2/2) AAS
>>703
ありがとうございます
調べてみます!
736: (アウアウウー Sa11-fRoS) 2022/06/05(日)15:38:33.40 ID:udiiYXiVa(1) AAS
C#のポインタって何?
798: (ワッチョイ d902-+66E) 2022/06/09(木)19:10:03.40 ID:F1Dv7yR50(2/2) AAS
あと目的がログだったとして、独自に作るよりはNLogのように既存の物使った方がよい
909
(1): (ワッチョイ 6ffe-yYLg) 2022/06/14(火)19:51:26.40 ID:15Fa3aJQ0(1/5) AAS
>>900
持ち上げてるとか、Regexの代替になるとか、不正解な読解しとる。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s